http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476090932/
1 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/[PL][sageteoff] 投稿日:2016/10/10(月) 18:15:32.19 ID:bsNVil/I0
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_syobon03.gif
2016年10月8日、BBC中国語版サイトは記事「インドネシア政府、日本にジャカルタ・スラバヤ間鉄道の建設プラン提出を打診」を掲載した。
スマディ運輸相はロイター通信の取材に応じ、ジャカルタ・スラバヤ間鉄道の建設について日本に打診していることを明らかにした。
日本が融資し、インドネシア企業と日本企業が共同で建設に当たるという計画で、日本に優先権が与えられているという。
路線は新設区間に加え既存線のアップグレードも予定されている。大部分の用地がすでに確保済みで、昨年中国の受注が決まった
ジャカルタ・バンドン間高速鉄道よりも低予算での建設が可能になる。
インドネシアにとって日本は最大の援助国。しかし昨年、高速鉄道建設を中国が受注したことによって両国関係にひびが入った。
ジャカルタ・スラバヤ間鉄道建設で日本に優先権を与えたのはその補償という側面が強いとみられる。
高速鉄道建設で中国が勝利した最大の要因は、融資返済に対する政府保証を不要とした点だった。
日本側は低利融資を打診したがあくまで政府保証を求めていた。
スマディ運輸相は「(ジャカルタ・スラバヤ間鉄道でも)政府が保証することはおそらくない」と発言しており、
日本側がこの条件を受け入れるかどうかが注目される。
http://www.recordchina.co.jp/a152290.html
4 名前: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ [ヌコ][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 18:17:30.86 ID:e8Hv8luz0.net
チャイナに頼めよ
5 名前: ドラゴンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [US][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 18:17:51.48 ID:u6XyMpQP0.net
>>4
ヌコきゃわわ
102 名前: クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ [IN][sage] 投稿日:2016/10/10(月) 18:42:42.39 ID:Wv2JCvGN0.net
ここはインドネシアに中国と日本で共同で話し合い仲良くなれるチャンス
経済で仲良く儲けられたら戦争とかしなくなる
191 名前: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/10(月) 19:12:48.31 ID:nhO3DuK+0.net
30年前にインドネシアに行ったけど緩い感じのイスラム国家ってイメージあるんだけど。今はカキョウの国なの?
212 名前: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ [CN][] 投稿日:2016/10/10(月) 19:24:20.98 ID:GNueq4T30.net
>>191
東南アジアは華人経済圏ダヨン
ホテルも工場も商店も中国人だらけ
シナ人に白人が金貸してシナが経営して現地人が従業員
300 名前: フェイスロック(青森県)@\(^o^)/ [US][] 投稿日:2016/10/10(月) 20:12:28.26 ID:JhSAZTDH0.net
しっかしアジアには土人しかいねーのかよ…
コジキ根性が抜けない限りはいつまで経っても土人のままだぞ。
462 名前: 閃光妖術(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ][] 投稿日:2016/10/10(月) 22:47:34.61 ID:j4EAY07O0.net
低脳共が脊髄反射で拒絶レスしてるのがなんとも痛い。どんだけバカなんだか。
地図を見れば一目瞭然だが、ジャカルタ−スラバヤってのはジャワ島全域をほぼ縦断する、インドネシアで最も稼げる路線だ。
しかも中国が受注したジャカルターバンドン間の7倍の距離があり、途中には100万都市がいくつもある。
日本の地名で例えれば、中国の受注した路線は東京‐高崎間、日本が受注した路線は東京‐大阪ぐらいの違いがある。
距離と地域人口を考えたら世界でも指折りのドル箱路線になることは確実。
インドネシア政府の保証を受けない代わりに、経営に噛んでりゃ相当な利益が見込めるはず。