http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451185515/ 
 
1 名前: 張り手(長野県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:05:15.19 ID:GYV2IHLv0.net BE:323057825-PLT(12000) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.net/premium/8114876.gif  
  ■若手教員らの挑戦  
  ついに、先生たちが立ち上がった。  
   
  これまで教員の間で長らく不満が蓄積されながらも、有力な突破口が見つからないまま放置されてきた「部活問題」。  
  その改善を目指し、若手の先生たちがインターネット上で画期的な運動を展開し始めたのである。  
   
  「ブラック部活」 若手教員が立ち上がる 既存の組織を超えた新たな連携  
  http://blogos.com/article/151938/  
  http://rpr.c.yimg.jp/im_sigg7RAwYbl_PBMCtzvWnshTsw---x800-n1/amd/20151227-00052852-roupeiro-000-6-view.jpg

 
 
 
 
2 名前: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:06:12.78 ID:LytTrn8W0.net 
  やならやめろ  
 
3 名前: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:06:56.41 ID:i30jpkX70.net 
  >>1の画像のとおり。  
  毎日ぶっつけ授業でごめんな。。  
 
307 名前: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:38:05.17 ID:GVXQs0dJ0.net 
  >>3  
  毎年ほぼ同じ授業の繰り返しだから、前年のネタ使えるんじゃね?  
 
4 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:08:48.60 ID:cstfNBhq0.net 
  外部コーチ雇おう  
  何かあった時のために校内に居てくれたらいいから、職員室で授業準備しておいて  
 
209 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:07:40.91 ID:R9KjMAE+0.net 
  >>4  
  それでいいと思う  
  定年退職して暇してる元選手とかOBとかなら喜んでコーチやると思う 無償で  
 
216 名前: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:11:22.24 ID:f+L4aohU0.net 
  >>209  
  一度書いたが、今定年退職している元選手みたいな人たちって  
  体罰上等で育てられた人たちだから、それをいまの子供にやる  
  んで、問題になる  
  上手にやってくれるならすげーありがたいが、一度トラブルと生徒の悩み相談  
  保護者への説明でくっそめんどくさくなる  
 
238 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:16:49.50 ID:cstfNBhq0.net 
  >>216  
  そこじゃなくてもっと若いの  
  野球で言えばプロだと二軍にも引っかからなかったけど、って層がたくさんいる  
 
5 名前: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:09:15.61 ID:+7gd5Ti30.net 
  俺たちパソコン部はほぼ顧問不在で活動してた  
 
7 名前: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:09:58.04 ID:1UycvVRP0.net 
  部活自体いらんだろ  
 
12 名前: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:12:42.37 ID:Nff+LrT20.net 
  教師が言ってたわ  
  土日祝日返上でやっても手当が500円だってw  
  ほとんどボランティアだよ  
 
17 名前: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:14:37.98 ID:f+L4aohU0.net 
  外部コーチも当たり外れがあるから賛成できない。  
  今の勤務校は、顧問が専門家じゃないために外部コーチを入れた部活が三つほどあったが、  
  生徒から外部コーチへの苦情がきまくってやめてもらった。  
  苦情内容で共通してたのは  
  ・差別的である  
  ・暴言がある  
  所詮、夕方暇な年寄しかこれないから・・・  
 
24 名前: メンマ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:16:32.80 ID:H9XeLUak0.net 
  公務員には法律が適応されないんだから文句言わずに奉仕しろや  
 
37 名前: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:19:03.58 ID:gW5SSIka0.net 
  >>24  
  これ  
  公僕のくせに何様だよって感じ  
  感情持つなよ  
 
25 名前: マスク剥ぎ(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:16:37.84 ID:LxoI7okQ0.net 
  土日返上ってほんとかわいそう  
 
38 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:19:06.20 ID:MWbFcdCr0.net 
  >>25  
  その分長期休み中に休みを多くとれる  
 
55 名前: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:24:22.12 ID:7s+drWRd0.net 
  >>38  
  定められた年次有給休暇分休めるのはどの職種も同じだろ?  
 
27 名前: サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:16:58.35 ID:PEtWbhpH0.net 
  ちなみに養護学校って部活無いから定時まで池沼の相手しなけりゃならないことを除けば案外ホワイトらしい  
 
33 名前: エクスプロイダー(関西地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:18:07.19 ID:kfyrXOlm0.net 
  顧問なんて週に1回顔出すかどうかだったわ  
  練習メニューは自分達で考えてたし怪我の予防のためにテーピングも自分達で勉強した  
  生徒の自立性を促すなら放っておくのもいいと思う  
  試合で負ければ誰でも悔しいから勝手に勝てる方法を考えてくれるよ  
 
41 名前: ハイキック(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:19:57.33 ID:qnIjcNW50.net 
  >>33  
  今はついてないと責任とわれるだろ。  
  やってられんのは当たり前だわ。  
   
  >>1 を支持する。  
 
52 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:23:16.46 ID:cstfNBhq0.net 
  >>41  
  各自で練習みたいな時間があるから、どうせつきっきりは出来ない  
 
48 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:22:20.04 ID:VdIaAoQE0.net 
  どうして部活動廃止の流れにはならないのか。  
  学校で得るのは学業だけで十分だろ。  
 
54 名前: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:24:21.89 ID:X3zQwpR50.net 
  学校の先生の知り合いいるが冬休み二週間もあるらしい  
  8月もろくに学校行ってないみたいだしぬる過ぎるだろ  
  ガタガタ言わず部活くらいやればいいのに  
 
821 名前: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:00:08.81 ID:mguUksOD0.net 
  >>54  
  だよなあ  
  年間の休暇数なんてほか仕事とかわらんだろ  
 
835 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:13:23.88 ID:jJ61Bqlr0.net 
  >>54  
  なのに年収800万くらいで警察官とほぼ同じなんだよな  
  警察官なんて休みなし、旅行もだめ、だめだめだめだめづくしなのに  
 
838 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:19:51.94 ID:+f19Ocio0.net 
  >>54  
  >>821  
  >>835  
  そんなわけねーだろ  
  いまだにそんなガセネタにツラれるアホがいるのか  
  生徒が休んでる間は研修やら雑用が大量に舞い込むようになってる  
 
840 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:20:54.04 ID:jJ61Bqlr0.net 
  >>838  
  年収800万は?  
  >>1の画像だと残業代が出てないことになってるけど。給与等級表をもとに年収割り出しても平均800万なんて絶対行かないわけだが  
 
72 名前: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:28:46.03 ID:qUr97a670.net 
  嫁が高校教師だが、無給どころか土日の遠征時の旅費が自腹だったりするし酷いよ。  
  怪我でもしたら親からクレームはいるし、風邪引いても休めない。無給奉仕なのにw  
   
  マジで部活なんて全廃すべき。  
 
103 名前: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:39:14.74 ID:UllSotcL0.net 
  >>72  
  修学旅行は旅行費も払わずに下見して  
  特別手当まで出てんじゃん  
 
86 名前: トラースキック(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:33:54.97 ID:/boC3jzO0.net 
  教師って言っても所詮素人だしな  
  素人に顧問とかコーチとかやらせないのに、  
  教師ってだけやらせるとか意味不  
 
107 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:39:49.39 ID:0/DMSSAx0.net 
  >>86  
  しかも「やってくれる人がいないから」っていう理由で  
  大学出たばかりでそのスポーツの経験ゼロの新人に  
  いきなり顧問持たせたりするからな  
 
113 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:42:44.79 ID:cstfNBhq0.net 
  >>107  
  そういう場合、顧問は事務方だけやってればいいんよ  
  指導は外部コーチを雇おうな  
 
131 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:46:24.64 ID:0/DMSSAx0.net 
  >>113  
  雇おうって簡単に言うが、地域によっては雇う費用が厳しい  
  うちの学校だと「お前の学校には雇用経費として100万やるわ」  
  って言われて、それを複数の部活で取り合いしてる  
  それを「各部活で相談で」なんて適当な振り方しかしてないから  
  前なんかは結果年度の最初はどの部活も外部顧問がいるけど  
  後半に予算がきれた自体に陥ってた  
   
