http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451815227/
1 名前: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:00:27.06 ID:eynwW7Zk0.net BE:902871952-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_sofa.gif
小栗旬と山田優に町内会が「会費2400円いただけませんか」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160103-00000019-pseven-ent
3 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:01:35.20 ID:2VeYh4Wo0.net
町内会入る方が頭おかしい
戦争時代の名残だぞ
行政の奴隷
戦争時代の名残だぞ
行政の奴隷
17 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:04:22.06 ID:dokX2jYJ0.net
>>3,6
うちの町内会はちゃんと年に数回の消毒をしてくれたりしてる
お蔭で夏場でも蚊は殆ど出ない
お祭りとかもやってるが、参加しないからそれはどうでもいいがw
まあほとんどが会合の飲み代に消えてるんだろうけどw
うちの町内会はちゃんと年に数回の消毒をしてくれたりしてる
お蔭で夏場でも蚊は殆ど出ない
お祭りとかもやってるが、参加しないからそれはどうでもいいがw
まあほとんどが会合の飲み代に消えてるんだろうけどw
21 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:05:02.15 ID:2VeYh4Wo0.net
>>17
役員やら班長なったら強制参加だろ
24 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:07:20.18 ID:hVY3L8a/0.net
>>17
うちそれ区がやるサービスなんだけど
町内会レベルの話なのか?
田舎はよく分からん
東京も都下になるとローカルルールがあるのかもしれんが、山手線通ってない所に住むとか考えられん
うちそれ区がやるサービスなんだけど
町内会レベルの話なのか?
田舎はよく分からん
東京も都下になるとローカルルールがあるのかもしれんが、山手線通ってない所に住むとか考えられん
33 名前: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:09:05.80 ID:dokX2jYJ0.net
>>24
うちも23区だよw
消毒は町内会がやってるよ
35 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:09:38.71 ID:hVY3L8a/0.net
>>33
マジで?
港区、新宿区ではそんなの聞いた事ない
46 名前: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:12:10.53 ID:jI9qYb8P0.net
>>24
行政がノータッチの所は結構ある
街灯とかゴミの集積所とか行政関係無く町内会が独自に設置してるのとかあるからね
草刈り、防虫なんかも町内会で独自にやる所がある
265 名前: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 01:36:18.51 ID:7YHzH0Is0.net
>>46
街灯やゴミ収集を行政がやらないところってあるの?
掲示板や回覧板は町内会かもしれないけど
368 名前: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 09:53:51.87 ID:ZZ9YRpdk0.net
>>265
宇都宮市
一部の地区8人くらいで自治会を脱退したら自治会が街灯とゴミ置場を撤去した
行政は静観
11 名前: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:02:48.55 ID:jI9qYb8P0.net
ゴミの集積所とか町内会が管理してたりするからな
払ってないと「ゴミ捨てないで下さい」とか来る
払ってないと「ゴミ捨てないで下さい」とか来る
15 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:04:05.74 ID:2VeYh4Wo0.net
>>11
行政の土地ならなんら問題はない
むしろボランティアでやってるから感謝されるべき
行政もそれが嫌なら各家庭にゴミボックスでも設置させればよい
みんな洗脳されてんだよ
262 名前: 頭突き(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 01:26:40.32 ID:JDgCfOu00.net
>>11
一軒家だと自分の家の前に置いておけばもっていってくれるよ?
自分の家の前に置いてるのに「捨てないでください」って意味わからないよ…
一軒家だと自分の家の前に置いておけばもっていってくれるよ?
