http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441666492/ 
 
1 名前: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 07:54:52.78 ID:r4yMMS0l0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif  
  2017年4月の消費税率10%への引き上げに合わせ、  
  財務省が検討している「日本型軽減税率制度」の全容が7日、明らかになった。  
  国民に税金を払い戻すため、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を  
  活用する際に課題となる個人情報の保護については、情報を暗号化して厳重に保管する。  
  国民が買い物時にマイナンバーの「個人番号カード」を安心して提示できるよう配慮する。  
   
  軽減税率の対象は「酒類を除く飲食料品(外食を含む)」。  
  政府は、国民からいったん10%分の税金を集め、後から2%分の還付(税の払い戻し)をする。  
   
  このため、マイナンバーを使って一人ひとりの買い物データを保管、ポイント化する。  
  インターネットのホームページでたまっているポイント数や払い戻し可能額が分かり、  
  申告をすれば事前に登録した口座で還付を受けられる。  
   
  軽減税率の制度設計に当たっては、個人情報の保護には細心の注意を払う方針。  
  政府は買い物データを把握するため、16年1月から発行される  
  「個人番号カード」を店頭で提示する仕組みにするが、  
  カードに記録されている氏名や住所、生年月日などは一切読み取らない。  
  購入データのみ暗号化され、政府が新たに設置するポイントセンターにオンラインで送られる。  
  http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015090700725&g=eco  
 
 
 
4 名前: テキサスクローバーホールド(福井県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:56:44.27 ID:dh8hFdaQ0.net 
  国民じゃない外国人はどうすんの?  
 
6 名前: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:57:05.33 ID:kmtD2SKd0.net 
  ポイントセンターwww  
  やる気まんまんじゃねーか。レジのログインゲーがついに始まるwww  
 
8 名前: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:57:09.23 ID:GWK6xk6C0.net 
  なぁ、Tポイントカードでよくないか、こんな事するんなら  
 
16 名前: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:59:07.92 ID:9ZavOwvZ0.net 
  >>8  
  Tポイントカードの恐ろしさを理解してない人多いよね。  
 
192 名前: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:48:56.57 ID:yLXVrVI/0.net 
  >>16  
  ああ、もしかして個人情報のこと?  
  提供停止するのは当然だと思ってたが  
  それとも他に恐ろしいことがあるのか?  
 
15 名前: サソリ固め(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 07:59:03.66 ID:2MDyxWyDO.net 
  税務署のマイナンバー説明会に会社の業務の一環で出たが、マイナンバーは悪用される可能性もあるからやたらと身分証明書代わりに使うなと教えられたんだが。  
   
  どこぞの店には見せろてか?  
 
31 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:03:24.32 ID:MrqmABiQ0.net 
  >>15  
  その割には、図書館の貸し出しカードとして使えるだの  
  保険証として使えるようにするだの、クレジットカード機能も盛り込むだの  
  何かにつけて出さそうとする案がてんこ盛りなんだよな  
 
35 名前: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/[sag] 投稿日:2015/09/08(火) 08:05:14.65 ID:IJBKEePv0.net 
  これ無理じゃね。  
  小さい店舗にあと1年で個人情報管理しろっても  
  無理な話だろ。個人店つぶしかよw  
 
36 名前: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 08:05:37.62 ID:3alP6PNI0.net 
  アホだな  
   
  その場ではカードの住所氏名を読み取らなくとも、  
  店の会員登録カードと合わせれば完全に客個人の住所氏名連絡先+マイナンバーが一致する。  
  買い物のたびにそんなリスクをおかすことになるし、もしバイト店員の1人でも情報を売る気がある奴がいたら  
  企業に課した暗号化義務とか対策費用が全てご破産。  
   
  財務省はどこまでアタマが悪いんだよw  
 
263 名前: バックドロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:21:08.12 ID:tDr/icwm0.net 
  >>36  
  マイナンバーなくてもポイントカードで紐付けられてんじゃん  
 
201 名前: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 08:52:26.59 ID:C4kWZTHv0.net 
  還元は指定口座に年に一度くらいで勝手に振り込んでくれるならいいが、手続きやらが面倒くさそうだね  
 
241 名前: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:11:35.43 ID:0McTc8uG0.net 
  >>201  
  買い物して還元を受ける金額と振り込まれた金額が正確なのかもわからんしな  
  それと飲食店がスーパーで食材を仕入れた場合も還元受けれるのかも気になる  
 