  俺の部活も外部コーチ欲しいです、予算どういう仕組みなんですか  
  って今年の頭聞いたんだけど、そういう仕組みだって言われて  
  今年からうちも参加します^^お前らの部活は自分たちで見てね  
  なんて言えるわけないわ  
 
143 名前: フロントネックロック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:49:10.48 ID:Uni8WoAt0.net 
  >>131  
  月100万?  
  部費も払ってて、取り合いとかマジでクズくね?  
  配分すら出来ない無能なのが教師?  
  学生大変だわ  
 
156 名前: スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:51:20.52 ID:D93pBcvX0.net 
  >>143  
  年度の最初は〜後半になったら〜  
  の下りで一年間で100万だと分かるだろ…  
 
170 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:55:36.98 ID:cstfNBhq0.net 
  >>131  
  結局は予算の問題ってのはわかる  
  上でも散々言われてるけど、顧問をして実際に現場にいる先生としてない先生の格差があるわけだよな  
  それを金で解決するかどうか  
   
  しかし、全校で年100万は少ないな  
  俺は大体月1〜2回で年間20万もらってる  
 
95 名前: ショルダーアームブリーカー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:36:38.26 ID:ApIR4grG0.net 
  知ってて教師になったんだろ?  
   
  だいたい教師なんてだれでも700万とか貰えるんだからだまって部活くらいやれや  
   
   
   
  いやなら辞めろ  
  おめえより優秀な若いのはいくらでもいるから  
 
369 名前: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:01:16.94 ID:jgZxBoUS0.net 
  >>38  
  夏休みとかないよ  
  >>95  
  管理職でそれくらいな。部活でコキ使われてる若手は30台で350万ぐらい。  
  そして、子供の面倒みてたら残業がなくなるわけじゃないからな。面倒見たあとに残業するしかないんだよ。  
 
414 名前: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:18:10.75 ID:yNNxILI70.net 
  >>369  
  そこまで安くないだろ。ボーナス抜きの手取りならそれくらいかもしらんが。  
 
447 名前: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:28:41.74 ID:jgZxBoUS0.net 
  >>414  
  そんなもんだよ。ボーナスなんて夏冬あわせて100万いくかいかないかぐらい。  
  今や教員の新卒給料手取り18万の時代だよ。  
   
  世間が大きく勘違いしてるもの  
   
  1.教員の給料は決して高くない。  
  →昔は高かったらしいけど今はそこまで高くない。安くもないけど。  
   
  2.夏休み冬休みはない。  
  →有給をとることはできるけど、部活や研修で盆休みしかほぼない。とってるのは部活放棄してる老害。学期中に休みなんてとれるはずない。  
   
  3.児童生徒の休み時間や昼休みも生徒指導や給食指導で休憩なし。  
  →朝イチ出勤してから帰るまでトイレすらいってなかったと気づくこともしばしば。  
 
893 名前: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:12:41.72 ID:8wxKXNkv0.net 
  >>447  
  おまえ民間企業へ勤めろって言われたら拒むだろ  
  家賃は3割くらいしか払ってないだろ  
  夏休みも仕事するったって楽なもんだろ  
  全国の高級旅館に激安で優先的に泊まれるんだろ  
 
911 名前: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:46:41.87 ID:jgZxBoUS0.net 
  >>893  
  おう、教師になりたくて、待遇は下がるけど民間から転職したんだよ。だから給料上がるって言われてもいやだな。  
  家賃補助は逆だな三割負担で上限3万まで補助してもらえる。  
  確かに学期中よりは夏休みの仕事は楽だな。それでも仕事が楽かどうかでいえば民間にいたころのが楽だわ自分のペースで仕事できたから。でも、楽しいから今の仕事してる。  
  高級旅館が激安で何てどこの夢物語だよ。2年前にじゃらんで宿とったぐらいしかないわ。  
 
477 名前: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/[saga] 投稿日:2015/12/27(日) 14:41:36.81 ID:N55mAWo60.net 
  >>369  
  30代で350とかまじで印象操作してんじゃねぇよ。ありえない  
 
132 名前: 膝靭帯固め(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:46:54.38 ID:Wzo5Hgf10.net 
  学校活動の内容を細かく規定して、報酬を体系化すればいいだろ。  
  つうか、今までそれをしてこなかった文科省の怠慢以外何でもないわ。  
  休み日数考えたら、多分全体では賃金コストを下げられる。  
  それと事務業務系と教授系を分けろよ。社会経験も大して無い教師が事務業務やると、まともに業務が進まない行事が多すぎだわ。  
  今回PTA役員やってみてよくわかった。教師には基本的な事務処理能力が決定的に欠けている。無手勝流でやって無駄多すぎ、やんわりと指摘して改善ネタ教えると拗ねて放置。子供かよw  
  能力低いのに税金でやらせるなつうの。専門職入れて分離しろよ。  
  その方が全体コストは、多分下がる。  
 
135 名前: ハイキック(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:47:26.07 ID:blG6dCCv0.net 
  嫌なら辞めろという馬鹿の多さに驚愕するわ  
  部活まで担当すべきだというのなら、それをルール化しろって話だろ  
   
  「言われたことはなんでもやれ。嫌なら辞めろ。」って、どんな過酷な人生過ごしてきたんだよ。  
 
150 名前: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:50:04.28 ID:UllSotcL0.net 
  何の実績もないのに授業を教えられることに幸せを見出せよ  
  こんなの突き詰めたら授業は東進ハイスクール方式が  
  一番いいってことになって教師失業するぞ  
 
158 名前: フロントネックロック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 12:51:37.15 ID:Uni8WoAt0.net 
  >>150  
  それでいいよ  
  税金使って無能教師を増やすのは反対だよ  
  塾やってから教師へのコース作ればいい  
 
192 名前: チェーン攻撃(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 12:59:41.70 ID:DEURD4ZE0.net 
  教育予算が限られてる中でどう分配するかの問題  
  事務や外部委託を増やして教員の負担を減らせばいいと外部から指摘されても  
  その分の人件費を教員を減らしたり給与がカットされることになるから反対と言ってる  
   
  生徒児童数が減ってるから教員も減らせと財務省にせっつかれても大反対してるのが現状を良く表してる  
 
199 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:03:30.58 ID:i5PbB1h80.net 
  超スーパーブラックだよね、教職って  
  マジでワタミやすき家が天国に見えるレベル  
  7時までには出勤しなきゃ成らない上に遅刻は絶対に許されない  
  生徒より早く学校に到着しなきゃ成らないのは当然だからね  
  生徒指導の手前病欠すら許されないし固定休以外に休みなんてまず取れない  
  その上、PTAと呼ばれるモンペ集団の相手をもしなきゃ成らないし、  
  部活動、勉強会、生徒指導、進路相談、DQN親子の相手、等々で帰宅は基本20時以降  
  しかも聖職者としての行動を求められ、地元で風俗に行く事も出来ない  
  なのに扱いはFランの馬鹿でロリコン犯罪者予備軍と言う位置付け  
  それでいて給与は20万〜50万程度  
 
402 名前: スパイダージャーマン(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:15:20.40 ID:NMWZEvHC0.net 
  >>199  
  帰宅が20時ってめちゃくちゃホワイトじゃん。  
  ブラックだと帰宅できる日が月に何回かってのもザラだぞ。  
  毎日、家の布団で寝られるなんて素晴らしいわ。  
 
422 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:20:55.48 ID:i5PbB1h80.net 
  >>402  
  それはもう違う世界のお話だろ  
  最低限の企業としての中でのお話ね  
 
205 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:06:32.84 ID:i5PbB1h80.net 
  一生免許だった筈の教員免許が不遡及の原則無視して期限付きに成ったり  
  インクルージョンとか言って障害児ねじ込んだり  
  ジェンダーフリーとか言って性をおもちゃにしたり  
  男女平等とか言う意味不明な言葉で女を教員にしたり  
  PTAとか言う訳の分からない気違い集団作ったり  
   
  スーパーブラック職と成った今、  
  どうして教員に成ろうと思う人が居るのか不思議で成らない  
 
211 名前: 逆落とし(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:08:24.24 ID:0/DMSSAx0.net 
  >>205  
  いや女の教員は一定数は確実に必要だぞ  
  宿泊行事の女湯の人員や落し物管理とかもそうだけど  
  持ち物検査だの服装頭髪検査だのの時に  
  下着の色(体操着の時に透けて見える色は禁止)  
  のチェックだのを男性がやるわけにはいかん  
 
233 名前: ハイキック(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:15:19.11 ID:blG6dCCv0.net 
  >>211  
  そんなの、俺がやるわ  
 
223 名前: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:13:19.80 ID:wunCTQL50.net 
  土日も立ち会ってくれた顧問には感謝してるわ  
  指導は出来ないから自分の部屋に籠ってたけど、毎週来てくれた  
  未だに顧問に感謝してる友達は多い  
 
227 名前: 超竜ボム(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:14:28.54 ID:OEHPYDKy0.net 
  残業代でないのか  
 
230 名前: ヒップアタック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:14:53.35 ID:DR70Cf670.net 
  「お前ら日本一になる気はあるのか?ないなら、俺はお前らに教えることはない。楽しく練習して、試合も楽しめ。俺からは以上だ」って言えばいいじゃん?  
 
