http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461148464/
1 名前: ダブルニードロップ(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 19:34:24.90 ID:AtBKE63y0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_jyorujyu01.gif
「米軍協力、オスプレイはやめてほしい」 民進・原口氏
2016年4月19日22時53分
■原口一博・民進党常任幹事会議長
(阿蘇山の)南阿蘇は小規模だが、噴火が続いている。(オスプレイは)ハワイの事故で、砂を吸い込んで落ちている。防衛省の資料を見ると、
我が国の航空機がヘリコプターを含めたくさん活躍している。わざわざオスプレイをもってきて、避難している皆さんも非常に不安に思われている。
砂を吸い込んで落ちるものが、噴煙に対して大丈夫なのだろうか。米軍の協力はありがたいが、ぜひやめてほしい。(19日、党災害対策本部会議で)
http://www.asahi.com/articles/ASJ4M65HSJ4MUTFK00W.html
6 名前: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/20(水) 19:37:07.50 ID:hJldnubn0.net
それヘリ全般ダメじゃね?
11 名前: 垂直落下式DDT(鹿児島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/20(水) 19:37:49.51 ID:RruFSFSS0.net
グチェ「いいことゆうた・・・ワイ、ほんのこついいことゆうた」
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013020802430112c.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2013020802430112c.jpg

20 名前: ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/20(水) 19:39:31.51 ID:hJldnubn0.net
ああ この話か
ヘリ全般ってわけじゃないな
http://www.asahi.com/articles/ASHCS2TNJHCSUHBI008.html
89 名前: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:00:48.53 ID:OiaQTDwo0.net
ガソプーが安住、グーグルが原口
時々ごっちゃになる
94 名前: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:02:07.39 ID:PmNM4QmO0.net
>>89
ラグビーボールもある
129 名前: フライングニールキック(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:23:12.29 ID:58qNOuEM0.net
話題そらしに必死で誰も反論できてないww
131 名前: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:25:06.28 ID:bkOnaKO80.net
>>129
救援に航空機を使う事自体が危険だから止めろと?
救援に航空機を使う事自体が危険だから止めろと?
132 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:27:24.06 ID:RfqIbZz80.net
>>131
普通のヘリとか輸送機使えば良いやん
普通のヘリとか輸送機使えば良いやん
134 名前: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:28:53.26 ID:bkOnaKO80.net
>>132
多分、普通だと思っているかどうかがあなたと私で違うんだと思う。オスプレイは最新型の普通のヘリだよ。
140 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:31:00.30 ID:RfqIbZz80.net
>>134
巻き上げた砂で自滅するようなポンコツは要らんよ 改修済みなら歓迎だけど
145 名前: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:31:43.80 ID:bkOnaKO80.net
>>140
なので、航空機はみんなそのリスクは一緒だよ。
154 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:34:10.73 ID:RfqIbZz80.net
>>145
そのリスク対策をにないからダメなんだろ
160 名前: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/20(水) 20:35:26.46 ID:QmQYzsh10.net
>>154
対策はしてある。
157 名前: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:35:03.08 ID:lYfjEXu00.net
>>132
えっ!ヘリや輸送機なら噴煙吸いこんでも平気なの?オスプレイと全く同じ条件なんだけど?
えっ!ヘリや輸送機なら噴煙吸いこんでも平気なの?オスプレイと全く同じ条件なんだけど?
