http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446027437/
1 名前: ウエスタンラリアット(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:17:17.17 ID:b+sSr92J0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
国立大授業料 40万円値上げ
財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
財務省は26日、国立大学に対する運営費交付金を削減し、授業料の大幅値上げを求める方針を
打ち出しました。減額分を授業料でまかなうと、現在53万円の授業料が16年後に93万円にもなり、
憲法26条が求める「教育を受ける権利保障」を投げ捨てる暴挙です。
小中学校の教職員数を9年間で約3万7000人も減らすことを提起し、国民が求める少人数学級の
実現に背を向けています。
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会に提案し了承を得ました。国立大学について
運営費交付金と補助金が約7割を占め、私立大学では1割程度だと指摘。交付金を年1%減らす一方、
授業料など自己収入を1・6%増やし、15年間で両者を同じ割合にすべきだとしました。
2004年の法人化後、交付金を1470億円(12%)も減らしながら、さらに大幅削減を押し付けるもので、
「自己収入の確保」や「規模の適正化」を求めています。
小中学校の教職員については、10クラスあたりの先生の数を今と同じ18人にしても、少子化の影響で
24年度の教職員は3万7000人減らせると指摘。文科省が、いじめや不登校問題などに対処するため
教職員を増やし、全体で約5000人減にとどめる計画を示していることと対照的な内容となっています。
財務省は「教員が増えても、いじめや不登校も解決せず、学力も向上せず、教員の多忙も解消されない」と
少人数学級を全否定しています。
続きます
10 名前: フェイスロック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:20:42.19 ID:5efnl+Id0.net
クソみたいな私立大学への交付金廃止でいいだろ
19 名前: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:22:47.05 ID:eSU+961z0.net
どうせ東大京大なんて中高一貫通ったうえ塾行ってドーピングして受かったやつらばっかだから
授業料を日本で一番高くしてちょうどいいぐらいだよ
東大対策の塾に惜しみなく払うんだから東大にだったらなおさら喜んで払うだろう
東大生の親の平均年収は慶應を抜いて日本で一番高い
32 名前: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:28:28.83 ID:s4onqIGE0.net
>>19
それは因果関係を間違えている。
なぜなら、
知能が高いからより稼げるようになる → その子供も当然賢い
ってロジックが自然だからね。
そして、それを当然として値上げしてしまうと、
下層から死ぬ気で這い上がってきた奴に、参入障壁を与えてしまうのだ。
つまり、階層が固定化する。
37 名前: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:30:28.40 ID:taPZ3xcq0.net
>>19
母校だがそうでもないよ。
ある種のマンモス校なので
いろんな人が居ます。
あと、東大入学者家庭の年収が慶應を抜いたのは
20年ぐらい前に柴田先生が書いてたな。
初出は東大新聞だったと思う。
でも芦屋大学とか川崎医科大学のほうが
お金持ちな気がするんだかな
56 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:40:59.56 ID:ijoL281J0.net
最近の財務省ってちょっとおかしいよな
軽減税率のマイナンバー利用の時もそうだけど
考えが浅くて怖いわ
65 名前: ダイビングヘッドバット(東日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:44:24.07 ID:xBhUBsp90.net
>>56
考える教育はしてないから今後ますます目先の事しか考えられなくなるよ。
66 名前: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:44:47.33 ID:7G/4QGWA0.net
これ叩いてる奴はアホ
人口が減って税収が減るんだから
今のうちに教員と交付金削減して学費上げて対策するってだけ
貧乏人は背伸びせず自衛隊かドカタにでも就け
74 名前: フライングニールキック(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:47:46.70 ID:9OgJcjY00.net
>>66
少子化ならアホ量産してる私学補助を全部廃止で良いだろ
貧乏でも優秀なやつの為に国公立は無償でも良いくらい
67 名前: アイアンクロー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:45:41.27 ID:f9muKw+L0.net
教育費が高いから
少子化になってるのに
何考えてんだよ
72 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:47:06.08 ID:jQQJl6wq0.net
>>67
養育費が高いから少子化にはなっていない。
結婚率の減少が少子化の大きな原因。
76 名前: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:48:29.30 ID:z6KlVj4K0.net
>>72
君は結婚するとき
子供養える年収かどうかとか考えずに結婚するのかね
105 名前: ボマイェ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:55:39.40 ID:H1HD05Ai0.net
安倍とそっくり同じ、大学を企業の研修所と勘違いしてるバカも沸いてるのか
もうだめだな
135 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:10:42.68 ID:LxKu5ZV00.net
子供3人国立大(うち2人旧帝)で末っ子がまだ旧帝理学部3年なんだけど
すぐに93万になるわけでもないんだな
お願いするからウチの子供の教育が終わるまでは現状維持よろしく
と言ってるオレは早稲田卒で現役だけど1年留年、親父ありがとw
すぐに93万になるわけでもないんだな
お願いするからウチの子供の教育が終わるまでは現状維持よろしく
と言ってるオレは早稲田卒で現役だけど1年留年、親父ありがとw
140 名前: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:14:36.34 ID:mQgYtMiq0.net
>>135
入学したときの学費で卒業までいくんじゃなかったっけ?