246 名前: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:18:47.85 ID:f+L4aohU0.net 
  >>223 >>230  
  それでいけるなら部活問題なんてたいしたことない  
  部活によっては、大人が見てないからと悪さ(いじめなど)をしたりする  
  本気でやりたい奴らと、楽しければいいやという奴がいるからもめる。保護者もしかり  
 
236 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:16:34.12 ID:bhiX/NPH0.net 
  音楽の教員を目指してるけど「周りに吹奏楽部を持ちたいから」って理由で教員目指してる人が多くて引いてる…  
  それはまずあなたの本業じゃないでしょ…  
  奏者として大成できなさそうだからって自分の夢のためにコンクールだので生徒を利用しようって魂胆がちらつく…  
  それともそれはそれで良いのかね  
 
262 名前: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:23:01.97 ID:7s+drWRd0.net 
  >>236  
  逆に吹奏楽経験無いのに音楽教師ってだけで吹奏楽部持たせられるのはかわいそうw  
 
270 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:26:08.81 ID:i5PbB1h80.net 
  >>262  
  ピアノ科の女がそれ  
  基本音楽教師はピアノが主科の人間が採用されてしまうのでそう成る  
 
276 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:26:54.09 ID:cstfNBhq0.net 
  >>270  
  あれはひどい(笑)  
 
283 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:31:03.13 ID:bhiX/NPH0.net 
  >>276  
  授業でピアノ弾けないのとどっちが良い?って感じなんだわ  
  部活盛り上げたい田舎の自治体はピアノと歌以外の試験もあるけど、授業重視の自治体はピアノと歌だけだよ  
  もちろんペーパーはある  
 
292 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:33:50.94 ID:i5PbB1h80.net 
  >>276  
  ピアノ教師にショパン op.25-6 とかラフマニノフのピアノ協奏曲とかが弾ける必要なんて無いのにな  
  県で数人も募集が無いのにピアノ科300人が受けるとかね  
  まぁ歌と楽器専攻してる奴は受からないわなぁ  
 
323 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:45:17.64 ID:cstfNBhq0.net 
  >>292  
  他の学科、工学部でも文学部でも専門でやったことは直接は役立たないから、そこは仕方ないんじゃないかな  
 
341 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:50:52.36 ID:i5PbB1h80.net 
  >>323  
  ソナチネレベルで声楽や吹奏楽の経験が有る方が使えるのに  
  アホな採用基準だとは思わんか?  
 
352 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:55:06.82 ID:cstfNBhq0.net 
  >>341  
  ん?音楽の教師としてな  
  それが吹奏楽部や合唱部の指導者に横流れするのはどうかと思うよ  
 
361 名前: 足4の字固め(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:57:24.27 ID:i5PbB1h80.net 
  >>352  
  音楽の教師としてソナチネ以上のピアノ技術が必要な場面なんて無いと思うのですが、、、  
 
375 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:03:42.50 ID:cstfNBhq0.net 
  >>361  
  だからそれは、それなら数学は高校レベルならいいか?英語も?  
  ってことで  
 
279 名前: 32文ロケット砲(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:28:57.45 ID:0IJYDMQC0.net 
  ドレミも読めないのに吹奏楽部の顧問にされた  
  ちなみに元自衛官だという理由でマリつきもできないのにバスケ部の顧問にもされている  
 
281 名前: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:30:28.47 ID:7s+drWRd0.net 
  >>279  
  音楽教師は?  
 
282 名前: ダブルニードロップ(中部地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:31:00.04 ID:VwJuhjbb0.net 
  確かに外部コーチとかを雇うべきだよなぁ  
 
317 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:41:39.69 ID:4O302dfq0.net 
  >>282  
  問題は金。  
  今まで教師にタダ働きでやらせていたのを  
  他の人にやらせるには金が要る。  
   
  ボランティアなんかに期待すんなよ。  
  タダ働きなのに生意気なクソガキの世話をしたがるのは  
  下心のある奴と決まっている。  
  別の種類の問題が頻発する。  
 
340 名前: ダブルニードロップ(中部地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:50:23.98 ID:VwJuhjbb0.net 
  >>317  
  難しいな  
  どこから金を捻出するかも問題だしな  
  可哀想だけど頑張ってとしか言いようがないか  
 
296 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:34:32.81 ID:lNI1Fwpv0.net 
  外部コーチはどうかなぁ  
  常に全国大会優勝を目指してる強豪校なら  
  部員もそれ相応の決意があるけど  
  普通学校の部活にそこまで熱血コーチ付けられたら  
  練習が厳しくて躊躇する  
  ほどほどのコミュニティでいいんだよ  
 
304 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:37:14.27 ID:FlO4WTn00.net 
  >>296  
  そしたら生徒が辞めるけど?  
  イヤなら辞めるで、お互い幸せ  
 
316 名前: フェイスロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:41:24.76 ID:lNI1Fwpv0.net 
  >>304  
  学校によっては放課後の部活動は強制という所がある  
  学校の体育だけじゃなく適度に身体を動かせるし、上級生下級生もいるのが  
  サークル活動のいい所なんだよ  
  生徒の為のサークル活動を外部コーチ入れたいからと言って  
  辞めさせたら本末転倒だろ  
 
329 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:47:09.76 ID:FlO4WTn00.net 
  >>316  
  > 学校によっては放課後の部活動は強制という所がある  
   
  部活がイヤなら最初からそんな所行かない  
  行く前提とか本末転倒w  
 
339 名前: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:50:16.76 ID:f+L4aohU0.net 
  >>329  
  赴任先は選べませんから・・・  
 
349 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:53:35.26 ID:FlO4WTn00.net 
  >>339  
  だから部活がイヤなら最初から入らないww  
 
324 名前: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 13:45:21.51 ID:+jNrb7GW0.net 
  毎年やってる授業なのに毎回ぶっつけとか教師は何も身についてないの?  
 
364 名前: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 13:58:19.79 ID:1F6kJV9z0.net 
  どうせ給料払うなら、プロに頼んだ方が合理的だろうな。  
  役所のシルバー派遣でも利用すれば、経済的な人材を確保できるんで内科?  
 
404 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:15:50.86 ID:NWZEEUgk0.net 
  けどさ、考えてみれば  
  大変だけど確実に終身雇用で結果至上主義じゃないから  
  指示された通りの計画書にそって授業をやるだけで  
  部活なんて、監督するだけで生徒が怪我しないように注意する程度でいいし  
  夏休みや冬休みもあって  
  社会保障も充実してて、ブチギレっておかしいだろw  
  私立だったら部活動で結果出して賞状もらうくらいの成果をあげたらボーナス出るだろうし  
  これをブラック部活って当てはめるのおかしくね?  
 