自分の家の前に置いてるのに「捨てないでください」って意味わからないよ…
269 名前: キャプチュード(秋田県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 01:53:08.05 ID:17CQWo0V0.net
>>262
家の前に生ゴミ入のゴミ置くの?終わってるなwwwwwwwww
家の前に生ゴミ入のゴミ置くの?終わってるなwwwwwwwww
273 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 02:00:50.78 ID:Teeabfof0.net
>>269
田舎者は知らないかもしれないけど
東京、神奈川などでは戸別回収が当たり前だぞ
328 名前: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 07:45:06.65 ID:n6TmdYr90.net
>>273
神奈川だけど個別の家なんか見ないぞ
大体みんな個別だったらゴミ収集おわんねーだろ
25 名前: ストレッチプラム(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:07:37.28 ID:6rfl4H6MO.net
町内会は強制加入組織じゃないと裁判で判決出てるよ
31 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:08:21.54 ID:2VeYh4Wo0.net
>>25
今じゃ行政が強制加入させてくるよ
42 名前: 男色ドライバー(岩手県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:11:12.47 ID:V4AVNjLh0.net
ネットに騙されるなよ
みんな入ってるぞ
長いものには巻かれろ
震災の時も近所同士助け合った
53 名前: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:13:51.94 ID:SBlhVyeW0.net
>>1
俳優の小栗旬(33)が都内に2億円ともいわれる一軒家を建てたのが2014年の秋頃。
その目と鼻の先にも約2億円のマンションを所有し、妻の山田優(31)、愛娘と3人で暮らしている。
この2つの豪邸を巡り、ちょっとした“ご近所トラブル”が起きている。町内会役員がいう。
「一軒家から出てきた山田さんに町内会のご案内をしたんです。山田さんは『この家は仕事場で、近くのマンションが自宅なんです。
町内会費はマンションの管理費に含まれているので、こちらでは払う必要がないと主人から聞いております』とおっしゃったんです」
だが、別の町内会役員によれば、そのマンションの住人は誰も町内会に入っておらず、管理費で町内会費を徴収していないという。
この地域の町内会費は年間2400円。町内の一軒家の約8割が加入している。
会費は防犯・防災訓練や敬老会、子供たちの音楽会などに使われるという。
「町内会への加入は任意なので強制はできません。ただ、困った時にご近所で助け合えるのに残念だなとは思います。
うちは松居一代さん、宮崎美子さんなど大物女優さんが役員を務めてきた歴史ある町内会です。小栗さんや山田さんのような若い人にも入ってほしい。
2つも家を持つほどこの町を気に入ってくれているならなおさらです」(同前)
小栗、山田の所属事務所は共に、「プライベートなことにはお答えしていません」と回答した。
山田が大物女優たちと町内に名を連ねる日は来るか。
65 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:17:15.36 ID:H4AZIPcB0.net
行事には参加しないけど緊急時には助けてねーそれがご近所でしょ
って言ってる奴がいてわろた
って言ってる奴がいてわろた
69 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:18:27.65 ID:hVY3L8a/0.net
>>65
緊急時にはみんなで助け合う
町を超えてやればいいじゃないか
74 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:20:11.92 ID:H4AZIPcB0.net
>>69
助けてもらえて当然だからその通りだと思うよ
75 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:20:36.34 ID:hVY3L8a/0.net
>>74
人を助けるんだけど
なんでお前はいつも施し受ける側なんだ?
79 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:22:02.09 ID:H4AZIPcB0.net
>>75
お前が言ってんだよ
助け合うって言葉でぐぐれかす^^
118 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:43:41.75 ID:hVY3L8a/0.net
>>79
助け合いっていう
日本語、理解できてるか?