入学したときの学費で卒業までいくんじゃなかったっけ?
145 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:16:22.97 ID:LxKu5ZV00.net
>>140
今は年間52万くらい払い込んでるけどどうなんだろう?
しかもバカボウズが1年浪人1年留年とかやらかしてるしw
146 名前: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:18:38.84 ID:mQgYtMiq0.net
>>145
自分で払ってたわけじゃないから記憶が曖昧だけど
学年違うと学費違った気がする
147 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:19:29.63 ID:LxKu5ZV00.net
>>146
少しだけ希望の光が見えてきたwありがとちょっとググってみるね
155 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:25:08.80 ID:Z3loA4bM0.net
>>147
国公立は在学していれば一斉に変わるよ
167 名前: ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:30:18.24 ID:LxKu5ZV00.net
>>155
今後留年したらマンションの家賃と生活費の仕送り止めるって今メール打ったわ
エレキギター弾かせに大学行かせたわけじゃないのに(´・ω・`)
174 名前: 不知火(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:34:43.21 ID:PUfwnNFI0.net
>>167
3人で仕送りと
学費で月いくら?
151 名前: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:23:35.08 ID:nb1+GEu00.net
とにかく税金はどんどん高くなる
その一方で国民へのサービスはどんどん悪くなる
つーか少子化で子供減ってんだからこそ質の高い教育で将来日本を支えていく人材を育成していかなきゃならんのに・・・
いったいどういう目的でこんな愚作思いついたんだろう?
156 名前: ニーリフト(岐阜県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:25:23.99 ID:tiv+F2lA0.net
>>151
一つ尋ねたいが質の高い教育の定義を聞かせて下さい
189 名前: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:46:44.18 ID:yfDiSwpC0.net
これはヤメロ
教育は国の礎だぞ
日本は私立でまともなのが慶応くらいだろ?
早稲田なんかオボボってやがるし
国立大をしっかり国が支えないでどうすんだ!?
207 名前: 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:03:52.30 ID:Us64TMCw0.net
大学の費用がかかりすぎて
子供を大学に行かせられるか不安なことが少子化の原因の一つなのに。
ヨーロッパ並に安くすべきでしょうが。
一般教養とか無駄なものを徹底して削減すればできるでしょう。
4年通わなくても実力があれば卒業させるとかさ。
215 名前: 栓抜き攻撃(長野県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:09:38.83 ID:t2cdwHBc0.net
下村がクビになったし国立大の授業料値上げの方針変わるかなーって期待してたんだけどね
今でも国公立大の授業料は先進国で一番高いのよ
それがさらに倍とかアホすぎて白目になる
これだけは絶対にやっちゃいけない政策だ
サッサと医療費と年金削れっての
もし撤回されなかったら自民潰す
237 名前: ビッグブーツ(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:44:46.89 ID:dtcbsMNT0.net
>>215
先進国の大学進学率やその中での国公立大学への進学率はどうなの?