405 名前: ニールキック(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:16:42.98 ID:uy2NaeID0.net 
  部活の顧問になっても内容や時間は教師の裁量だから土日完全休みでも問題ないんだけどな  
  それやると保護者が文句言いだすんだよ  
 
413 名前: スリーパーホールド(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:17:57.42 ID:jgZxBoUS0.net 
  嫌ならやめろ、代わりはいくらでもいるって言う人にいいたいけど、それで教育の質が更に下がっていいの?  
  今の中堅がいなくなったらカスみたいな老害教師しか残らんで、そいつらが若手育成するわけない。  
  新卒で入る→労働環境といびりに耐えられずすぐやめる  
  新卒で入る→老害の真似して非協力的な糞に成長  
  すぐにやめさせると、どっちかしか残らんよ。特に専門性が高い職業だから入ってすぐ出来る仕事は殆どなく、育成大変なんだよ。  
  んでもって現に今、教員だけでなく、講師も不足してて担任が不在の学校があちこちにあるんだよ。そんなんで、子供に充分な教育ができるわけない。  
 
456 名前: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:32:54.23 ID:DlskZJlP0.net 
  俺公立高校の教員だけど、高体連の大会だと必ず教員の引率が必要なんだよね。生徒に何かあったら困るからって。  
  引率のおかげで平日の授業潰して後でしわ寄せが来る。  
  みんな意識しないだろうけど、一時間の授業作るのに何十時間も時間かかるんだよ。だから部活とか見てると仕事は溜まる一方。もちろん教科にもよるけど。  
 
466 名前: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:36:21.83 ID:Oe2ysM6k0.net 
  >>456  
  頭下がるね  
   
  実質授業の質落ちるんでしょ?  
 
471 名前: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:38:56.30 ID:lsetdy6C0.net 
  >>1  
  学校は学業の場所であって、スポーツ振興や文化活動の場所ではない  
  部活動がなくなってくれれば、もっと分かりやすく教えられるのにということもある  
  あと、会議が多すぎる  
 
473 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:41:00.14 ID:cstfNBhq0.net 
  >>471  
  社会に出る経験の場でもあるけどね  
 
478 名前: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:43:57.70 ID:u/r1/kaE0.net 
  >>471  
  学業の場所だけの他国の中国の子供たちとか見てみ  
  ある程度の文化的素養のすそのを広げる役割を担っている面は間違いないだろ  
 
528 名前: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:07:06.75 ID:lsetdy6C0.net 
  >>473  
  なら外部のほうがいい  
   
  >>478  
  担ってるが、礼儀とか道徳、倫理観は家庭環境が9割  
 
475 名前: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:41:17.22 ID:82vvaoEC0.net 
  中学の部活が一番中途半端だと思う  
  部活がなければ学力が少し上がるんじゃね?  
 
493 名前: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 14:54:11.33 ID:ynCZHrvV0.net 
  部活って制度を無くして  
  やりたい奴はスポーツクラブみたいなとこにいけばいいんじゃね?  
 
509 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 14:58:45.28 ID:4O302dfq0.net 
  >>493  
  それを言うと親が反発するんですよ。  
  今まで学校がタダで面倒見てくれていたのが、  
  スポーツクラブに金を出さなきゃいけなくなる。  
  そんなところに金を出せる親ばかりじゃ無いしね。  
 
521 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:02:08.08 ID:eu0Rq01M0.net 
  高校野球なんか文化じゃねーよ  
  あんな炎天下で  
   
  朝日が儲けたいだけだろ  
  たかがスポーツで必死すぎる  
 
535 名前: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:11:04.60 ID:u4DUMGQ40.net 
  >>521  
  いや文化だよもはや  
  甲子園だの夏の風物詩だの代名詞満載で、一回戦からNHKが全国生中継されて、野球やってなくとも、各都道府県を背負った感があるから熱狂すごいよ。選手からすりゃ勝手に背負わされてるだけだろうが。特に地方は。  
  老若男女勝った負けたと大騒ぎだからな。  
  時間が昭和で止まったまんまだよちょっとした田舎なら。  
  母校なんかになれば卒業して何十年になろうと、故郷離れていようと寄付金要請くるしな。  
  高校野球だけは異常すぎると思うのは同じ。炎天下にガンガン投げて打って走ってだしね。  
 
527 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:06:33.03 ID:eu0Rq01M0.net 
  少なくとも国公立の学校は  
  部活は廃止。  
   
  その変わり欧州式に無料の  
  地域のクラブをつくる  
  やりやい人はそっちに行く  
   
  完璧じゃん  
 
532 名前: ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:09:56.70 ID:4O302dfq0.net 
  >>527  
  問題なのはその予算。  
 
538 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:12:24.55 ID:eu0Rq01M0.net 
  >>532  
  予算なんか  
  ありあまってりだろ五輪に3兆だぞ  
   
  そんだけあれば  
  介護士全員年収1000万にできるんだ  
 
534 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:11:00.26 ID:eu0Rq01M0.net 
  部活や学校なんかイジメばっか  
  逃げ場が無いから  
  いいようにやるんだよ  
   
  教師も生徒も  
  学校はなかなか辞めれないって知ってんだよ  
  逃げれない  
  だから教師は威張るしセクハラもする  
   
  簡単に転校できんで  
   
  そんな場所で  
  なんも学べんわ  
 
537 名前: ファルコンアロー(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:12:18.66 ID:lsetdy6C0.net 
  >>534  
  威張ってる教師なんて今いないぞ  
 
546 名前: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:15:02.53 ID:wRjWxnTm0.net 
  >>534  
  イジメばっかとかすげえ妄想だなwwwそんなねえぇよw  
 
556 名前: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:18:13.94 ID:gyK94+CH0.net 
  部活動無くす代わりに授業は5時までやらせたらいいんだよ  
   
  社会では  
  それが普通なんだし  
 
559 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:19:33.04 ID:eu0Rq01M0.net 
  >>556  
  授業なんか午前中で終わりでいいんだよ  
  欧州は午前で授業は終わり  
   
  部活もない  
  これでいいんだ  
   
  部活したい人は、地域の無料クラブで  
  運動するんだ  
 
570 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:30:26.75 ID:cstfNBhq0.net 
  >>559  
  地域クラブも悪くはない  
  学校のクラブどころではなく延々と続く、しかも年齢差もハンパない関係、メリットもデメリットもふくめて  
   
  でも、学校のほんの数年で入れ替わるコンパクトな上下関係や横のつながりもええもんよ  
 
573 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:31:48.90 ID:eu0Rq01M0.net 
  >>570  
  学校の部活の何がいいんだ  
  狭い社会で  
  先輩後輩ってアホか  
   
  狂ってんだよ  
  車輪の下かよ  
 
567 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 15:28:16.83 ID:fqGUNP2e0.net 
  むしろ教師は子供以外にも大人の人間と仕事をする場所をもっと作れよ  
  学校→学校に就職とか社会経験がなさすぎる  
 
569 名前: 急所攻撃(滋賀県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:29:54.81 ID:ANr/SPa40.net 
  >>567  
  アメリカみたいに給料減らしてバイトさせよう  
 
568 名前: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:29:44.78 ID:eu0Rq01M0.net 
  社会経験っていうが  
  日本なんか終身雇用社会だろ  
   
  大学でて  
  仮に三井住友銀行はいれば  
  生涯  
  三井住友銀行なわけで  
  そこしか知らない  
   
  十分、世間知らずのモンスターになるわさ  
 
720 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:48:27.20 ID:fqGUNP2e0.net 
  >>569  
  それいいかもな  
  教師は大人に囲まれて過ごしたほうがいいわ  
   
  >>568  
  三井銀行は大人同士で仕事をしている  
  論点がずれてる  
 
725 名前: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:50:00.72 ID:Xc8V/ImG0.net 
  >>720  
  アメリカは教員給与増やしてるんだが。  
  何がアメリカみたいなの?馬鹿なの?  
 
733 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:51:42.72 ID:fqGUNP2e0.net 
  >>725  
  バイトでもして大人に囲まれて仕事をしろというところが話の争点  
  馬鹿なの?  
 