まずそこ理解してないと、お前ここの会話に混じるな
141 名前: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:59:07.93 ID:H4AZIPcB0.net
>>118
何言ってるかわからないから日本語で懇切丁寧に頼むわ
76 名前: ジャーマンスープレックス(三重県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 19:21:02.28 ID:B5CqQASz0.net
一人で一軒家に暮らしてるが、毎月1500円も取られるぞ
家買った時入るか迷ったが独り者だし余計に変な目で見られるのも嫌だから仕方なく入った
こんな高額な理由は地元の祭りの飲み代と神輿の保険代だとのこと、自分は関係ないし高給取りじゃないから本当迷惑
132 名前: ショルダーアームブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 19:48:31.67 ID:mnmvM2/n0.net
>>1
年たったの2400円をケチるのか・・・払ってやれよ
175 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 20:39:56.37 ID:JfM/wzj00.net
元記事を読んだら、かなり面白い
山田が「マンションのほうで払っている」と意味不明な反論してる
自治会に加入してないのに、会費を払っているなんて、あり得ないだろ
177 名前: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 20:42:38.32 ID:OgsLiFs+0.net
>>175
マンションだとまとめてはらってるところもあるよ
個別に収集とか大変だし
182 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 20:48:21.96 ID:JfM/wzj00.net
>>177
だから、そこがツッコミポイントなんだよ
この自治会ではマンション住人でも個別加入で会費を支払うことになってるから、山田の反論は有り得ない話なんだろ
184 名前: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 20:51:42.02 ID:OgsLiFs+0.net
>>182
自治会の人が説明してないのか単なる勘違いか
記事にしてどうにかしたかったんだろうか
直接言えよwって話だな
214 名前: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/03(日) 22:35:54.28 ID:TPLT1t0O0.net
町内会入らない世帯も多いね。
無駄だと思われがちだけど加入しないと活動の詳細はわからない。
街灯は町内会で設置してるし、ゴミや資源の回収も町内会管轄だし、防災備蓄品も町内会費で賄っている。
その土地で暮らし、恩恵を受けているならば入るべきだとは思う。
募金なんかは強制じゃないし無視すればいいと思うけど。
254 名前: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 00:49:59.71 ID:iBOk3JqM0.net
町内会無茶苦茶言われているなぁ・・・。
行政は、災害直後の公助は期待しないで欲しいと言っている。
基本自助でなんとかしてもらうしかないが、
町内会に共助を期待している。
結果、広域避難場所への避難・組織運営に関するマニュアルは
町内会の存在を前提としたものになっているよ。
万が一の場合に備えて、町内会とのつながりを作っておくのは
個人にできる最低限の防災対策なのさ。
257 名前: ショルダーアームブリーカー(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 01:02:22.31 ID:Zi/8fyrL0.net
>>254
それは、任意加入組織である町内会に加入していない者は保護救助の
対象外だということ?
行政に詳しいようだが、行政というのはそこまで投げきってるの?
258 名前: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 01:10:26.20 ID:iBOk3JqM0.net
>>257
んなことはないよ。
職場から避難場所へ直行する人もいるだろうからね。
しかし、小中学校体育館の割り当ては基本町内会ごとの入場を
予定しているし、その他集まった人は、開いている箇所を
実際上割り当てられるんでないかな。
行政・・・と言っても自治体の担当者との話で出てくるのは、
実際上対応は無理だという現実だよ。
消防車の数も救急車の数も想定震度最大で襲われた場合の
被害を予想した場合対応できないと言うこと。
誰かを頼るとすれば、町内会しかないと言うことだね。
287 名前: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 03:07:24.54 ID:w15FylBi0.net
>>258
町内会は自前で消防車や救急車を用意してんのか?
行政が匙を投げてるからって、町内会がそれを担えるの?町内会しか担えないの?
金をせびって気に入らなきゃゴシップ流すようなクソ町内会よりも、同じマンションに住む非町内会員の方がよっぽど共助できると思うわ。
277 名前: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 02:12:22.84 ID:iBOk3JqM0.net
で、飲み食い云々を批判する人もいるけれど、
何かの行事で、人を集めねばならない場合、
何もないと集まらないと言う困った問題に直面するんだよねぇ・・・。
じゃ、行事をしなければ良いじゃないかと思うだろ?
そうして、存続を危ぶまれるに至っている町内会は多いんだよ。
なら、町内会なんかいらないじゃないか、と思うだろ?