248 名前: 栓抜き攻撃(長野県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:01:53.76 ID:t2cdwHBc0.net
>>237
先進国の大学進学率は40%から80%くらい
日本は50%
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf
日本の国公立大の割合は25%
先進国中で最も少ない
http://finalrich.com/guide/10/guide10-condition-no-help.html
大学進学率はもっと減らして構わんけどさ
いくらなんでもカネかけなさすぎだろ
文科省が三流省庁と見なされていて予算がグイグイ削られるのが日本の文教政策の最大の問題なんだよ
文科省は財務省と合併すべきだと思う
278 名前: ビッグブーツ(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:31:24.46 ID:dtcbsMNT0.net
>>248
データありがとう
大学生活がモラトリアムな現状では教育研究に税金投入するべきって風潮にはなりにくいよね
296 名前: 栓抜き攻撃(長野県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:40.50 ID:t2cdwHBc0.net
>>278
世間で上位国立大の理系とそこらへんのレジャーランドか動物園かわからんような大学が同一視されてるのは問題かもね
旧帝大の理系だとモラトリアムを満喫できるほど暇でもないし…
225 名前: フライングニールキック(愛媛県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:17:21.87 ID:8RDE03700.net
国民の貧困化も進んでるんだし国立大学なら安くしないとダメだろ
貧乏人でも努力で高学歴で貧困脱出の道をハッキリと作っておくのが文科省の役割だろ
馬鹿じゃねえの?
貧乏人でも努力で高学歴で貧困脱出の道をハッキリと作っておくのが文科省の役割だろ
馬鹿じゃねえの?
230 名前: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:27:35.53 ID:7G/4QGWA0.net
>>225
貧乏人は防衛大に入学しろ
学費無料どころか給料も貰えて衣食住も無料
貧乏人は防衛大に入学しろ
学費無料どころか給料も貰えて衣食住も無料
501 名前: トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 09:09:44.36 ID:MY6bde7M0.net
>>230
東大に入るより難しいだろが
730 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 22:42:45.61 ID:IjjHxOnC0.net
>>501
そんな難しくないよ
それと
防衛「大学校」だから
242 名前: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:55:06.47 ID:W8W6gOje0.net
財務省は本気で日本を潰そうとしてるね
50年後は先進国ではなくなって開発途上国に転落するだろう
当然ノーベル賞なんか取れなくなる
インドネシアとかパキスタンみたいな国になる
247 名前: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:58:32.44 ID:aHREqKnd0.net
>>242
ノーベル賞取ってる連中を見てると
結局裕福な家庭に育ったのが多いんだよな
昔の日本の大学も上流階級の子弟の溜まり場だったわけだし
猫も杓子も大学に行かせるようになった
この30-40年ぐらいがむしろ異常だったんだろう
256 名前: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:08:14.25 ID:IpSaHGqA0.net
自民党は教育破壊すぎる 票にならねえから好き勝手やりすぎやわ
276 名前: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:29:51.73 ID:yfDiSwpC0.net
それでなくても子供減ってるのに
家庭の経済事情で勉強できないとか中世かよ!
ほんとに日本を滅ぼしたいのか????
283 名前: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:39:20.39 ID:MALKp9pK0.net
世界がどんどん高学歴化しているのに、日本は金ないから進学できない、また高卒でいいなんて是認するやつもいる。世界の貧困国にしたい奴らがおおいということだな。
306 名前: ビッグブーツ(宮崎県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:02:09.00 ID:dtcbsMNT0.net
>>283
>>296
博士が100人いるむら、ってネタがあったね
卒業後の受け皿が確保出来ない現状も考慮しないと
318 名前: ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:11:35.93 ID:7TC22lZjO.net
東大文一はそこらの理系よりは数学出来るよ
ただ思想がバカなだけで
335 名前: ブラディサンデー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:23:55.50 ID:7TC22lZjO.net
あの理系の菅直人は財務大臣時代経済学の基礎的知識が分からなかったんだよ
数学がどうとかははっきり言って関係ないよ
342 名前: 男色ドライバー(関東地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:27:41.08 ID:HpWrANWnO.net
昨日高1の息子の三者面談だったんだけど
理系でいくなら私立は物足りなくて退学したくなるから国公立だけ目指した方が良いと言われた
理系の私立って学費高いだけじゃなく内容も駄目なの?