736 名前: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:54:22.72 ID:Xc8V/ImG0.net 
  >>733  
  公務員がバイトOKになってバイト時給下げたいと考えてるお前はやっぱ馬鹿。  
 
743 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:57:34.52 ID:fqGUNP2e0.net 
  >>736  
  だから争点がずれてる  
  大人に揉まれて教師は社会生活を学べといってる  
  言いたくないが馬鹿か  
 
746 名前: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:59:25.47 ID:Xc8V/ImG0.net 
  >>743  
  それを邪魔してるのが部活なんだが。  
 
599 名前: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:52:41.04 ID:30JSzRiO0.net 
  うちの水泳部の顧問泳げないんだよな  
  なんか学校側にテキトーに割り当てられるらしいよ  
  あと水泳部の顧問だから夏休みとかほとんどないよ  
  試合の引率とか練習とか毎日見てくれてるけどいる意味あんのかね  
  あと顧問不在で誰か足つって溺れて死んだら顧問の責任になるのかな  
  でも泳げないし助けられんだろどうすんだよ  
 
600 名前: エルボーバット(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 15:53:57.89 ID:lk6d9A1S0.net 
  教師ってのは  
  誰でも学習内容を完璧に理解できるような授業をするのは最低限、  
  たとえ夜中でも生徒に何か無いように見回りに行き、  
  生徒の進路のために全国各地に回って情報収集し、  
  部活も例えば運動部だったら全国大会に進出できるぐらいの実力と指導力を持ち、  
  他者から一切の文句も出ない、  
  そういう力を持っているのが普通  
  たった1つでも欠けるなら不適格教師  
 
623 名前: かかと落とし(四国地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:23:36.69 ID:RxxpalSc0.net 
  本来部活顧問の仕事ってのは生徒の安全管理であって  
  技術指導とか精神(?)指導なんてのは二の次  
   
  のはずなのだけど、たまにいる勘違いした部活顧問は  
   安全で当たり前→事故なんて起こるわけがない→事故起こさないだけだったら素人でもできるわ俺様は意識高いから強いチームにしてやる   
  と信じ込んでしまう  
  で無理な練習させて生徒を熱中症にしてしまったり、体罰して生徒に怪我までさせる  
  もうね安全管理者が暴力ふるって生徒に怪我させるってどんなジョークなんだよと  
 
633 名前: ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:38:54.52 ID:4GyIAGaW0.net 
  >>623  
  部活程度の知識技術なら、今時インターねッそでも指導本などいくらでもある  
  場所を提供し、自主性を見守ることにこそ本来の意味があると思うわ  
  超危険なことはともかく、気に入らないならクラブにでも行かせろだな  
 
634 名前: ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 16:41:57.75 ID:LATc/c1D0.net 
  現代の若手教員を見れば、教育の「教」は専門分野は教えても、「育」は結果として出来てない  
  この現象は家庭の核家族化と、多様な生き方を求める時代に地域交流の機会が減少してる事の副産物だ  
  要は今の社会が子供の「育」に関して無関心になり、子供を地域で育てるという文化が無くなった事に原因がある  
  その点、中学の部活動は長期間の子供に対して「教」と「育」のトレーニングの場として最適だった  
  しかし今の若い世代の教員は元々「育」の能力が無く、おまけに専門外の部活なら「教」も出来ないことが問題だ  
   
  よって結論は、公立中学の教員に個々の子供の教育を求めない考え方をした方が懸命だ  
  すなわち基礎学力のみを各専門分野の教師に教えさせて、テストによる「育」を詰め込むしかない  
   
  また部活は、教育現場として大義がある学校内で外部指導員に指導させるべきだ  
  そして学校を地域に開放して子供を地域で育てる文化を整え、部活を改善していくべきであろう  
   
  また今後も教員に「育」の能力が望めないなら、賃金の改定(減額)も視野に入れる必要も大いにある  
  その他、何も朝から学校で学ぶ必要があると考える事もないだろう。よって勤務時間を交代制制度にして  
  多様な生き方が求められる社会に適合した義務教育の在り方があっても良いのではなかろうか?  
 
659 名前: バズソーキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:06:25.37 ID:tRHTWXzB0.net 
  うちの高校は新任でサッカーやってた若い体育の教師がはいってきた  
  サッカーで全国大会優勝って言う夢があって  
  まだ出来立てほやほやで弱小だったサッカー部の監督になった  
  最初は練習試合も満足に組んでもらえなくて、試合をしても大敗してた  
  それから十年ちょっとたった今、そのサッカー部は強豪になり毎年全国大会に出るようになり  
  Jに選手を排出するまでになり、全国的に高校の知名度もあがった  
   
  まぁやりたいと思う教師がいるのが一番だよな  
  そうでない教師がやっても生徒にとっても不運なんじゃない?  
 
664 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:11:22.27 ID:+f19Ocio0.net 
  >>659  
  そいつらはいいけどその体育教師がすべきだった雑用は他の教員が肩代わりするんだよ  
  体育会系のアホは社会のゴミ  
   
  そもそも文科省のアホ役人のせいだろ  
  雑用は全部事務職員にやらせればいいのに人件費が増えないから教員に雑用を押し付けまくり  
  こんなに雑用が多い学校教員は日本くらいのものらしいな  
 
667 名前: バズソーキック(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:17:23.52 ID:tRHTWXzB0.net 
  >>664  
  お前すげぇ偏見に満ちてるな  
  説得力0だよ  
 
668 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:20:59.22 ID:+f19Ocio0.net 
  >>667  
  全く反論できてないな  
   
  甲子園もそうだが部活のチームが全国大会に出場したりすると 半強制的に応援に召集される可哀想な生徒や教職員がいるんだよ  
  体育会家のクズどもに付き合わされる被害者の数を知れ  
 
674 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:22:51.73 ID:cstfNBhq0.net 
  >>668  
  ん〜  
  それくらいの頻度ならいいんじゃない?  
 
663 名前: ドラゴンスープレックス(関東・東海)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:10:43.84 ID:485c57FdO.net 
  ほんとだよね  
  教師の分際で  
 
672 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:21:48.50 ID:ZCLAr/vK0.net 
  教育についての評価が低いのは、そもそも日本人全体が教育について  
  あまりに無知なんだよね。  
  教育史とか少しは勉強したら、教育の大切さもわかるんじゃないかと思うが。  
   
  無知だから無意味に教師を軽んじる。例えば>>663みたいにね。  
  軽んじられる仕事になんて普通は就きたくないから、質の悪い奴の割合が増加する。  
  学力が低い奴、政治的な活動に悪用したい奴、変態が増える。  
   
  ここで公務員ガー、給料ガーとか言って叩いている奴はみんな幼稚。  
  じゃあ、優秀な奴を集めるのに職場環境と給料をわざと悪くする会社が  
  あるかっつーの。  
   
  ドラマみたいな教師を期待しているんだけのガキなんだろうな。  
  ドラマ脳(笑)  
 
679 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:27:34.88 ID:+f19Ocio0.net 
  >>672  
  2chには自分の失敗した人生をすべて学校教育のせいにしたいアホがたくさんいるんだよ  
  無条件の教師叩きなんかはその典型  
   
  >>674  
  その度に半強制的にカンパ集められてマジ最悪だろ  
  正直態度がでかい体育会系DQNなんて存在自体が有害なのに迷惑すぎるわ  
 
677 名前: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:25:45.68 ID:4LHLiLt60.net 
  >>672  
  それは私塾の仕事であって、義務教育の理念じゃないな  
  平・均・的国民を作ることが仕事でしょ無知じゃな  
 
680 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:27:53.22 ID:ZCLAr/vK0.net 
  なんか俺のレスも変だった。  
   
  とにかく>>677が言っていることが良く分からんが、  
  一般には倍率が3を切ったら学校はシステムを維持できない  
  といわれている。  
 
684 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:30:11.43 ID:fqGUNP2e0.net 
  文句いうなら教師の給料を下げて外部のコーチを雇えばいい  
  これで公平  
 
730 名前: リバースパワースラム(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:51:22.81 ID:E+ijjmun0.net 
  >>684  
  ほんとこれ、大企業並みの給料と身分保障でブラックとかふざけてるよな  
  本気で財政破綻が現実味を帯びてるのに…  
 
685 名前: アキレス腱固め(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:30:20.41 ID:4LHLiLt60.net 
  優秀な奴を集めるのに職場環境と給料をわざと悪くする会社があるかっつーの。  
  にたいして義務教育で別にそんな高級鳥いらいわといったんだけどな  
 
692 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:32:37.73 ID:+f19Ocio0.net 
  >>680  
  倍率3ってソースはあるの?  
  面白そうな話だけど  
   
  >>685  
  教師の給料を上げる必要はない  
  ただ雑用を無くせば教育の質は上がる  
  未納給食費の取り立てを教員にやらせるバカな国がどこにあるんだよ?  
  事務員がやればいいだろうが  
 
697 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:36:04.84 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>692  
  前になんかの本で読んだがソースはない。  
  いずれにしても、倍率が下がれば質が下がる、質が下がっていけば  
  破綻するのは学校だろうと、会社だろうと明らかだろう。  
   
  倍率1倍以上であれば、人手が足りているなんてのは本当に働いた  
  ことがあるのか疑いたくなる妄想である。  
 
716 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:45:55.66 ID:fqGUNP2e0.net 
  >>697  
  ロリコン犯罪教師と左翼教師だらけであとはそれを見て見ぬフリしてる教師だらけ  
  アレ以上どうレベルが下がるの?  
 