515 名前: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:19:52.38 ID:SgV/QUuq0.net 
  そもそもいちいち番号記入するわけじゃなくてスイカみたいにピッって読み取るだけでしょ?  
  店員に番号ばれるとか自分から伝えないかぎり無いでしょw  
  お店で番号管理とか出来ないって言ってる人もいるけど、オンラインで送るだけでお店では何もしない  
  っぽいじゃん  
   
  >>241  
  お前、消費税のことよくわかってないだろw  
 
564 名前: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:28:54.73 ID:nkYdF0EX0.net 
  >>515  
  「送信したナンバーは記録から消去する事」って要求されない限り、システム屋は情報を消す仕組みを作らないよ。  
  何年も残すバックアップを作り続ける。  
  だって、消した情報を復旧しろって言われてもできないからね  
 
242 名前: バズソーキック(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:11:45.05 ID:baLZGnpl0.net 
  今でもスーパーのレジで  
  ポイントカード提示→地域振興券を渡してモギル→クレジットカード決済→署名  
  してるのにこれのどこにマイナンバーカード入る余地あんのよ?  
 
256 名前: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:17:32.48 ID:p4EYSLNd0.net 
  いままで横柄な態度をしきた客に復讐できるわwwwwwwwww  
  アホ面と番号を晒してやるからなwwwwwwwwwwwww  
 
262 名前: バズソーキック(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:20:59.79 ID:baLZGnpl0.net 
  また変なキャラクター作るんだろなぁ  
  携帯の11桁のウサギとか地デジ鹿とか草剪とか出てきて  
  「皆さん、マイナンバーカードの準備はお済みですか?」というCMが目にうかぶ  
 
341 名前: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:39:22.95 ID:fLewAhP2O.net 
  義務化って。  
  もし携帯し忘れたらどうなるの?  
 
361 名前: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:43:30.25 ID:mFY0u7FF0.net 
  >>341  
  還付されないだけだと思う  
  これ個人経営のとこの消費税分に手入れる形っぽいし  
 
365 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:44:50.56 ID:J0umzkPN0.net 
  何を恐れてるんだお前らは  
  自宅に死体でも隠してんのか?  
 
387 名前: ローリングソバット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:50:30.85 ID:S6dUT9t10.net 
  いや、普通に食料品の税率だけ下げりゃいい話だろ  
  なんでわざわざマイナンバー通すんだよ  
 
393 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:53:03.81 ID:+/Tsk9XX0.net 
  マイナンバーが万能なものだと思い込んでる輩ってなんなの?  
  危機感がゼロでしょ?  
 
398 名前: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 09:54:16.46 ID:FtUw5nia0.net 
  ポイントカードで住所氏名がわかるって  
  クレジットカードと同じだろ  
  なに騒いでんの?  
 
413 名前: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:59:03.46 ID:umBcGdyA0.net 
  >>398  
  年金、社会保険、将来的には銀行口座、保険、証券口座まで紐付けられる  
  そんな大切な番号が飲食店の店員が簡単に入手出来るw  
  アメリカの社会保障番号とか人に絶対に教えないってのが鉄則になってるよ  
 
419 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:00:28.15 ID:J0umzkPN0.net 
  >>413  
  番号だけで何が出来るんだよ  
 
426 名前: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:01:49.68 ID:vsLFKXXf0.net 
  >>419  
  個人情報照会  
  ↓  
  財産資産の把握  
  ↓  
  住居把握  
  ↓  
  売国に売る  
   
   
  もう高級果物すら買えなくなるな。  
  ご愁傷様w  
 
429 名前: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:02:46.14 ID:nkYdF0EX0.net 
  >>419  
  番号に色んな情報を紐付けるんだよ  
 
434 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:03:21.61 ID:J0umzkPN0.net 
  >>429  
  公開されてないなら知るすべはない  
 
459 名前: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:07:31.28 ID:nkYdF0EX0.net 
  >>434  
  もし公開されてたら?  
 
