http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1450950344/ 
 
1 名前: 逆落とし(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 18:45:44.36 ID:UPIJlScB0.net BE:218927532-PLT(12121) ポイント特典 
  sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif  
  民主党の岡田克也代表は24日の記者会見で、自民党の宮崎謙介衆院議員が  
  育児休暇取得を検討していることについて「多くの方からみて違和感のある話ではないか」と疑問を示した。  
   
  宮崎氏は同党の金子恵美衆院議員と結婚しており、来年2月に第1子が誕生する予定。  
   
  岡田氏は「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。国会議員もそういう法律を作るなら  
  一案だとは思うが、今言われているのはそういう話ではないようだ」と指摘。  
   
  その上で「国会議員は大変忙しいが、ある意味でフレックスタイムみたいなところがある。  
  やりくりしながら(育児に)対応することも可能ではないか」と語った。  
   
  民主党の蓮舫代表代行も23日のツイッターで「制度があっても育休すらとれない現実もある。  
  国会議員のすべき仕事は2人そろって給与全額保証の育休を優雅に取ることではなく、  
  現実に向き合っている人たちを法改正で守ることだ。この2人の考えを私は全く理解できない」と断じた。  
   
  http://www.sankei.com/politics/news/151224/plt1512240043-n1.html  
 
 
 
3 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 18:47:54.98 ID:QFa6uBXhO.net 
  議員さん達が率先して取っくれたら、一般もとりやすくなるんじゃない?  
 
412 名前: ミッドナイトエクスプレス(奈良県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:15:07.57 ID:NI/Cgryh0.net 
  >>3  
  そうなるものでもないけど世論を誘導して産休をやりやすくはなるね  
  管もそれを狙って賛成してるのにバカ民主はなにも考えず反対してる  
  法律でいくらやっても世論が動かないとなにも進まないのは労働基準法で嫌というほど解ってるはず  
  民主が水を指す意味がわからない  
 
6 名前: ランサルセ(広島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 18:49:45.99 ID:wj4ewP/r0.net 
  >>1  
  >岡田氏は「一般の場合は休みを取れば給与は削減される。国会議員もそういう法律を作るなら  
  >一案だとは思うが、今言われているのはそういう話ではないようだ」と指摘。  
   
   
  その法律作るのもお前らの仕事だろうが  
 
11 名前: ビッグブーツ(岩手県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 18:52:39.52 ID:m1CWIy+z0.net 
  これ民主党議員なら、蓮舫の意見は360度変わるぞ  
 
263 名前: セントーン(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:12:53.75 ID:rHudwUgg0.net 
  >>11  
  は?3周しただけで意見変わってねーじゃん  
 
12 名前: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 18:52:45.75 ID:fFntSi0x0.net 
  取り敢えず何でも反対!  
   
   
   
  やっぱりなwwww  
 
99 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 19:14:52.40 ID:0pKpWn/10.net 
  >>12  
  お前らも民主の言うこと取り敢えず反対するよねw  
 
157 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 19:37:13.04 ID:tY1lj3d30.net 
  自民のやるとこに何でも反対すりゃいいってもんじゃない  
 
219 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 19:57:21.14 ID:rqvHPk2f0.net 
  別スレじゃ自民党内でも育休取得に疑問の声ってあったら  
  「国会議員が育休取るのはおかしい」って意見が多いのに  
  こっちじゃ民主党が育休取得に反対ってなったら  
  「国会議員も取れるようにしろ」ってなるんだなw  
 
255 名前: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:10:34.17 ID:1KulkbFJ0.net 
  >>157  
  おまえら民主のやること何でも反対してるじゃん  
   
  >>219  
  不思議だよなw  
 
230 名前: タイガードライバー(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:00:17.44 ID:pt6/ki4C0.net 
  こういうのって国会議員が宣伝も兼ねて実践して知名度広めて  
  強制的に労働基準法だか改正して民間企業(4名以上の雇用がある企業とか)  
  でも育休制度を定着させるとかやるべきじゃねえの?  
   