404 名前: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:58:48.62 ID:CNypqmc20.net
アメリカなんて
スタンフォード大とか低年収家庭の優等生には
授業料無料とかやってるのにな
こりゃ永遠に勝てないわ
415 名前: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 01:28:08.41 ID:yvKV7UaL0.net
>>404
日本もそうだが優等生にってところが間違ってるね
金使って育てられた子の方が平均的に優秀なんだから
貧しい子なら優等生のみとか本末転倒
424 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:06:16.72 ID:fpcF2tau0.net
大学に入らなきゃ収入低い職しか選べないって妄想持ってるヤツが多すぎ
別に高卒でも高収入なヤツは大勢いる
大学に年齢制限は無いんだから、本当に学びたいのなら、働いて学費を稼いでから行けばいいだけの事
別に高卒でも高収入なヤツは大勢いる
大学に年齢制限は無いんだから、本当に学びたいのなら、働いて学費を稼いでから行けばいいだけの事
425 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:14:27.77 ID:qH5YCtxt0.net
>>424
比率にすれば僅かだと思うよ
安定して高収入を得ようとすれば
大企業に入るなり医者になるなりするしかないからな
その大企業に入るために必要な切符が
上位大学卒業なわけで
比率にすれば僅かだと思うよ
安定して高収入を得ようとすれば
大企業に入るなり医者になるなりするしかないからな
その大企業に入るために必要な切符が
上位大学卒業なわけで
432 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:26:24.76 ID:fpcF2tau0.net
>>425
別に高収入になるのに大企業に入ったり、医者になる事だけじゃないから何の問題もないな
更には高卒で大企業入ったりや公務員になるヤツも大勢いるしな
前にも言ったが、どうしても大卒の職業になりたければ働いて稼いでから大学行けばいいだけの事
全ての人間に全ての門戸が開かれているワケではない
野球選手や各種運動選手になりたいヤツは、かなり体格に恵まれていないとなれない
それは親の収入どころの話じゃないわけだからな
別に高収入になるのに大企業に入ったり、医者になる事だけじゃないから何の問題もないな
更には高卒で大企業入ったりや公務員になるヤツも大勢いるしな
前にも言ったが、どうしても大卒の職業になりたければ働いて稼いでから大学行けばいいだけの事
全ての人間に全ての門戸が開かれているワケではない
野球選手や各種運動選手になりたいヤツは、かなり体格に恵まれていないとなれない
それは親の収入どころの話じゃないわけだからな
434 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:30:11.45 ID:qH5YCtxt0.net
>>432
日本の大学は就職学部ばかりで
なおかつ新卒一発勝負で雇用流動性が限りなく低いから
高卒で就職した奴がその後に大学に行っても
意味なんかないんだよ
日本の大学は就職学部ばかりで
なおかつ新卒一発勝負で雇用流動性が限りなく低いから
高卒で就職した奴がその後に大学に行っても
意味なんかないんだよ
436 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:33:44.52 ID:fpcF2tau0.net
>>434
何言ってるんだ?
何で大学行く意味が就職するためだけなんだよw
学校とは学ぶために行くもんだぞ?
大学はその最たるもんだ
大学行かなくても高収入にはなれる、んで高収入になりたいだけで大学で学ぶ気は無い、
それじゃ、そもそも大学行く意味無えじゃんw
何言ってるんだ?
何で大学行く意味が就職するためだけなんだよw
学校とは学ぶために行くもんだぞ?
大学はその最たるもんだ
大学行かなくても高収入にはなれる、んで高収入になりたいだけで大学で学ぶ気は無い、
それじゃ、そもそも大学行く意味無えじゃんw
438 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:37:37.10 ID:qH5YCtxt0.net
>>436
入社の時点で学歴フィルターがあるんだから
それをクリアするためには大学に行かざるを得ないんだよ
同じ大企業でも高卒ライン工と大卒管理職では
全然給与体系が違うから
入社の時点で学歴フィルターがあるんだから
それをクリアするためには大学に行かざるを得ないんだよ
同じ大企業でも高卒ライン工と大卒管理職では
全然給与体系が違うから
427 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 02:18:06.64 ID:6bkMjdKt0.net
しかしやはり国公立は貧乏人のできるガキが出世できる窓口出会ったことは間違いないだろう
東大は金持ちしか入れなかったのかもしれないが、地方の国公立は常識的な家庭で育ったけど
金はなくてドタマは抜群に出来る人間がいたのも事実だよ。これを否定すると最後は世襲制になる
東大は金持ちしか入れなかったのかもしれないが、地方の国公立は常識的な家庭で育ったけど
金はなくてドタマは抜群に出来る人間がいたのも事実だよ。これを否定すると最後は世襲制になる
428 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:19:31.36 ID:qH5YCtxt0.net
>>427
優秀な学生に対する優待制度は当然あるから
問題ないよ
優秀な学生に対する優待制度は当然あるから
問題ないよ
430 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:21:58.31 ID:ewntyBwk0.net
>>428
金持ちか優秀かでないと大学に行けない時代なんだよな。。。
金持ちならボンクラでも進学できるし、貧乏なら天才以外は処置なし
金持ちか優秀かでないと大学に行けない時代なんだよな。。。
金持ちならボンクラでも進学できるし、貧乏なら天才以外は処置なし
433 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:28:15.55 ID:fpcF2tau0.net
>>430
貧乏人でも腐るほど大学行ってるぞ
奨学金使って国立行くなんて常套手段じゃねえか
つーかアホが大学行く必要は無えんだから、頭良いヤツだけが行くのに何の問題があるんだ?