しかし先に挙げた震災対応の問題。
更には今日的な独居高齢者の見守り対策に行政が
町内会を利用しようとしている状況下、
町内会がなくなれば、その地域の対応手段が失われる
という問題が生じるんだよ。
322 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 07:25:43.31 ID:AY+ii6sz0.net
会費払うだけなら良いけど何とか当番とか回ってくるし回覧板もうざい
回覧板回るのに2週間も掛かって意味あるのかね
323 名前: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 07:26:25.24 ID:EswSIZhr0.net
>>322
今時回覧板ってな
メーリングリストにしましょうとかならんのかね
325 名前: エルボードロップ(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 07:38:32.40 ID:zhqvK9FC0.net
さすがν速民
自治会って任意って知ってるね
ついでにPTAや子供会も同じって知ってるよね?
これがまた何故か意外と任意って知らない人が多いんだよねぇ
小栗夫妻、PTAとかどうするんだろ?
俺は一応自治会は入ってる
小さい頃から世話になった近所の人に義理があるからなぁ
役員とか仕事あるから出来ないって理解してくれてるし、やれる事はやるってスタンス
ただ、何かあって引っ越したら自治会入らない
震災あったら自治会とか関係なく助けれるなら助かるから
ちなみにPTAは入らないつもりか入って中で戦うつもり
348 名前: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 08:17:31.35 ID:AamnQx/30.net
町内会がやってる仕事を行政がやればいいじゃないかという考え方もあるけれども、
そうなると現業公務員を雇って業務にあたらせるためにそれなりの金額の住民税を
徴収するひつようがあるね。
349 名前: 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 08:19:53.92 ID:EswSIZhr0.net
>>348
えっそのための住民税ではないのですか?
なんか風俗でいうタケノコ剥ぎみたいな手口ですな
366 名前: ドラゴンスクリュー(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/04(月) 09:48:37.52 ID:AamnQx/30.net
>>349
今の住民税だけで市役所が運営できると思ってるんですか?
367 名前: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 09:50:11.77 ID:y7RH4WJ40.net
>>1
知り合いの統合失調症が「町内会に入らないから尾行・監視されてる」って被害妄想に陥っていた
431 名前: ハーフネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/04(月) 19:21:47.73 ID:b7XFetHv0.net
うちの近所は自冶会(町内会)に入ってるくせに清掃日とかに参加しない若夫婦が多くて困ってる。
対策として、よほどの事情がない限り参加しないお宅には罰金1万円を徴収することに決めた。
もちろん本気で徴収しようと思ってたわけじゃなく、よく見かける「無断駐車1万円請求」みたいに
これならさすがに決まりを守るだろうという思いからだった。
若い人に社会のルールを教えようという親心みたいなつもりだった。
ところが!驚いたことに「じゃあ支払います」とか言い出した若奥さんがいて開いた口がふさがらなかった。
挙句の果てには「若い人たちだけで別の班を作りたい」とか言い出す始末。
たかだか二十軒弱しかない班なのに何を考えてるのでしょうか。
あと、貸家に越してきた若夫婦でいくら説得しても自冶会に入ろうとしないのもいるけど
そういうのは論外。そういう自分勝手ってご近所トラブルの元だよね。
今度カラス対策でゴミ集積所を金網で囲むことになったんだけど
そこのカギは私が管理するつもり。
自冶会に入ってなくても今までは大目に見てきたけど今度からはそうはいかないよ!
対策として、よほどの事情がない限り参加しないお宅には罰金1万円を徴収することに決めた。
もちろん本気で徴収しようと思ってたわけじゃなく、よく見かける「無断駐車1万円請求」みたいに
これならさすがに決まりを守るだろうという思いからだった。
若い人に社会のルールを教えようという親心みたいなつもりだった。
ところが!驚いたことに「じゃあ支払います」とか言い出した若奥さんがいて開いた口がふさがらなかった。
挙句の果てには「若い人たちだけで別の班を作りたい」とか言い出す始末。
たかだか二十軒弱しかない班なのに何を考えてるのでしょうか。
あと、貸家に越してきた若夫婦でいくら説得しても自冶会に入ろうとしないのもいるけど
そういうのは論外。そういう自分勝手ってご近所トラブルの元だよね。
今度カラス対策でゴミ集積所を金網で囲むことになったんだけど
そこのカギは私が管理するつもり。
自冶会に入ってなくても今までは大目に見てきたけど今度からはそうはいかないよ!