433 名前: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:03:04.71 ID:fKd0D9Yo0.net 
  >>419  
  取り敢えず外出て、銀行口座ぐらい作ってみろよ  
  番号が知れ渡るリスクが分かるから  
 
456 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:07:20.08 ID:J0umzkPN0.net 
  こんな国嫌だ!!  
  なら出てけばいいだけ なるようにしかならんよ  
  お前らがハンストして餓死しても何も変わらない  
 
462 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:08:19.14 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>456  
  政府の犬だな  
 
469 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:09:43.64 ID:J0umzkPN0.net 
  >>462  
  じゃあお前はどうするの?  
  番号要らないって言っても何もならないけど  
 
514 名前: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:19:52.31 ID:Z2VXLPMp0.net 
  >>456  
  だから全て許容するとかどんな思考してんだこいつ  
 
606 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:37:49.32 ID:JXMtS2YV0.net 
  頭空っぽの単細胞は、条件反射のごとく嫌なら日本から出てけ!とか言うのな  
  >>456みたいな  
 
618 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:40:33.51 ID:J0umzkPN0.net 
  >>606  
  それ以外に逃れられないよ  
  お前は俺より頭いいみたいだけど どうやって従わない形で受け入れるの?  
  消費税だって上げられても払うしか無いのに 俺は払わないとか言っててもそうは出来ない  
 
643 名前: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:47:19.68 ID:JXMtS2YV0.net 
  >>618  
  何で逃げるって発想しかできないの?払うしかないから事前に抵抗するんじゃないか?頭悪いなお前  
 
651 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:49:03.96 ID:J0umzkPN0.net 
  >>643  
  抵抗か 頑張ってね  
  さすが頭いい人は悪あがきに長けるなぁ  
  結果的にそうなるしかないなら受け入れろや 最初から  
 
482 名前: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:14:03.27 ID:bs5RUi+x0.net 
  マイナンバー読み取り装置の導入が各店に必須だから実現は難しいだろうと  
  読売新聞には書いてあったぞ。  
  個人商店に高額なレジとか置けないだろ。  
 
487 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:15:11.44 ID:+/Tsk9XX0.net 
  情報漏えいしても国は責任取らないようだし  
  支持してるやつの神経疑うわ  
 
498 名前: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:17:29.01 ID:aSXlfW6A0.net 
  24時間の行動全部監視じゃんこれ  
 
507 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:18:37.20 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>498  
  ホントこれ  
  この国はここ2〜3年でおかしい方向へ向かってしまってる  
 
517 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:20:14.67 ID:J0umzkPN0.net 
  >>507  
  監視されてるなら普通の人は安心する  
  お前は困っちゃう人なのか  
  町中の防犯カメラとか気に入らないだろ  
 
525 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:21:24.62 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>517  
  話をすり替えるな 低能  
 
528 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:22:06.19 ID:J0umzkPN0.net 
  >>525  
  すり替えてないよ  
  監視されて何で困るの?  
 
537 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:23:43.93 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>528  
  ダメだお前 思いのほか低能過ぎて話にならん  
 
543 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:25:11.58 ID:J0umzkPN0.net 
  >>537  
  お前の個人情報にどんだけの価値が有るのか分からんけど 誰も興味ないと思うよ  
 
560 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:28:04.67 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>543  
  じゃお前の個人情報が悪用されても絶対文句いうなよ  
 
568 名前: ニーリフト(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:29:13.94 ID:vsLFKXXf0.net 
  >>560  
  今ですら  
  銀行預金データ改ざんして、いつの間にか借金が出来てたとかあるのにねw  
   
  いやあ楽しみ楽しみw  
 
672 名前: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:57:31.89 ID:SgV/QUuq0.net 
  >>564  
  さすがに送信したら消すって要求はしてあるんじゃね?  
  バックアップはサーバー側でとるだろうし  
   
  >>568  
  エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?  
  銀行預金データ改ざんってちょーやばくね?  
  銀行潰れるレベルの話じゃね?  
 
539 名前: アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:24:21.47 ID:x2PdGF4A0.net 
  クレジットカードの番号なんかが  
  情報漏れても作り替えたり、解約すれはいいけど、あらゆるデータが入ったマイナンバーは…。  
  扱う危険度が違いすぎる。  
 
565 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:29:03.04 ID:+/Tsk9XX0.net 
  ID:J0umzkPN0  
  こいつの危機管理の無さには呆れる  
 
577 名前: レインメーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:30:56.84 ID:6yBBTklm0.net 
  パートのレジ打ちにマイナンバーを晒すとかw  
  何この個人情報ダダ漏れw  
 
583 名前: フライングニールキック(西日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:32:03.86 ID:eLNinma60.net 
  せめて強度を上げて欲しいな。  
  数字10個、片仮名46個、アルファベット36個  
   
  これだけで92進数が作れる  
 
590 名前: ダブルニードロップ(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:33:46.19 ID:Ld3QwlBo0.net 
  >>583  
  鮮明な監視カメラの映像再生すれば読めるからどれだけ複雑にしても無駄だよ  
 