貧乏人でも腐るほど大学行ってるぞ
奨学金使って国立行くなんて常套手段じゃねえか
つーかアホが大学行く必要は無えんだから、頭良いヤツだけが行くのに何の問題があるんだ?
437 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 02:37:15.21 ID:6bkMjdKt0.net
>>433
アホでも大学に行く意味はある。大学はそこそこ常識人が揃っているから、常識人に対する対応が学べる
それと、哲学でもな、准教授(または教授)が授業中に言ったことはちょっとは覚えているんだよ。金にはならなくても、自分の身を守る
処世術にはなっている。ほとんどの凡人は学びながら処世術を学んでいく。将棋のプロや競馬選手じゃないんだから、大学卒=金持ちじゃない
でも金持ちとかそれも才能だよ。凡人だからこそ大学に行かなければ生きていけないんだよ
アホでも大学に行く意味はある。大学はそこそこ常識人が揃っているから、常識人に対する対応が学べる
それと、哲学でもな、准教授(または教授)が授業中に言ったことはちょっとは覚えているんだよ。金にはならなくても、自分の身を守る
処世術にはなっている。ほとんどの凡人は学びながら処世術を学んでいく。将棋のプロや競馬選手じゃないんだから、大学卒=金持ちじゃない
でも金持ちとかそれも才能だよ。凡人だからこそ大学に行かなければ生きていけないんだよ
440 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:45:05.48 ID:fpcF2tau0.net
>>437
常識や処世術覚えるために大学行くってアタマ大丈夫か?
その程度は普通の知能持ってりゃ高校までの学校や社会でも学べるし、
アホにはどの道、大学行っても覚えられんな
>>438
じゃあ学歴フィルターの無い会社へ行けばいいだけの事
何度も言うが、高収入になるのに大卒が必須条件じゃないぞ?
何で大学行かなきゃ貧乏な前提になってるんだオマエは?
高卒でも管理職になってるヤツは大勢いるぞ?
常識や処世術覚えるために大学行くってアタマ大丈夫か?
その程度は普通の知能持ってりゃ高校までの学校や社会でも学べるし、
アホにはどの道、大学行っても覚えられんな
>>438
じゃあ学歴フィルターの無い会社へ行けばいいだけの事
何度も言うが、高収入になるのに大卒が必須条件じゃないぞ?
何で大学行かなきゃ貧乏な前提になってるんだオマエは?
高卒でも管理職になってるヤツは大勢いるぞ?
442 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:50:06.63 ID:qH5YCtxt0.net
>>440
だから比率で考えろよ
そら中には中卒社長もいるかもしれんが
そんなのほんの一握りでしかないだろ
なぜみんな私立よりも国立
中でも医学部に行きたがるかといえば
それだけ安定する確率が高くなるからだよ
医学部なら入学した時点で
ほぼ将来の年収1千万オーバーが保障されたようなもんだからな
だから比率で考えろよ
そら中には中卒社長もいるかもしれんが
そんなのほんの一握りでしかないだろ
なぜみんな私立よりも国立
中でも医学部に行きたがるかといえば
それだけ安定する確率が高くなるからだよ
医学部なら入学した時点で
ほぼ将来の年収1千万オーバーが保障されたようなもんだからな
443 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 02:51:23.99 ID:6bkMjdKt0.net
>>440
高卒では学べないというか区別ができない
岐阜はど田舎だから生活保護なんか見たことないだろ?大阪はナマポがうようよいる
ところが同じナマポでも「働きたくない」やつと「働けない」やつがいるんだよ。この2つは対応が全く違う
こういうことは大学まで行かないと稼ぎにならない。まともに仕事している奴は別にどうでもいいんだよ
高卒では学べないというか区別ができない
岐阜はど田舎だから生活保護なんか見たことないだろ?大阪はナマポがうようよいる
ところが同じナマポでも「働きたくない」やつと「働けない」やつがいるんだよ。この2つは対応が全く違う
こういうことは大学まで行かないと稼ぎにならない。まともに仕事している奴は別にどうでもいいんだよ
448 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:59:20.46 ID:fpcF2tau0.net
>>442
中卒でも社長になれるんだろ?
