http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476008545/ 
 
1 名前: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/ [VE][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:22:25.30 ID:4IQS1a610●.net BE:887141976-PLT(16001) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif  
  【簡単に説明すると】  
  ・Galaxy Note 7が相次いで発火  
  ・サムスンはリコール対応  
  ・交換したはずのギャラクシーまで発火  
   
  先月、世界的な大規模リコールが行われたサムスンの『Galaxy Note 7』。新しいバッテリーとの交換対応が行われ、  
  不具合のあるバッテリーと新しいバッテリーを認識するアプリもスマートフォン上で確認出来るようになっている。  
   
  しかし交換後の『Galaxy Note 7』が相次いで発火していることが発覚した。先日の飛行機内での発火に続き今度は  
  ミネソタ州ファーミントンに住む13歳の学生が所有していた『Galaxy Note 7』が突如として発火。  
  報道によるとこの製品は女子学生が手に持っている際に急に燃え上がったことがわかった。  
  女子学生は右手の親指にわずかな火傷を負った。  
   
  問題はそれだけでなく、この製品は先月のギャラクシーノート7リコールを発表後に交換された物であったのだ。  
  被害者の女子学生は父親は製品が交換した製品であることを証明する領収書を提示。サムスン米国法人は現在真相を究明中。  
   
  これより以前にはケンタッキー州ルイビル国際空港の旅客機にて『Galaxy Note 7』が突如発火し全乗客が避難することになった。  
  これも同様に交換された製品だった。  
   
  また米国だけでなく、台湾でも交換された『Galaxy Note 7』が発火したという報告が行われている。  
  8日に台湾のメディアは26歳の女性と犬が散歩中に、ポケットの中の『Galaxy Note 7』が突如発火する事故があったと報じた。  
   
  この報道によると、ライ(Lai)という女性はポケットに『Galaxy Note 7』を入れたまま散歩をしており、  
  「ポン」という音と一緒にポケットが熱くなるのを感じて携帯電話を取り出してみると、発火していたという。  
  この女性は8月に『Galaxy Note 7』を購入後に9月27日に交換を行っている。  
   
  http://gogotsu.com/archives/22444  
  http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/09/001.jpg

 
 
 
 
6 名前: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ [EU][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 19:24:13.57 ID:ei8klJVC0.net 
  http://www1.kjclub.com/UploadFile/exc_board_65/2012/07/09/E3839FE382B9E382B8E383A3E38391E383B3.jpg

 
 
8 名前: ニールキック(沖縄県)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 19:25:04.55 ID:HwRhorQS0.net 
  今飛行機乗ると必ず、ギャラリー7使うなよってアナウンスされるのな  
 
59 名前: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:35:00.62 ID:njRerpPm0.net 
  >>8  
  使う以前に持ってるだけで爆発してんじゃん  
  持ち込み禁止しなきゃアカンだろ  
 
15 名前: ドラゴンスリーパー(石川県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:26:23.67 ID:NcxVMq2i0.net 
  電源切っても駄目って凄いなw  
  何の罰ゲームなんだw  
 
20 名前: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 19:27:27.03 ID:x8RgmjWp0.net 
  で、結局何が原因なの?  
 
432 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 09:27:39.01 ID:/9gQgYCw0.net 
  >>20  
  勝手な想像だけど違法電波なんじゃね?  
  強力な出力で無線電波出すと色々発火する  
  昔は国道沿いの工場とか建屋の条件が揃うと大きい電子レンジみたいなイメージで  
  マグネシウム繊維入ってる入口マットが発火したり家電製品がすぐぶっ壊れたりした  
   
  飛行機内で発火相次いでるし、散歩中ってのもトラックの違法電波とか考えられる  
   
  一応ソース  
  http://www.sankei.com/affairs/news/151217/afr1512170001-n1.html  
 
438 名前: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ZA][] 投稿日:2016/10/10(月) 09:36:08.61 ID:zrBYw7+I0.net 
  >>432  
  で、何で発火するんだよ  
 
441 名前: テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 10:01:21.22 ID:12ep3fmy0.net 
  >>438  
  正極と負極の短絡だろ  
  おそらく異物混入かな  
 
442 名前: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/ [ヌコ][] 投稿日:2016/10/10(月) 10:08:26.04 ID:nAWDntr60.net 
  >>441  
  単なるバッテリーの特定の製造でのミスなら交換で問題は収まる筈。  
   
  そうなってないので原因は恐らく別に有る、と言うか恐らく複数有る。サムチョンは  
  未だに全容解明出来て無いのが実態だろうw 普通なら販売中止するべきレベル  
  だが、そのまま販売継続してるからねw 呆れると言うかなんと言うかw  
 
451 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 10:35:56.75 ID:/9gQgYCw0.net 
  >>442  
  そもそも原因がわかってないのに  
  「ハイ!交換しましたー大丈夫です!」  
  で納得する消費者も凄いけど  
  それでよしとするサムスンも凄い  
  冷静に考えて原因わかってないからまた発火しても何の不思議もないんだよね  
 
454 名前: パイルドライバー(空)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 11:09:30.59 ID:+Ht0ecVp0.net 
  >>451  
  原因は電池だろ  
  電池交換で治る筈が交換した電池も不良品が混ざってたという杜撰な話なだけだろ  
 
459 名前: ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 11:57:45.35 ID:BPwNtmY80.net 
  >>454  
  販売前は爆発しないから  
  使用に問題があるんだろ  
 