607 名前: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:38:25.79 ID:nkYdF0EX0.net 
  ザルで釣り銭管理してる八百屋死亡だな  
 
616 名前: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:40:01.11 ID:umBcGdyA0.net 
  >>607  
  これはそういう売り上げが不透明な個人店の脱税防止でもあるんだろ  
 
639 名前: フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:46:43.80 ID:p4EYSLNd0.net 
  面白そうなハゲ見つけたら番号とヅラを晒すわwwwwwwww  
 
652 名前: ラ ケブラーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:49:07.76 ID:uFPG5Bi2O.net 
  やだよな。エロ雑誌もグラドルのDVDも買えないじゃん。  
 
664 名前: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:54:29.28 ID:B2Kclfel0.net 
  マイナンバーのシステム売り込んでるのはNECと富士通どっちだ?  
  あいつら、これも出来ますあれも出来ますと調子のいい売り込みして  
  糞高い専用端末とシステム導入でボロ儲けだろ  
 
668 名前: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:56:35.43 ID:I/UIC7iu0.net 
  そこらへんのスーパーから八百屋まで、自分のDBにアクセスされるのか  
  事件がおきないほうが不思議だな  
 
675 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:58:11.37 ID:J0umzkPN0.net 
  >>668  
  カードに記録されている氏名や住所、生年月日などは一切読み取らない。  
  購入データのみ暗号化され、政府が新たに設置するポイントセンターにオンラインで送られる。  
   
  ってか今まで何にも個人情報書いたこと無いの?  
 
732 名前: カーフブランディング(岩手県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:14:35.58 ID:q2hfxK/S0.net 
  なんか面倒くさいねぇ。  
  レジうちの時点で8%にすりゃいいだけなんじゃね?  
  でだ、まさかこのサーバーを半島に置くとかじゃねーよなw  
 
733 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:16:00.03 ID:J0umzkPN0.net 
  >>732  
  店の小手先で8%とか10%とか自在に変えられても困るんじゃね  
 
736 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:18:06.95 ID:Bqiaugtx0.net 
  >>733  
  実際、割引対象商品はレジに登録しておいて最後に「-○○円」て表示されるんだが  
 
740 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:19:09.16 ID:J0umzkPN0.net 
  >>736  
  そんなPOS備えてんのはそこそこの店だけじゃね  
 
747 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:22:29.78 ID:Bqiaugtx0.net 
  >>740  
  え?  
  コンビニで普通にやってるけどコンビニのレジは高機能なのか?  
 
750 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:24:29.63 ID:J0umzkPN0.net 
  >>747  
  コンビニだけの話しか  
  手打ちしてる個人スーパーとかはどうするんだよ  
 
754 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:25:45.00 ID:Bqiaugtx0.net 
  >>750  
  近所にそんなスーパーが無いわ  
 
757 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:27:06.01 ID:J0umzkPN0.net 
  >>754  
  ちなみにコンビニのPOSは高性能な部類だよ  
  何故か見下してるようだけど  
 
776 名前: 足4の字固め(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:35:04.64 ID:Bqiaugtx0.net 
  >>757  
  ならば店側でレジに割引設定すれば大半の店は対応できるって事だな  
 
745 名前: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:21:54.10 ID:4lVrjiW10.net 
  過疎地を回っている移動販売車などは例外規定で対処するのかな  
 
786 名前: レッドインク(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:37:56.34 ID:LkUNM7st0.net 
  マイナンバーの悪用は  
  まず成りすましだね  
  偽物カードとの入れ替えなんかも  
  されて冤罪にもつかえる  
  ようは背のりみたいなことが  
  簡単にできるんだよ  
 
794 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:39:37.60 ID:J0umzkPN0.net 
  >>786  
  パスポートや免許証保険証が同じような感じだけど やっぱ怖いからそれも持ってないの?  
 
796 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:40:49.06 ID:TxEMxyt70.net 
  >>794  
  毎日それをあちこちで提示してんのか?  
  アホなのか?  
 