じゃあ後は本人の努力次第ってワケだ
身長低いヤツが身長高いヤツを押しのけて運動選手になるには数倍の努力が必要だろ?
努力すれば解決なんだから努力すればいいだけの事
いくら努力しても不可能なら問題だが、努力次第で何とでもなるのなら、何の問題もないな
>>443
アタマ大丈夫か?何でナマポの話になってるんだよw
オマエ、話の整理すら出来んのか?
大学とナマポに何の関係があるんだよアホか
中卒でも社長になれるんだろ?
じゃあ後は本人の努力次第ってワケだ
身長低いヤツが身長高いヤツを押しのけて運動選手になるには数倍の努力が必要だろ?
努力すれば解決なんだから努力すればいいだけの事
いくら努力しても不可能なら問題だが、努力次第で何とでもなるのなら、何の問題もないな
>>443
アタマ大丈夫か?何でナマポの話になってるんだよw
オマエ、話の整理すら出来んのか?
大学とナマポに何の関係があるんだよアホか
449 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 03:01:21.05 ID:qH5YCtxt0.net
>>448
学歴はほぼ努力に比例する形で伸ばすことができるが
仕事はそうはいかないよ
運の要素も大きい
その運の作用する部分を出来るだけ少なくして
安定させるために高学歴・大企業をみんな目指すんだ
451 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 03:06:16.85 ID:fpcF2tau0.net
>>449
おいおい言ってる事が滅茶苦茶になってるぞw
学歴は努力で伸ばせて、仕事は運で、その仕事を安定させるために大企業で、大企業に入るのに高学歴、
って学歴は努力で伸ばせるって自分で言うとるぞw
で、仕事は運なら、運任せで本人の努力は関係なくなるから、これまた大学は必要ないなw
オマエ、もっと整理してから書き込めよ
452 名前: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 03:10:47.62 ID:qH5YCtxt0.net
>>451
一旦会社に入ってしまえば
会社の看板で仕事ができるようになる上に
そう簡単にはクビは切られないから
とりあえず会社に入ることが必要なんだよ
そのために高学歴をゲットするんだ
構ってちゃんの相手は飽きた
もう寝るw
453 名前: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 03:17:28.32 ID:fpcF2tau0.net
>>452
だ・か・ら、高収入の手段が安定した会社に入る事や医者になる事だけになっとるのがおかしい言っとるんだよアホ
条件が悪いヤツは、条件が良いヤツよりも多大な努力が必要とされるのは当然だと言っている。
高学歴でも低収入なヤツは腐るほどいるんだから、高学歴なら高収入な保証もない
会社のカンバンで仕事とか、オマエは何を言っとるんだアホか?
458 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 03:29:25.50 ID:6bkMjdKt0.net
>>453
やはり一般的な傾向として高学歴な奴は高収入とは言わないが仕事を続けている確率が高い
岐阜みたいな田舎はむしろ高卒が多くて、中卒みたいな底辺を知らないと思うんだが、大阪は
まさかの中卒がゴロゴロいるんだよ。それも30代。戦争で高校に進学できなかったとかじゃなくて
単に面倒くさいからとか、若いうちが花でしょとか、ファッション感覚で刺青入れている奴がくさるほどいる
ほんと底辺なんだよね。大阪ってある程度の水準の家庭なら私学なんだよ。岐阜は相変わらず公立トップの
岐高とか大垣北だろ?全然違うんだよ。大阪って最底辺が地方からも地元からもボコボコ出てくるから終わってんだよ
450 名前: フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 03:01:55.39 ID:gXyhJfCOO.net
>>433
しかも奨学金は増やす方向だから、何も問題ない。塾にも通えない、もしくは通う必要もない頭のいい貧困層はちゃんと救えるシステムなんだからね。
561 名前: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 16:57:19.54 ID:ET/vFxzu0.net
学歴はないけど頭のいい人、というのは本来は存在してはならない
学歴と能力が比例してないと大学の意味ないだろ
568 名前: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:01:44.94 ID:+GToUWRY0.net
>>561
一応、学歴で「18歳時点での学力」が保証されてたんだけどなあ。
今や推薦乱発で入口も出口もガバガバや!!
