http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441622678/ 
 
1 名前: パロスペシャル(愛知県)@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/09/07(月) 19:44:38.83 ID:tD6O2vSy0●.net BE:342992884-PLT(13000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_04.gif  
     
  本当に“サノケン”は悪いのか? 佐野氏悪者説に反論の声  
   
   東京五輪への道に、またもや障害が現れた。新国立競技場騒動に続いて、今度は大会エンブレムの盗用疑惑。  
  制作者の佐野研二郎氏(43)のイメージが悪化する一方で、デザイン業界からは擁護の声も上がる。  
   
   そもそも、五輪のエンブレムは盗用なのか。  
   
   佐野氏のデザインは「TOKYO」「TEAM」など「T」と、日の丸を連想する丸い円を組み合わせたものだ。  
  縦の黒いラインは、2020年に続く「道」を示し、「=(イコール)」をモチーフにしたパラリンピックのエンブレムと対になっている。  
   
   デザイン評論家の武蔵野美術大学・柏木博教授は、  
   
  「リエージュ劇場のロゴとは明らかに構成が違う。パラリンピックのロゴと対でもあり、盗用ではない」  
   
   と断言する。ロゴの下に添えられたアルファベットの書体も違うといい、  
   
  「シンプルなデザインは似ていると感じることはある。それを単純に盗用とすると、多くのデザインが該当してしまう。  
  構成、文字の形などのわずかな違いであっても、デザインの世界では、大きな違いです」(柏木教授)  
   
   大手広告会社のデザイナーも同調する。  
   
  「サントリーのケースは、クライアントへの提案時に、既存デザインをコピーして使っており手抜き」と指摘しつつも、  
   
  「企業の意向に沿った商品ではなく、五輪エンブレムは、まさに自分の『作品』。盗用はあり得ない」  
   
   盗用疑惑を払拭するカギと言えそうなのが、佐野氏自身の会見での、「(エンブレムは)商標をとる前の段階で  
  『もう少し、こうしたほうがいいのではないか』という声があり、何度かブラッシュアップした」という発言だ。  
   
  (続く) http://dot.asahi.com/wa/2015082600058.html  
 
 
 
6 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 19:45:39.64 ID:1RXwMov90.net 
  無茶な擁護すんなよwwwwwww  
 
497 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 23:08:43.82 ID:fTooONmy0.net 
  >>6  
  法的には別に無茶でも何でもなく常識的な分析だよ  
 
501 名前: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 23:11:16.49 ID:kJk2Meyo0.net 
  >>497  
  本人が記者会見に出てきて堂々と釈明すればいいけど、  
  記者会見から逃げ回っている現状を見ると、どうしても  
  佐野がクロとしか思えないんだなぁ・・・  
 
7 名前: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 19:45:44.01 ID:Bs8h+hIE0.net 
  五輪エンブレムは盗作じゃなくとも  
  他作品で明らかな盗作や盗用がある以上デザイナーとしては全く信用できないんだよなぁ  
 
54 名前: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 19:55:31.45 ID:scHTD55d0.net 
  リエージュのデザイナーは無名のショボいデザインしかしてなかったデザイナーだから  
  あまり気にしないほうがいい  
 
94 名前: パイルドライバー(沖縄県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:05:36.00 ID:YIQMIyC40.net 
  これまでの流れ  
  https://livedoor.blogimg.jp/mona_news/imgs/1/4/1498ff20.png

 
   
  冤罪の可能性もなくはない(´・ω・`)  
 
153 名前: フライングニールキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:21:12.07 ID:JVzAyFzx0.net 
  擁護だけじゃなく、必要以上に叩いてる奴も「利害関係者」だという考えはないのだろうか?そいつ自身が利害関係者だからかな  
 
166 名前: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:23:44.60 ID:UCrCmNT60.net 
  >>153  
  何の利害があるの?  
   
   
  死ねよ佐野  
 
173 名前: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:25:10.94 ID:kpzp15420.net 
  >>153  
  お、新たな火消しのロジック。  
   
  今度は佐野批判者を悪者認定ですか?  
 