728 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:51:13.69 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>716  
  「だらけ」なら大阪はみんな君が代不起立になるわ。  
  「極端」なことを言っても反論にならんぞ。  
   
  だが、その不起立の割合が増えていくんじゃないか?  
  叩かれるだけで誰もやりたくない仕事になるってことは、それだけ  
  質の低い奴が集まってくるってことなんだから。  
   
  ちゃんと職場環境や給与を考えないと良い人材なんて集まるわけがない。  
  金目当てじゃ教師失格か?  
  じゃあ、医者も弁護士もみんな金目当ての奴は失格で免許はく奪にでもするかw  
   
  こういう人って、自分だけは金目当てじゃない聖人君子かなんかと思っているのかね。  
  なんもできないから貰いが少ないだけのくせしてw  
 
742 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:56:41.62 ID:fqGUNP2e0.net 
  >>728  
  ロリコンは?  
  子供の親が見つけるまで同僚が見つけない  
  虐めがあっても見つけない  
  それを見過ごす  
  全国で行われてる  
  あと教師のメーデーやでも参加率は?  
  左に偏りはないとでも?  
  それをあげてもだらけじゃないと?  
  はっきりいってお前は視野が狭い  
   
  医者も評価してるもっと貰ってもいいと思ってる  
  企業も税金は関係なしに利益から給料を得てるから何の問題もない  
  お前は子供の言い訳より劣る説明やめろよ  
  お前が教師なら世も末だな  
 
749 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:05:34.62 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>742  
  あのさぁ、そういうのって典型的なクレーマーなんだよ。  
  医者は完全に病気を見落とすことなく発見できるわけじゃないし、  
  病気を絶対に直せるわけじゃない。  
  警察がいるからって犯罪者が0になるわけじゃないし。  
  刑務所にいれたからって、みんな更生してくるわけじゃない。  
  彼らの仕事にミスがなくてもね。  
   
  それをすべて「できてあたりまえ」「見過ごしている」なんていう  
  のは妄想も甚だしいだろう。  
  誰かを叩きたいか、あるいは自分が絶対的な被害者という立場  
  でいたいだけじゃん。  
   
  教師にできることも、医者や警察と同じで現在の技術と法律や  
  条例の範囲内ってだけ。  
   
  あと、左に偏りがあるかどうかでいえば、一般人よりは多いが  
  大多数はただのサラリーマンでしかないってのが現実。  
  この割合を今後増やしていくかどうかは、おまえみたいなのが  
  教師になりたい奴を減らさないかどうかにもかかっている。  
 
688 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:31:44.86 ID:ZCLAr/vK0.net 
  あと、教育というものをすげえ簡単に「○○すりゃいいんだ」と言ってのける馬鹿っているよね。  
  茶の間でテレビに向かって言うのはいいけど、ネットの向こうにはちゃんと人間が  
  いるんだから、恥ずかしい真似はやめろよな。  
   
  ど素人の「僕が考えた最強の教育法」なんてのは、ペンタゴンとブラックホールマンに説教される  
  レベルなんだがなぁ。「詰め込み教育にもどせよ、そうすりゃ全て解決」とかなw  
 
706 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:39:32.19 ID:cstfNBhq0.net 
  >>688  
  めっちゃおもう  
 
695 名前: フロントネックロック(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:34:41.22 ID:TGV1WUKk0.net 
  学校の部活なのに勉強に影響が出るくらい拘束時間長いよね?  
  なんなのあれ?  
 
703 名前: 断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 17:38:54.29 ID:+f19Ocio0.net 
  >>695  
  やっと長野県が朝練を禁止したけどな  
  日本の老害どもは若い人間に対する人権的な配慮が全くできないクズの集まりだからな  
   
  >>697  
  求人の話だったか  
  学生倍率かと思ったわ  
 
717 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:46:38.96 ID:ZCLAr/vK0.net 
  教育史とかさそんな膨大な量じゃないんだし、ルソーのエミールくらいから  
  ちょっとは勉強した方がいい。そして近年の日本での教育政策の結果を、  
  例えば教育方法と学力の相関だけじゃなく、教育方法と校内暴力の相関  
  とか、そういったことも考慮したうえで「2chねらの僕の考える最強の勉強法」  
  を披露してほしいもんだよね。  
   
  教師は公務員、赤が多い、子供の頃の嫌な思い出、子供と同じく夏休みや  
  冬休みがあるに違いない、こんな理由で叩いているだけじゃあ日本の教育は  
  絶対に良くならないよ。  
   
  実際、ちゃねらーじゃなくて一般の人も文部科学大臣の名前を知らなかったり  
  するでしょ。防衛大臣ばっかり右・左のためにニュースでガンガン流すけど  
  誰も興味ないんだろうね。教育学のきの字も知らない人がやっている場合も  
  あるっていうのに。教科書の内容についてももめるのは歴史認識問題とか  
  だけだし。物理や数学の教科書の内容についてどうあるべきかとか考えた  
  ことはある?  
 
722 名前: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 17:49:12.50 ID:Xc8V/ImG0.net 
  >>716  
  教師を警察に変えても成り立つコメント書いて楽しいか?  
   
  >>717  
  ちょっと前は「組体操やらないやつらはゆとりpgr」って叩いてたのに今はなあ。  
 
751 名前: ドラゴンスリーパー(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:09:02.55 ID:Df5A4FH80.net 
  先生も大変だろうけどそれ以上に素人さんに教わる生徒はいい迷惑だから外部コーチを呼んだほうがいいな  
 
757 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:10:55.71 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>751  
  まったくそのとおりだ。  
   
  教師は金を貰いすぎと喚く、紳士様が無料でコーチを買って出ればいい。  
  あ、ここにまともにスポーツなんてできる奴はいないっか?w  
 
765 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:14:52.08 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>757  
  ばーか。  
  女子部活動の顧問なりたい奴は掃いて捨てる程いる。  
 
761 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:13:11.90 ID:W3h9mkvf0.net 
  いやならやらなきゃ良いだけじゃん。  
  こんなバカ野郎が教師やってるから教え子もバカ野郎にしかならないんだろうな。  
  おれは最大限やりたくない事はやらなかったぞ。  
  ケンカして仕事辞めたことも何回かある。  
  でも自分に正当性があった納得させる自信はあるな。  
 
768 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:16:06.02 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>761  
  おまえが会社をやめることなんて誰も興味ないのに、納得も糞も無いだろ。  
   
  >>765  
  うん、死んだらいいと思う。  
 
763 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:14:32.33 ID:RDXdf3Rw0.net 
  部活なかったら教員ってすげー暇そうだな  
 
770 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:18:25.47 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>763  
  そもそも、教育に情熱があるなら無給だろうと関係なく職務を全うできるはずだろ。  
  月給15万円もらえるなら引き受けてもいいぞ。  
  ただ様々な既得権があってどこのだれかともわからない人が希望してもそれは適わない事だけど。  
  俺は、先祖を遡れば殿様に通ずる家系だけどな。  
 
775 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:22:47.42 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>770  
  情熱がなかったら?情熱ある奴が必要人数に対して集まらなかったら?  
   