445 名前: 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 06:45:42.44 ID:OxSL/6Md0.net
>>431
なんで説得するの?
451 名前: ハイキック(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 08:55:21.78 ID:IfsNW1+A0.net
>>445
一言で言えば、社会には「大人の世界」があるってことを教えてあげたい
近頃の若い夫婦は学生気分が抜けないのか、自分たちの狭いテリトリーの中でしか
コミニュケーションを取らない、取れない人が多すぎる
学生の頃ならそれでいい。同世代の気が合う人とだけ付き合ってればいいんだから
でも大人の社会に出たらそんな甘い考えは通用しない。周りが迷惑する
会社だって年齢も考え方も全く違う上司と飲ミニュケーションを取ったりするでしょ
もう子どもじゃないんだから、一人前の社会人なら当たり前のこと
裁判所が何を言ったか知らないけど、こんなの法律以前の常識の問題
地域にはその地域なりの長年築いてきたルールというものがある
この土地に何十年も住んでる者として人生の先輩として
甘やかされて育ったお嬢ちゃんボクちゃんたちに社会の常識を教えてあげたいだけ
社会にはチョーメンドクセーじゃ通用しない「大人の世界」があるってことをね
こういうことを近所の若夫婦らにコンコンと言い続けてんだけど
なんか文句あんの?
452 名前: パイルドライバー(栃木県)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 08:59:13.77 ID:86rzzHyV0.net
町内会と育成会に入らないと子供が登校班に入れない。1人で学校を登下校する事になる。
487 名前: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:22:55.01 ID:c6yL2zH30.net
例えば、「ゴミステーション放火」
当然警察も巡回回数を頻繁に行うようになるけれど、
町内会も、ゴミステーションを管理するマンションなり、班長なりに
時間外のゴミ捨てをさせないように注意を促し、
巡回監視するねぇ・・・。
個人のレベルでは対応に限界があるだろ?
しかし、この手の愉快犯は結構続く。
町内会は役立つこともあるんだよ・・・ま、機能不全していなければだけれど。
495 名前: ドラゴンスリーパー(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 17:52:32.05 ID:iN7LHsmP0.net
>>487
そもそも高級マンションには、マンション専用のゴミ収集所が敷地内にあって、衛生も警備も管理人(管理会社)がその責を追ってるのが普通。
だから昼夜を問わず24時間ゴミ出しができるんじゃん。
ザラ場のゴミ収集所を利用してないんだから、その指摘は的外れだよ。
499 名前: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 18:11:16.44 ID:Bkk+Z/A70.net
>>495
高級マンションを例に出しながら、それを一般化して話をすると、頭悪いと思われるよ
490 名前: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 17:33:16.17 ID:ax95IIr90.net
たしかにごみ関係は町内会から切り離して市が管理してほしいわな
祭りとかの行事こそ やりたい人がやればいい ってのも祭り事があると 俺が町内のためにしてやってるとかいうやつがいるから さすがにイラつく
521 名前: エクスプロイダー(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/05(火) 20:48:37.57 ID:GlmWji5z0.net
正直なところ、金持ちならば町内会の負担減らす為に多額の寄付をすればいい
そうすれば経済も回っていい事ずくめ
金持ち貧乏をまとめて平等にした結果、金も集まらず
少ない金で切り盛りするので皆が不幸になってる
522 名前: ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/05(火) 21:46:07.06 ID:B7hUp7050.net
>>521
まさにそれ
富沢会長に誰も異議がないしうまくまわっている
地域での代々から富澤家と〇〇家の関係がうまく働いているのだろうと思う
両家とも超すげーよ
一般家庭はありがたい
余談だがうちの地域にもう一人会長(実業家)と呼ばれている人がいて
地域の子供はその人に「あけましておめでとうございます」と言えばお年玉がもらえる