190 名前: フライングニールキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:29:15.14 ID:JVzAyFzx0.net 
  >>173  
  佐野は言い逃れようのないことをしたと思うが、このまま叩き続ければ、  
  広告代理店の思うがままに事は動いてしまうと言いたいのだ  
  そこでは新たな利権が生まれるだけだ  
 
154 名前: ハーフネルソンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 20:21:16.17 ID:Pm7uanZE0.net 
  逆にコンセプト違ったらデザインとしては別物ってことでいいんだよね??  
 
175 名前: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:25:47.59 ID:oN2lb0zH0.net 
  >>154  
  デザイン業界はそう言ってるってことだな。  
   
  裁判では、コンセプトがどうであれ、できあがった商標を見て  
  一般国民が誤認しないか、別物として認識できるかという論点で判断されて  
  アウトだと思うけどね。  
 
206 名前: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:31:36.75 ID:k8ZlTEU80.net 
  おにぎり一個を万引きしても、逮捕されるんだぜ?  
  デザインはいいの?  
  「部下がやったから」で済まされるの?  
  部下も逮捕されてないんでしょ?  
  何かおかしくないか?  
 
212 名前: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:32:55.69 ID:Tk7uLhru0.net 
  >>206  
  民事  
 
216 名前: トラースキック(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:34:13.86 ID:U8RllE4K0.net 
  >>212  
  著作権は刑法だろ  
 
257 名前: スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:47:09.59 ID:kjk7Shdd0.net 
  >著作権問題に詳しい福井健策弁護士は、ベルギー側の主張が認められるためには、  
  [1]元の作品が著作物である[2]類似性が高い[3]佐野氏が元の作品に依拠している、の3要件が必須とし、「今回は客観的には難しい」と分析する。  
   
   
  なるほど、裁判で勝つのはこの3つが必要なので  
  勝つのはかなり難しいか  
 
263 名前: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 20:50:01.33 ID:jcapHfmt0.net 
  まあ、エンブレムに関しては濡れ衣だろうし、あのベルギーのデザイナーも売名だとは思う  
   
  依拠性の証明がまず不可能だから、裁判やったらサノケンが勝つ  
  国際商標取ってないし  
   
  でも、サントリーのだけで致命傷なんだよなぁ。流石にコピペはないわ。中国人でも、もっと工夫する  
 
264 名前: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 20:50:34.80 ID:jULtOs6e0.net 
  >>263  
  濡れ衣というにはあまりにもそっくりなんだが…  
 
326 名前: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 21:20:40.05 ID:oN2lb0zH0.net 
  >>257  
  1番目、デザイン村の連中はロゴには著作権が発生しないと思ってるようだが  
  それは個々の事例で判断されることだし、  
  あちらの知財に詳しい(ベルギーの著作権法を作った?)弁護士が出てきてるんだから  
  著作物認定される可能性大じゃないのか?  
   
  2番目、最初の報道の後、あれだけの人が似てると言ったのだから  
  似てると判断される可能性が大きいだろう。  
   
  3番目、>>263の言ってることは少なくとも日本ではデタラメで、  
  裁判ではパクリを立証するのではなく逆にパクリでないことを立証させられる。  
  そのために、パクられが公表される前に既に創作していたことを示す資料や、  
  プログラムの著作物などではパクられに接触していないことを立証するシステムが要求される。  
  そういうものがなければどこかで見た可能性を推認されパクリ認定される。  
   
  裁判はまあやってみないと分からないけど、  
  ベルギーが勝つのがそんなに難しいということはないんじゃないかな?  
 