  大体、自称「情熱だけはあります」なんていう奴が教員採用試験で筆記で  
  そうじゃない奴に負けるはずもないと思うけどな。子供ために寝ないで勉強  
  するだろうし。  
  みんなあとは普通のサラリーマンさ。  
  いないんだよ。ドラマみたいなの。いても少数。  
   
  医者がみんな国境なき医師団に入りたがっているっていうくらいの妄想。  
  一日中コンタクトレンズの処方箋出してる奴や、  
  毎日チ○ポの皮切っている奴、  
  そんな奴の方が国境なき医師団に入りたいって奴より圧倒的に多いわ。  
 
783 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:28:54.90 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>775  
  筆記試験が絶対的な尺度になってることに疑問を感じませんか。  
  現実的な問題として東大入試には1点差で多くの合否が分かれています。  
  その1点はそれほど重要なんでしょうか。  
  ハーバードの入試はエッセイと面接らしいですが。  
 
793 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:37:12.60 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>783  
  疑問かどうかはともかく、少なくとも現状の教員採用試験はたしかに  
  難関だけど、普通の人が情熱を持って必死に勉強してもわからない  
  解けない、覚えきれないような内容じゃないんだよ。  
   
  情熱のある普通のオツムの人はほぼ100%受かっていると言ってもいい。  
  教員採用試験の本を読んでみたらいい。  
   
  能力的に優秀な人材かどうかを見極められる合理的な方法ってのは  
  今話していた議論のテーマが違うってこと。  
   
  君の質問に対してだが、ちなみにグーグルのビッグデータによると、  
  下記のような結果らしいので、エッセイにしろ面接にしろちゃんと  
  準備していけばいいんじゃないか?そういう専門学校もあるようだし、  
  教員採用試験も小論文はあるよ。  
  http://www.j-cast.com/kaisha/2013/07/03178573.html?p=all  
 
795 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:39:25.92 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>793  
  おれは教師になんか全然興味ないもん。  
  ただね、それだけの情熱があるなら無給だろうと不満はあり得ないだろう。  
  ちなみに俺はとりあえず、金持ちになればいいかなとしか思ってなかったよ。  
 
804 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:49:16.59 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>795  
  だから受かる奴は情熱がない人が大半だと言っているじゃん。  
   
  教員採用試験に挑む人全員が物凄い情熱もを持って司法試験並みに  
  勉強してたら、あんな試験内容じゃ選別できないわ。  
   
  情熱がある奴じゃなく、情熱がない奴から優秀な奴を探して採用するのが  
  教員採用試験だ。そいつらへの餌は給料であり、良い職場環境であるべき  
  なんだよ。  
   
  そうじゃなければ、安い給料も悪い職場環境にも耐えられるロリコンか  
  左翼が入ってくるだけ。上の方でもいただろ?無料で女子陸上部の  
  顧問をやりたいとか言っている奴。  
   
  こういうスレはそういう奴を招き入れるために、教師叩きしているようなもんだよ。  
 
801 名前: イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:43:36.91 ID:Vjg4IEoK0.net 
  >>793  
  君は公務員試験のこと知らなさすぎるね  
  筆記で良い点とっても採用されるわけではないからね  
   
  知り合いの教員は  
  身内が好調→今日行く委員長で本人は馬鹿な大学出てる低学歴なのに  
  公立学校で先生やってるぞwww  
 
806 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:51:50.25 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>801  
  アホか、その枠で採用枠全部が埋まるとでも思っているの?  
  そんなの極一部だろう。数も数えられないような奴が寝言ぬかすな。  
  そんな枠のせいで落ちるような奴が情熱とかぬかすなっつーの。  
   
  大体、縁故で言えば、私企業の方が圧倒的に多いわ。  
  家族で経営する公立学校なんてあるわけがないw  
 
781 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:26:27.12 ID:ZCLAr/vK0.net 
  つーか、やりたくないならやめろって言う奴はみんな「子供の頃の夢がかなった」人なわけ?w  
  その割には不満が多いな。  
   
  俺なんて、やりたいことなんて何一つないわ。  
  教師だって大半はやりたくもないけど、生活のためにやっているんだろう。  
   
  現実を受け入れろよ。  
  医者目指す奴だって人命がどうのよりも、親が医者だから継がなきゃ  
  ってだけの奴が大半だぞ。やりたいやりたくないじゃないんだよ。  
  ガキかよ。  
 
789 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 18:34:04.46 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>781  
  子供のころの夢って早く大人になりたいってことぐらいしかなかったな。  
  だから夢は適って毎日飲んだくれてるぞ。  
  でもな、時代の流れにはついていかなきゃ生き残れないから毎日必死ではあるんだな。  
  それこそ毎日が戦いだよ。  
  学校の先生にはそうした意識が感じられない。  
  例えば教え子が出世しないことに対してどう思うのかを聞いてみたいね。  
 
800 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 18:43:34.19 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>789  
  現状の教師が向けなきゃいけない必死さはスキルアップじゃないからな。  
  夜中に生徒がいなくなった、不登校の生徒が他校周辺をうろついているetc  
  こういった問題に中付き合わされながら、不祥事にならないように、  
  大事にならないように、走り回り、夜中中電話対応したりすることだから。  
   
  極論をいうと、おまえみたいな普通なのと違って極一部の生徒がおまえの  
  数十人分の負担と時間を教師に使わせているんだよ。  
  だから、大半の人にとっては教師は楽な仕事に見えるわけだ。  
   
  生徒のプライバシー0で警視庁24時みたいなの放送できたらおもしろいのに。  
 
822 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:00:09.68 ID:W3h9mkvf0.net 
  本当に目玉の腐った顔してやりたくない仕事するぐらいならやめろって言いたい。  
  世界に視野を広げればその仕事さえなくて困ってる人が少なくないというのに。  
  グローバルの時代には生き残れないだろう。  
 
830 名前: エメラルドフロウジョン(宮城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:08:45.55 ID:/qhRhLTO0.net 
  田舎だと校長から退職後、町会議員という必●コンボもあるから必死になるわけだ。  
  ほぼ死ぬまでなにもしないで4〜50  
  万入る。  
 
836 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:13:36.91 ID:W3h9mkvf0.net 
  >>830  
  アメリカを例にするのは的外れな事は承知であえて書き込むけど。  
  あっちでは起業して成功して会社売っぱらって数百億数千億円を手にする人も少なくないんだぞ。  
  毎月死ぬまで年間1000万円にも満たない金のために必死になるのか。  
  まあ、イエローモンキーって言われても何も言い返せないだろうな。  
 
839 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:20:16.36 ID:ZCLAr/vK0.net 
  つか、教師が羨ましいなら教員免許とって教師になればよかったじゃん。  
  やりたいこと選んでやって、教師の給与がうらやましいとかっていうなら、  
  それ全部ブーメランじゃねーの?  
   