161 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:36:50.19 ID:RfqIbZz80.net
>>157
分かってるなら可動部まで巻き上げないようにするか巻き上げても大丈夫なように対策してるだろ普通
分かってるなら可動部まで巻き上げないようにするか巻き上げても大丈夫なように対策してるだろ普通
173 名前: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:40:45.25 ID:lYfjEXu00.net
>>161
噴煙を吸い込む話だろ。バカ。
噴煙を吸い込む話だろ。バカ。
181 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:44:09.54 ID:RfqIbZz80.net
>>173
噴煙が立ち込めてるのに砂ごときで止まるようなので大丈夫かと言ってんだろ
噴煙が立ち込めてるのに砂ごときで止まるようなので大丈夫かと言ってんだろ
184 名前: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:45:21.82 ID:lYfjEXu00.net
>>181
噴煙に関してはどの航空機も全く同じ条件だと誰もが指摘してる。バカ。
噴煙に関してはどの航空機も全く同じ条件だと誰もが指摘してる。バカ。
194 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:48:45.95 ID:RfqIbZz80.net
>>184
なんで噴煙巻き込む前提なんだよ 極力避けるだろ
200 名前: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:50:11.59 ID:lYfjEXu00.net
>>194
ならオスプレイでもいいだろバカ。
204 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:52:19.46 ID:RfqIbZz80.net
>>200
避けても砂で自滅するようなので大丈夫なのかって言ってんじゃん
206 名前: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:53:58.39 ID:lYfjEXu00.net
>>204
水撒いてるから砂は巻き込まないと誰もが言ってるだろバカ。それに「噴煙かせ立ち込めてる」とおまえが言ってるぞバカ。
もうおまえは無理だ諦めろ。
211 名前: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/20(水) 20:58:27.36 ID:RfqIbZz80.net
>>206
他のヘリなんかより脆い輸送機使うなってことだろ
233 名前: スパイダージャーマン(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/20(水) 21:06:16.85 ID:UY81Na5U0.net
今は阿蘇山静かだから良いけど、もし噴火してた時にこの地震が来てたら空からの救援活動とか殆ど出来ないんだよな
神は居るのかもしれん
383 名前: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 02:18:22.01 ID:KpG2xcmf0.net
オスプレイが得意なのは、排気熱で着率地点の芝生を焼いたり、
ローターの下降気流で大木をなぎ倒して人を下敷きにすること
オスプレイ離陸後の消火の様子 2機目の消火の様子です
https://www.facebook.com/video.php?v=312807582238744
「オスプレイ」離陸後、芝生に放水、消火作業が行われました。焼けこげていました。
動画を撮影した下村雅洋さんは、「オスプレイが去った後、消防隊が放水して消火しました。防災にオスプレイはじゃまだと思いました。
草刈りをして、消防隊が待機し、去った後は消火が不可欠。はたして災害時に必要でしょうか? 自衛隊の普通のヘリで十分
間に合うのではないでしょうか?オスプレイは救援活動にはむしろじゃま。
災害時にオスプレイのサポートしている暇はないと思います」と話しています。
http://usteikuu.at.webry.info/201410/article_6.html
「オスプレイ」離陸後の消火作業
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/085/05/N000/000/002/141373061016594435179_20141019wakayama-fire.JPG
「オスプレイ」が焼いた芝生
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/085/05/N000/000/002/141373064682302491179_20141019wakayama-fire2.JPG
オスプレイ ダウンウォッシュの●風で木が折れ、見物人を直撃
https://youtu.be/PI9gWlM0QY8?t=45s
ローターの下降気流で大木をなぎ倒して人を下敷きにすること
オスプレイ離陸後の消火の様子 2機目の消火の様子です
https://www.facebook.com/video.php?v=312807582238744
「オスプレイ」離陸後、芝生に放水、消火作業が行われました。焼けこげていました。
動画を撮影した下村雅洋さんは、「オスプレイが去った後、消防隊が放水して消火しました。防災にオスプレイはじゃまだと思いました。
草刈りをして、消防隊が待機し、去った後は消火が不可欠。はたして災害時に必要でしょうか? 自衛隊の普通のヘリで十分
間に合うのではないでしょうか?オスプレイは救援活動にはむしろじゃま。
災害時にオスプレイのサポートしている暇はないと思います」と話しています。
http://usteikuu.at.webry.info/201410/article_6.html
「オスプレイ」離陸後の消火作業
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/085/05/N000/000/002/141373061016594435179_20141019wakayama-fire.JPG
「オスプレイ」が焼いた芝生