431 名前: ランサルセ(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 22:11:25.06 ID:FjLdBToO0.net 
  >>326  
  まず著作物性に関しては  
  ttp://www.saka-pat.com/copyright-court-IP-1.htm  
  ttp://www.saka-pat.com/mark-court-IP-4-5.htm  
  これを読めば大体論旨がわかる  
  文字を字体の基礎としてるデザインはほぼ著作権物として認められない  
   
  類似性はパス  
   
  依拠性の立証責任は原告側にあるので、別にデタラメじゃない  
  同一性が認められ、またアクセス可能だった場合は、  
  被告側がアクセスしてない事を証明しなきゃいけなくなる  
   
   
  日本だと著作物性で蹴られて終わりだね  
  類似性も確実に認められない。違いすぎるし  
  ヨーロッパは知らんけど  
 
305 名前: イス攻撃(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 21:10:33.80 ID:j1673LEA0.net 
  オリンピックもパラリンピックもチョヒルトからパクっただけじゃんw  
  https://livedoor.blogimg.jp/mona_news/imgs/1/9/19ee015f.jpg

 
  佐野が過去にこんなデザインしたことがないのが何よりの証  
  小学生の書いた絵みたいなことばっかりやってた奴が、こんなデザインいきなりできるかよw  
 
317 名前: フライングニールキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 21:17:53.36 ID:JVzAyFzx0.net 
  しかし、世の中にこれだけ商標やロゴが溢れかえっている今、似通ったデザインがあってもおかしくないわけで  
  そしてそういう似たデザインを利害関係、ライバル関係にある広告代理店が掘り返してきて、ネットで火をつける…なんてことも今の時代あり得るのではないか?  
  ある番組で「佐野氏の代役としてインターネットで待望論が持ち上がっている島峰藍さん…」というような事を言っていたが、  
  この島峰藍さんは電通テックに所属するデザイナーだった  
  電通或いは関係会社が、ネットで自分たちに利するような工作をやっている可能性も、無きにしも非ずではないか?  
 
319 名前: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 21:19:04.06 ID:WJbp7fLv0.net 
  みんなリエージュと五輪だけ比較して云々と言い出してきたね  
  今まで黙っていたのに、急にメディアでこういうことを話すけど  
  もう少し上手くやろうよ?なんで『時間差』でやらないんだろうか?一斉にタイミングよく始めすぎ  
   
  トートバックだけ「部下の盗作」ってことで少し触れるのに、コピーライトを消した空港画像や  
  チョヒルトの件はほぼ触れずにダンマリしているし。こんな雑な『台本』はないよ(´・ω・`)  
 
363 名前: イス攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 21:34:34.85 ID:mephGxTm0.net 
  でも既に低予算で世界に東京オリンピックは注目されたじゃん?  
  これ全部シナリオ通りだったらスゴイよね  
 
383 名前: フライングニールキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/07(月) 21:39:48.65 ID:JVzAyFzx0.net 
  でも一般公募から選ばれた人にまた、どこぞの広告代理店がありとあらゆる手段でイチャモンを付けてくるかもしれないよ  
  「自分たちのシマを荒らすな」とね  
 
390 名前: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/07(月) 21:43:47.82 ID:rcHTpaZn0.net 
  >>383  
  イチャモンに正当性があるかどうかだろ。動機は問題じゃない。  
 
560 名前: パイルドライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 00:16:54.64 ID:Gut7ViUa0.net 
  佐野氏とは繋がりのない海外のデザイナーの意見を聞きたいです  
 
570 名前: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 00:38:14.44 ID:iaPuTP8e0.net 
  民主だろうと自民だろうと、  
  在日利権や統一教会みたいな朝鮮カルトに利するやつは全員死ね  
  日本人じゃねえだろ  
 
586 名前: 稲妻レッグラリアット(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 01:01:02.71 ID:BoBsE5WT0.net 
  >>570  
  そのチョン携帯回線なんで使ってんの?  
 
679 名前: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:22:41.93 ID:kY8uVdOH0.net 
  素人は黙っとれタイプの屁理屈こいてるやつらは、訴えを起こした相手が被害デザイナー本人だということを意図的に記憶から消し去ってるのかな?  
   