480 名前: アルゼンチンバックブリーカー(空)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 13:34:07.74 ID:kNHf/iN70.net 
  >>459  
  充電を何度かすることで発生するんだろ  
 
484 名前: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 14:20:47.84 ID:/9gQgYCw0.net 
  >>454  
  >>459  
  >>480  
   
  全部憶測じゃん  
  発火するなら電池だろうって事だけど決定的な原因はわかってない  
  わかってないのにリコールかけても意味がないって事  
 
51 名前: 膝十字固め(北海道)@\(^o^)/ [BR][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 19:32:31.14 ID:hSd8GW1q0.net 
  「ポケットのiPhoneが過熱」、米男性がやけどで入院  
  http://www.cnn.co.jp/tech/35061236.html  
   
  iPhoneが突如爆発!シドニーの男性が大やけど  
  http://iphone-mania.jp/news-128255/  
  http://pbs.twimg.com/media/CouUsOgVYAU2djY.jpg

 
   
   
   
   
  なお、iPhoneが爆発しても米当局は黙●の模様  
 
104 名前: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:52:04.63 ID:1HldMKoP0.net 
  電源切っても自然発火ってどういう理由なの?  
  電化製品に詳しい奴教えろ  
 
111 名前: 雪崩式ブレーンバスター(長野県)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:55:02.89 ID:i7cAD5G20.net 
  >>104  
  電池が内部ショートで過熱するのでは  
  http://i.imgur.com/KNG8wPO.gif

 
 
125 名前: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [JP][] 投稿日:2016/10/09(日) 19:59:43.72 ID:geryOqBD0.net 
  これ、中国から引き抜いた開発者の中に競合メーカーのスパイが紛れ込んでるだろw  
 
127 名前: チェーン攻撃(奈良県)@\(^o^)/ [CA][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:00:56.48 ID:x/CtIZSr0.net 
  >>125  
  なに、サムスンて中国の技術者とか引き抜いてんの?  
 
146 名前: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ [JP][] 投稿日:2016/10/09(日) 20:07:38.52 ID:geryOqBD0.net 
  >>127  
  うん、2〜3年前から日本や台湾の企業が技術流出警戒して開発者を引き抜けなくなってる  
  ソースは知り合いの大手電気メーカー開発者  
 
137 名前: バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/09(日) 20:04:54.41 ID:ZoX0MAPr0.net 
  飛行機で機種名名指しで 持ってないか聞かれてたなぁ  
 
444 名前: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 10:15:19.39 ID:IV03V2Pr0.net 
  >>137  
  http://i.imgur.com/dCMo8OI.jpg

 
 
166 名前: シューティングスタープレス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [GB][age] 投稿日:2016/10/09(日) 20:24:24.81 ID:idPKXCvH0.net 
  でも件の電池って太陽誘電の子会社のATL製なんでしょ?  
   
  半分日本のせいじゃんw  
 
171 名前: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/ [HK][] 投稿日:2016/10/09(日) 20:28:16.69 ID:JzloG57r0.net 
  >>166  
  サムスンSDI製ですよ  
 
176 名前: シューティングスタープレス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [GB][age] 投稿日:2016/10/09(日) 20:31:37.91 ID:idPKXCvH0.net 
  >>171  
  報道によると、Samsung SDIはGalaxy Note7で使用されているバッテリの約70%を供給しており、残りは中国のバッテリメーカーAmperex Technology Limited(ATL)が製造しているという。  
   
  ぐぐったら両方なんだな  
 
178 名前: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ [FR][] 投稿日:2016/10/09(日) 20:32:48.57 ID:qZ8hRyJr0.net 
  >>166  
  工場が中国のATLで、製造と設計はサムスンSDI  
 
179 名前: シューティングスタープレス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [GB][age] 投稿日:2016/10/09(日) 20:34:08.94 ID:idPKXCvH0.net 
  >>178  
  そうなんだ  
  どっちに非があるか気になるところだね  
 
375 名前: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/ [CN][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 05:44:32.54 ID:Re86T4fa0.net 
  >>176  
  >>179  
  半分日本のせいじゃんw  
   
  まずこの認識が正しいままなのかハッキリさせてくれ  
  でないと怖くて仕方ない  
 
379 名前: タイガースープレックス(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [GB][age] 投稿日:2016/10/10(月) 06:30:11.68 ID:Zf/QtPO30.net 
  >>375  
  少なくとも太陽誘電の子会社が製造しているのは事実  
  日本のバッテリが爆発したのは事実だよ  
 
192 名前: バックドロップホールド(広島県)@\(^o^)/ [EU][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 20:52:14.46 ID:1fcorLHP0.net 
  俺のxperiaも、物凄く熱くなるんだけど…(・ω・`)  
 
196 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/09(日) 20:58:04.50 ID:SXcZGfNM0.net 
  >>192  
  発熱ごときで発火してたら  
  初期のFWで最高温度76℃記録してる F10Dなんて完全に爆発物扱いになってるわ  
 
199 名前: アトミックドロップ(家)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:02:33.72 ID:Euxd+4sb0.net 
  >>196  
  え?そんな灼熱マシーンだったの?アレwwww  
 
446 名前: エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/10(月) 10:22:04.84 ID:TGd8BDIh0.net 
  発火の恐れがある電気ストーブとか給湯器はしつこくCM流して、広く認知させるじゃん?  
  ギャラクシーはなんでそれやらないの?  
  auやSoftbankみたいな韓国系企業はともかく、docomoはなんでそれをやらないの?