800 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:41:18.14 ID:J0umzkPN0.net 
  >>796  
  必要があればね  
 
808 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:45:33.47 ID:TxEMxyt70.net 
  >>800  
  ずっと2ちゃんに張り付いてるだけなのに?  
  早く妄想ごっこから卒業しろよ  
 
863 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:15:58.87 ID:J0umzkPN0.net 
  >>808  
  妄想ごっこはお前らだろうが  
 
923 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:40:45.86 ID:TxEMxyt70.net 
  >>863  
  お前ら?  
  俺1人なんだけど・・・  
  もう妄想ごっこのレベルじゃねぇな  
  犯罪者になる前に病院行けよ  
 
928 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:42:48.90 ID:J0umzkPN0.net 
  >>923  
  反対派の意見を見てみよう  
  そいつらとお前も一くくりにした  
   
  安保法案よりこっちのが反対国民多い?  
  デモ対の場所取り合いから内戦勃発するの?  
 
937 名前: 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:47:13.06 ID:TxEMxyt70.net 
  >>928  
  冗談の見極めも出来ないとか末期レベルやな  
  ご愁傷様  
 
946 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:49:38.86 ID:J0umzkPN0.net 
  >>937  
  冗談かー へー  
  内戦とか本気で妄想してたらヤバいもんな  
  じゃあそろそろ妄想ごっこやめて現実的な話しをしてよ  
  俺を煽ってるだけで何かが解決するのか知らんけど  
 
953 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:57:30.85 ID:+/Tsk9XX0.net 
  >>946  
  結局お前は何も解ってない  
  論破もできてないし  
 
956 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:59:41.69 ID:J0umzkPN0.net 
  >>953  
  還付金要らないなら出さなくてもいいカードで国から監視されてるって怯えてる奴が何言ってもなー  
 
805 名前: フランケンシュタイナー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:44:49.77 ID:CdZwThxm0.net 
  「ポイントカードありますか?」  
  レジでこれに答えるだけでも面倒なのに  
  「マイナンバーカードはありますか?」とかいちいち聞かれるのかな  
 
831 名前: ニールキック(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 11:58:51.35 ID:u5/HKTku0.net 
  >>805  
  店員「マイナンバーカードありますか?」  
   
  一般人「はい」  
   
  店員「マイナンバーカードありますか?」  
   
  在日「ありません」  
   
   
  こうなるわけだな  
  持ってない奴は在日  
 
847 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:08:49.58 ID:Yf9t+ksV0.net 
  これ偽造を完全に防げるのか?  
  一々パスワード入力させたり生体認証したりしないと無理なんじゃない?  
 
920 名前: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:38:17.77 ID:fo8j3HzW0.net 
  小さな商店とかは設備導入費を捻出できないから廃業が加速するな  
 
927 名前: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:42:32.41 ID:/csgmEgW0.net 
  は?買い物の度に?  
  なかったらどうなんの?  
 
939 名前: スターダストプレス(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:47:28.78 ID:cvrGyZMR0.net 
  >>927  
  「カードなければ減税ないだけ」 消費税還付案で麻生氏  
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150908-00000026-asahi-pol  
  >還付を受けるには、買い物時にマイナンバー(社会保障・税番号)の個人番号カードを  
  >持ち歩く必要があるが、麻生氏は「カードを持ちたくなければ持って行かないでいい。  
  >その代わり、その分の減税はないだけだ」と語った。還付される金額については  
  >「限度額を決めることになる」と説明し、所得制限の導入も検討する考えを示した。  
 
965 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:06:03.33 ID:FY+QzbMc0.net 
  カード一枚出すのがそんなに嫌か?w  
  一般人なら年間還付金が一万円弱くらいだろ。  
  その程度で発狂するとか、もうね^^;  
 
966 名前: チキンウィングフェースロック(青森県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:06:55.14 ID:+/Tsk9XX0.net 
  賛成派は馬鹿しかいないからここで議論するだけ無駄だわ  
 
972 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:09:13.55 ID:J0umzkPN0.net 
  >>966  
  ちなみにもろ手上げて賛成って訳でもないが反対派の思い込みで批判とか馬鹿みたいだから笑ってるだけだよ  
  勝手な妄想で批判してる奴とそもそも議論とか無理なわけ  
 
976 名前: トペ スイシーダ(岐阜県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 13:11:45.64 ID:ub+9LAZW0.net 
  >>972  
  だったら聞くが、たかだか年間四千円の給付のために、なんでこんなシステムつくらなきゃならんわけ?  
  システム構築やその運用はタダじゃないぞ  
   
  こんなんなら、一律四千円給付の方が遥かに安上がりだわ  
 
981 名前: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:12:49.52 ID:J0umzkPN0.net 
  >>976  
  それは至って単純  
  要らない人が多ければ税収になる  
 
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread.net 
  このスレッドは1000を超えました。  
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。