  アスペのキチガイどもはこういう事を平気でやる  
 
683 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:34:26.95 ID:NtCnDRSY0.net 
  >>679  
  原告は常に正しいって発想がね。  
  むしろ金くれを疑うケースに見える  
 
694 名前: ラダームーンサルト(愛媛県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:45:32.54 ID:c+REi/Mu0.net 
  >>683  
  原告が常に正しいとかアホなミスリードはやめろよw  
  そもそも佐野や審査委員、組織委員会の説明を信用してやったとしてもコンセプトが変わる修正なんて有り得ないだろw  
 
696 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:47:03.76 ID:NtCnDRSY0.net 
  >>694  
  Tと日の丸がまずあるデザイン。  
  ブレてねーけど  
 
713 名前: ラダームーンサルト(愛媛県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:00:15.22 ID:c+REi/Mu0.net 
  >>696  
  マジで糞みたいな脳ミソだなw  
  原案から配置が変わるとか有り得ないだろw  
  意味も無く配置してるだけって証明しているだけだw  
  単純なデザインてのは必然性だけで成り立っているんだよ  
  だから配置が変わるって事はコンセプトが変わるって事なの  
 
716 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:03:57.04 ID:NtCnDRSY0.net 
  >>713  
  Tと○って、コンセプトの柱です。  
  単なる装飾配置の変更をコンセプト変更とは言わないっての。  
 
728 名前: ラダームーンサルト(愛媛県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:15:59.85 ID:c+REi/Mu0.net 
  >>716  
  単なる装飾配置w  
  ◯の位置一つとっても意味があるから単純なデザインが成立するんだよw  
  そういうものがデザインコンセプトって呼ばれるもの  
  それを蔑ろにしてコンセプトが変わってないとかw  
  言い訳もほどほどにしとけよw  
 
692 名前: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 06:44:23.58 ID:tj22jyoR0.net 
  ネットが悪い一般国民が悪い  
  お前らは上級国民の決めたことに黙って従ってればいいんだよ  
  生意気言ってると潰すぞこの無能どもが  
   
  ってのが本音なんだろうな  
 
693 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:45:31.52 ID:NtCnDRSY0.net 
  >>692  
  上級国民なんてそんなもんが実在してんならお前らとっくにお縄だけど  
 
704 名前: 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 06:51:52.59 ID:mB6qWYtZ0.net 
  オリジナルだろうがパクリだろうが、そもそもダサいから問題になったんじゃなかったっけ  
 
875 名前: 垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:02:34.62 ID:MKLsPSUQ0.net 
  しかし、反論の声に説得力がないなぁ。  
  残念ながら、並べて比較された画像の足元にも及ばない。  
 
886 名前: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:25:10.18 ID:0+i+vk2s0.net 
  >>875  
  オマエが理解できてないだけで、めちゃくちゃ説得力あるんだよ、普通の知性ある人にはな。  
 
878 名前: カーフブランディング(愛媛県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:06:02.80 ID:ZpXohDGB0.net 
  >あまりシンプルなマークに独占権を与えてしまうと、円滑な社会運営に支障が出るからです。  
   
  じゃあ当然、あのエンブレムが採用されたとしても、著作物として申請しなかったってことだよな?  
 
905 名前: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 14:03:29.20 ID:wwqgq7Rt0.net 
  この人はゴーチと同じでクリエイターじゃなくて  
  プロデューサーみたいなもんだからな  
   
  イラスト屋でもなきゃフォトでもない造作でもない  
   
  過去作見てもトートも独自性も一貫性もないから  
  デザインのセンスは本当になさそう  
 
909 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:03:18.96 ID:n0yODH8C0.net 
  >>905  
  正しく!  
  全ての作品はその人そのものが出ます。  
  色んな意味でらしさというモノが出るからね。  
  佐野作品には出ません。  
  作品の向こうに違う人がいるから!  
 
910 名前: チェーン攻撃(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:07:05.16 ID:4Tzly+mr0.net 
  >>909  
  当初その手の主張したら  
  デザインというのはクライアントに合わせて作り納得してもらう物で  
  芸術家でもないからそうそう個人のカラーなんて出ない  
  普通のことって言われたわ  
  あれは素人だったろうかね  
 
1001 名前: エルボーバット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 13:12:06.89 ID:ok9I6jYx0.net 
  自分達のやってたことはスッカリ忘れちゃってる感じだな。  
  完全被害者立場にすげ変わっちゃってる。  
  世の中ナメきってる。