  高校教師なら年齢制限もかなり高かったと思うが。  
 
843 名前: スリーパーホールド(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 19:23:42.69 ID:jJ61Bqlr0.net 
  教職員の残業を禁止にして、  
  65歳以上の前科前歴・交通違反歴なしの人を補助教員として採用。年収は120万。  
  これで、現在の経費のまま、教室に大人の目を3つ配備(うち2つは補助員教員なので常駐が可能)できる。  
  いじめに気が付かなかったとか「すくなくとも学校内」では絶対にありえなくなる。  
  アフター5は補助教員に教室を同窓会やクラブ活動の場として提供。  
 
850 名前: 雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:35:11.35 ID:gpSaSTem0.net 
  クビなし  
  手厚い年金と退職金  
  平均年収+200万の所得  
  転居を伴う転勤なし  
   
  十分すぎるだろ  
  イヤなら辞めろ  
 
853 名前: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 19:37:06.73 ID:ZCLAr/vK0.net 
  >>843  
  小学校ならいいかもしれないが、中学高校だと校内暴力に対応できるかが問題だな。  
  あと、学校はエスカレーターもエレベーターもねーぞ。  
  給食運ぶ奴ならあるが。  
  エアコンもないからな。  
   
  >>850  
  うらやましければ教師になれ。  
 
876 名前: 腕ひしぎ十字固め(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 20:48:48.25 ID:7v6JUZOF0.net 
  うちの馬術部の顧問は馬アレルギーで合宿の時しか来なかったぞ  
 
877 名前: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 20:49:59.35 ID:4ElSx5D+0.net 
  >>876  
  馬アレルギーとは考えたなw  
 
898 名前: ニールキック(catv?)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:19:40.83 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>850  
  自治体によっては転居伴う転勤あります。  
   
  >>866  
  自民のスポーツ族は「運動部を必修にしろ」とか言ってたりする。  
   
  >>878  
  クラブチームが総合型地域スポーツクラブが一般的なヨーロッパは  
  田舎の子供や貧乏人はスポーツできなくなってしまった。  
  日本のある意味不自然なスポーツ人口の多さは学校運動部のおかげでもある。  
   
  >>887  
  硫酸やシアンがあるだろ。  
 
879 名前: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 20:53:50.06 ID:AJcMTuNG0.net 
  職員の給与は部活での残業代込みだぞ  
 
888 名前: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 20:59:53.81 ID:MbVt3gFP0.net 
  >>879  
  ソースあんの?  
 
900 名前: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 21:21:27.42 ID:hxhcLkBU0.net 
  >>888  
  教職員の給与規定を調べろ  
 
902 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:23:40.48 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>900  
  給与規定に部活の事なんか書いてないから。  
  部活は仕事じゃないし。  
 
910 名前: テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:46:09.07 ID:FgOcMsAb0.net 
  朝練なんてしなくていい  
 
913 名前: ストマッククロー(公衆電話)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 21:48:45.58 ID:e+5UfnOm0.net 
  >>910  
  朝にちょろっとやるのが効率いいんじゃないか  
 
917 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 21:52:55.05 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>913  
  スポーツ科学的には害悪の部類だそうだ。  
 
926 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:07:57.98 ID:cstfNBhq0.net 
  >>917  
  ていうか、それならラジオ体操やめれ  
 
942 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:26:19.08 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>926  
  ラジオ体操は体をならす程度だけど、  
  朝練はそのレベルじゃないから。  
  朝ジョギングが体に悪いって聞かない?  
 
946 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:30:00.70 ID:cstfNBhq0.net 
  >>942  
  ラジオ体操舐めんな(笑)  
  それはともかく、朝練をどうすればよいかは議論の対象にはなるとは思うが、なくせとは思わんよ  
 
950 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:31:58.65 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>946  
  体操第一から第三まででも10分程度で終わるラジオ体操と、  
  死ぬほど汗かかせて早朝から熱中症でぶっ倒れるのも珍しくない朝練を同じに考えるか。  
 
956 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:34:20.68 ID:cstfNBhq0.net 
  >>950  
  そんな朝練するからだろ(笑)  
  やり方に議論はある  
 
962 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:40:20.77 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>956  
  ぬるい朝練だと叩くだろ。  
  だいたい朝練って生徒指導の為にやってるもんで、  
  効果あるなしでいったらないだろ。  
  朝練で寝てる生徒大勢いるし。  
 
968 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:44:39.39 ID:cstfNBhq0.net 
  >>962  
  ぬるいのと効果的なのとは違うぞ  
  例えば野球部なら朝は丁寧に丁寧にキャッチボールするのと、軽いジョギングや長めの散歩  
  朝から千本ノックとかはない  
 
972 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:47:27.28 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>968  
  朝ジョギングが害悪なんだから、朝練も害悪だよ。  
 
978 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:51:03.38 ID:cstfNBhq0.net 
  >>972  
  ジョギングもやり方だよ  
  だから外部コーチ、専門家を呼べと  
 
987 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:54:12.48 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>978  
  朝から外部コーチ呼べるわけないだろ。  
 
999 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 23:01:05.86 ID:cstfNBhq0.net 
  >>987  
  なんで朝から呼ぶの?  
  まぁギャラ次第ではいかないこともないけど(笑)  
  じゃなくて、朝練のやり方を教えてもらいなよ  
 
976 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:50:10.04 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>968  
  実際は朝から千本ノックとか馬鹿げたことやってる学校も多いけどな。  
 
981 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:52:17.47 ID:cstfNBhq0.net 
  >>976  
  それは指導が下手だね  
 
990 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:55:26.56 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>981  
  >>>976  
  >それは指導が下手だね  
   
  そういうのが良いこととされてる。  
  朝練の教育的効果や運動技術向上効果をうたったデータは皆無。  
  睡眠不足になった、朝食をとらなくなったという統計データはあるがw  
 
1001 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 23:01:54.30 ID:cstfNBhq0.net 
  >>990  
  工夫しようか  
 
936 名前: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:20:44.56 ID:tkYdeGuP0.net 
  部活なくても何の支障もないしな  
  習い事したきゃ金払ってクラブに通えば良いだけだし  
  高校の頃部活に入らずテニスクラブ通ってた  
 
944 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:27:20.19 ID:cstfNBhq0.net 
  >>936  
  習い事とクラブは違うくね?  
  同級生とかいないし早弁して昼休みに自主練とか出来ないし  
 
947 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:30:26.47 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>944  
  朝、昼、夕と練習しまくる部活は異常。  
  長野の中学なんて1日最低5時間やってま。  
 
954 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:33:12.19 ID:cstfNBhq0.net 
  >>947  
  好きでやってんだから  
 
955 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:33:48.37 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>954  
  長野の部活が過激化したのは教師のせいじゃなくて保護者のせいなんだけど。  
 
960 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:36:57.77 ID:cstfNBhq0.net 
  >>955  
  なら保護者が変  
  もしかして朝から晩まで農作業してたなごり?  
 
965 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:42:51.77 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>960  
  週休二日で土日の部活が制限  
  →うちの学校が弱くなる  
  →社会体育で部活じゃないって事にすればいいんじゃない?先生お願いいたします  
  →〇〇中が抜け駆けやってる。うちも社会体育で!  
  →ほぼすべての中学が社会体育をやるようになった  
   
  なお、正規の部活動時間は週休二日前より統計上では減ってるとのこと。  
 
974 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sag] 投稿日:2015/12/27(日) 22:49:34.32 ID:cstfNBhq0.net 
  >>965  
  社会体育がよくわからないが、何?その一種目限定の地区  
 
984 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:53:08.75 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>974  
  社会体育ってのは野球でもバレーでもなんだったら吹奏楽(この場合社会教育活動となる)でもいいんだよ。  
  部活の練習時間を延ばすためにやってる。  
  教育系の雑誌や部活顧問向けのコラムとかで、  
  「社会体育にすれば部活の活動時間制限を気にしなくて良くなりますよ」  
  とか指南してるから始末に置けない。  
 
964 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:40:50.31 ID:cstfNBhq0.net 
  あと、レギュラー争いってのはあって、生徒自ら練習する  
  運動会で手をつないで全員一等賞みたいのがお好みなら話は別  
 
967 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:44:19.94 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>964  
  レギュラー争いはいいが、  
  レギュラーになれないから他の部活を頑張りたいという生徒を罵ったり、  
  転部を制限したりするのはやめろ。  
  文科省は1つのスポーツだけをずっとやり続けるようにしろ、とか頭おかしいこと言ってるし。  
 
971 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 22:46:08.47 ID:cstfNBhq0.net 
  >>967  
  なんかあったんか?  
 
973 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:48:31.86 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>971  
  道徳で「部活をやめるのは良くないこと」というアホみたいな教育やってるの知らん?  
 
980 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:51:34.62 ID:cstfNBhq0.net 
  >>973  
  知らん  
  何それ  
 
985 名前: ニールキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:53:44.15 ID:CXuaiMDr0.net 
  >>980  
  道徳副読本によく出てくる。  
  アホみたいな洗脳教育。  
 
997 名前: 栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/27(日) 22:59:02.81 ID:cstfNBhq0.net 
  >>985  
  じゃなく、なぜ良くないことと?  
 
1000 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/27(日) 23:01:30.78 ID:U1o4dhrN0.net 
  やらなきゃええやん