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/085/05/N000/000/002/141373064682302491179_20141019wakayama-fire2.JPG
オスプレイ ダウンウォッシュの●風で木が折れ、見物人を直撃
https://youtu.be/PI9gWlM0QY8?t=45s
384 名前: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 02:18:42.14 ID:KpG2xcmf0.net
>>383
V-22 オスプレイは排気熱が高いという問題があって、地面が焼けてしまう
エンジン熱に対する懸念
オスプレイのエンジン熱、正確には「エンジン排気プルームがもたらす過剰な熱の作用」(excessive heat impact from engine exhaust plumes)が、
米海軍の一部の揚陸艦のフライトデッキを損傷する恐れがあることがわかっている。海軍航空システム司令部(NAVAIR)は、エンジンの下に
携帯式の耐熱シールドを設置してデッキへの損傷を防止する一時的解決策を考案したが、この問題の長期的解決を図り、V-22やF-35Bを
運用するには、まずデッキ自体を耐熱コーティングやパッシプサーマルバリアーを施したものへと再設計し、さらに船体の構造も変える必要が
あるとしている[53]。これを受け、国防高等研究計画局(DARPA)では、フライトデッキ上に設置可能な堅牢な冷却システムの開発
を産業側に求めたという[注釈 20]。
2009年5月27日、ノースカロライナ州において、訓練飛行中のMV-22が燃料切れで国営狩猟区に予防着陸した際、
同機を給油して離陸しようとしたところ、エンジンの排気熱で植生が燃え始め、機体の外装を損傷する事故が発生したことがあった。
2011年6月24日、沖縄県は同事故を含めた「高温排気と周辺への影響」について質問する照会書を防衛省に送付。
防衛省は同12月19日の回答書で、過去に火災が発生していることを認めた上で、同機のハワイへの配備に関する環境影響評価書案
(DEIS)を引用して、運用措置・手順の改善により安全な運用を確保することを米国側に申し入れる旨回答した
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/V-22_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29#.E3.82.A8.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.B3.E7.86.B1.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E6.87.B8.E5.BF.B5
385 名前: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 02:19:08.17 ID:KpG2xcmf0.net
>>383
>>384
動画
オスプレイが飛び去ると同時に消防隊が放水開始。
災害現場で使うにはまったく不向き
>オスプレイが去った後、消防のみなさんが一気に消火しました。燃え広がるという状況ではなかったが、防災にオスプレイはじゃまだと思いました。
>だって、オスプレイに来てもらおうと思ったら、草刈りをして、消防が待機をして、去った後は消火が不可欠。はたして災害時に必要でしょうか?
>自衛隊の普通のヘリで十分間に合うのではないでしょうか?オスプレイは救援活動にはむしろじゃま。
>災害時にオスプレイのサポートしている暇はないと思います。
ttps://www.facebook.com/shimomura.masahiro.54/videos/312804092239093/
防災訓練で火災?オスプレイ離陸の排気熱で芝が
ttps://www.youtube.com/watch?v=cf-zIHdWS88&feature=youtu.be
「オスプレイ」 潮岬の芝生を焼く
ttp://usteikuu.at.webry.info/201410/article_6.html
387 名前: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 02:19:59.69 ID:KpG2xcmf0.net
>>383
>>384
>>385
>>525
ツイッターだと、散水は普通のヘリでもやってるというツイートが多いが、
通常ヘリの散水は単に砂埃で周りに迷惑がかからないようにするためであって、
緊急時には必ずしも散水する必要はない。東日本大震災のときもいちいち散水なんてしてなかった。
ところがオスプレイの場合は、高温の排気熱で地面が焼けて火事になるので、必ず散水・消火作業が
必要だ。被災地に着陸するときでも、消火隊を待機させないと火事になる。
ローターが小さいから下降気流が強烈なので、民家の近くに降りることはできないし、
エンジンが砂塵を吸い込みやすい構造なので、30秒以上のホバリングを禁止されている。
オスプレイはまったく防災活動に向いてない機体
392 名前: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 03:05:51.57 ID:7UQa4ljG0.net
10万時間あたりの事故率
オスプレイ(MV22) 1.93%
ハリアー (AV8B)6.76%
米海兵隊輸送ヘリ(CH53D)4.15%
米海兵隊所属航空機(ヘリも含む)の平均 2.15%
フィリピン航空 2.47%
大韓航空 2.58%
チャイナエアライン 7.16%
491 名前: ツームストンパイルドライバー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/04/21(木) 17:03:02.37 ID:ozhQQvfZ0.net
民進党・原口「オスプレイが避難者の不安を大きくしている」 → 批判●到 → FBで釈明 [無断。]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1461224189/
はい、安定の手のひら返し。
499 名前: ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 19:10:12.80 ID:adM+UKPR0.net
オスプレイみたいな珍兵器を擁護してる奴は何なの