574 名前: ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:16:05.44 ID:zIxtYS7r0.net
駅弁なんて低レベルだし潰していい
日頃から駅弁は私立を親の敵みたいに思ってるみたいだが駒専ぐらいの実績しか出せてないことを省みるべき
税金ぶち込んでるのに成果出せてないから学費上げ補助金打ち切り民間払い下げは当然
地元の子供に進学の機会を!とか言うが田舎の貧乏人は駅弁行っても高卒でも就職は変わらないんだから必要なし
580 名前: ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:39:51.43 ID:zIxtYS7r0.net
MARCH関関同立未満の補助金も打ち切るべきだと思うね
駅弁も打ち切り
旧帝一工神戸横国筑波早慶上里ICUGMARCH関関同立だけに補助金やればいい
他の私大はほっとけば競争原理でここらに追いつく
駅弁も競争原理にかければ追いつくだろ
本当に必要とされてるならね
授業料上げた分と切った補助金の分を上記の大学に成果に応じて分配すればいい
632 名前: キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:52:36.33 ID:MHXg9/wO0.net
今の進学率5割は高いとは思わないな
大学潰せって人は18才時点で同世代の上位2〜3割に入らないなら勉強するなって事か
先進国の発想じゃないな
むしろ勉強したい人はどんどん入れてその代り成績不振者は留年・退学でいいだろ
639 名前: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:11:37.41 ID:h9PAWrZG0.net
人材しか資源が無いのにこの国は馬鹿か
貧乏人が頑張ったら行けるのが国立大学だろ
マジで国立大学の意味ねーな
654 名前: 魔神風車固め(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:41:37.17 ID:cKOvf0W20.net
田舎の国立至上主義って単なる親孝行だから崇拝されてるだけだからなぁ
田舎は親の収入とかも根掘り葉掘り聞いてくるしな
東京とかだと難関私立だと駅弁より評価されるものなんだが、田舎だと早慶クラスですら親不孝呼ばわり
669 名前: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 14:06:10.43 ID:FmNinkvP0.net
>>654
早慶出身者からノーベル賞出たか?
理系の実力でいったら早慶なんかより地方国立のが上だよ。
私立なんてAOばっかだしな
680 名前: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:53:18.31 ID:yW6Nl45c0.net
もう社会が硬化しまくってて
右見ても左見ても世襲だらけになってる
就職も蓋開ければコネだらけ
「無駄な夢を見るのはやめなさい」
という国からのメッセージなのかもなw
712 名前: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:30:00.62 ID:KpWR0WuY0.net
親の年収と子の学歴はだいたい比例するものだから
国立の学費をちょっと上げたところで
大勢に影響はないよ
もう今でも余裕ある家庭の子ばかりになってるから
713 名前: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:34:35.62 ID:FmNinkvP0.net
>>712
年間40万の支出が庶民の家庭に影響ないわけないだろ。
修士まで言ったら240万だぞ。
学費教育費が高い事も少子化の一因になっているというのに。
本当に目先の収支のことしか考えてないのか役人は。
714 名前: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 17:37:02.03 ID:KpWR0WuY0.net
>>713
成績優秀者に対する優待制度は当然残るから
心配しなくてもいい
馬鹿な庶民はもう夢見るな
上級国民だけに任せとけ
ということだ
726 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 22:29:46.46 ID:FPPn794z0.net
要は今まで国立大学や学校の教員に金を掛けすぎてたってだけ.
いまの日本の状況は借金して塾に行ってるようなもんだよ
コストを削減するのは必然.破産したら教育どころじゃないからな
ただ貧乏な子には奨学金を与えるなりして,勉強で逆転出来る国にしたほうがいいとは思う
727 名前: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 22:32:27.50 ID:AKH+k8/K0.net
>>726
アホ私学なくせ論から目をそらさせるのに必死な工作員
かアホ