  上の方に合わせるんじゃなくて低い方に合わせるとか日本は  
  どこまでもブラックすぎるんだわ  
 
241 名前: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:05:08.81 ID:65Pva4wx0.net 
  R4の言いがかりが凄いなw  
  取れない家庭があるならそれを何とかしようと案を出すとかならともかく  
  だからお前もレベル低いところに合わせろってことだよねw  
 
310 名前: トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:39:59.72 ID:8U03fMzV0.net 
  子を産むなと言っているわけではない。  
  議員は国民の代表である。それも任期は限られている(最長でも4年)のですよ。それなのにあえて任期中に妊娠・出産しますか?  
  議員は高い倫理観と職業意識を持ち、国民の模範となるような人がなっているのだと思っていましたが、違うのかね?  
   
  任期中に妊娠・出産をしたいというのなら、立候補の段階で、「私は任期中に妊娠・出産します」と公約しておくべきだろう。  
  それでも有権者がそういう輩を選んだのなら、それは国民の判断だから止むを得ないが。  
 
318 名前: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:45:18.22 ID:go4IAqJ10.net 
  >>310  
  担任を受け持った小学校の教師が妊娠して、何月ごろに育休もらいますと保護者に説明したら、  
  モンペアに「担任を受け持ってるのに妊娠するなんてとんでもない!  
  子供作りたいなら担任を受け持ってない年にしろ!堕ろしてでも休むな!」  
  と迫られた話を思い出した  
  子は授かりものなんだから、好きな時にいつでもできるもんじゃねえよ  
 
323 名前: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:47:32.73 ID:IwI0coe10.net 
  >>310  
  一体議員に何を求めているのか不明  
  議員になったら一般人としての生活を捨てろと?  
  それで一般の為の政治が出来ると思っているの?  
   
  頭がおかしい意見だと思う  
 
330 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:49:13.03 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>323  
  この人に投票した有権者の意思はどうなんの?  
  議員としての仕事しながらだと育児には一切関われないの?  
 
340 名前: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:53:11.26 ID:IwI0coe10.net 
  少子化ガーと問題視されている現在に、  
  子育てより仕事を優先すると言う「民主」党議員  
   
  理由は、「他の企業(ソースなし)」では許されないから  
   
  これが「民主」党  
   
  誰の為の政治なの?  
   
  >>323  
  有権者は、選挙の際、立候補した人は子育てはしないと想定して投票しているの?  
  誰の意見?ソースを持って来てみてよ  
 
345 名前: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:54:17.70 ID:IwI0coe10.net 
  >>340  
  アンカーミスです。  
   
  >>323  
  有権者は、選挙の際、立候補した人は子育てはしないと想定して投票しているの?  
  誰の意見?ソースを持って来てみてよ  
 
353 名前: レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 20:58:34.47 ID:IwI0coe10.net 
  >>345  
  ダメだ、、、またミスってる。スレ汚し済みません。  
   
  >>330  
  有権者は、選挙の際、立候補した人は子育てはしないと想定して投票しているの?  
  誰の意見?ソースを持って来てみてよ  
 
361 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:01:46.87 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>353  
  現行制度で国会議員の育休制度がない以上  
  また育休を取った前例がない以上  
  育休を取って国会議員としての仕事をしないことを想定してる有権者はいない  
   
  子育てするなとは言ってない  
  仕事をしながらすればいい  
  「制度はないけど休んで育児させてくれなきゃやだ」  
  なんてワガママでしかないよ  
 
372 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:04:40.24 ID:/rXXa/Dh0.net 
  >>361  
  制度を作ろうって話もしてるじゃん  
  勝手に休んであとシラネって話ではない  
 
378 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:06:19.76 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>372  
  じゃあ制度作ってから休めよ  
 
400 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:11:45.66 ID:/rXXa/Dh0.net 
  >>378  
  だから休むより先に制度作ろうとしてるんだろ?  
  まだ休んでないぞ?  
 
408 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:14:41.88 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>400  
  違うぞ  
  育休制度はないから欠席届け出して休むって言ってるんだぞ  
  この議員は  
 
416 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:17:57.48 ID:/rXXa/Dh0.net 
  >>408  
  1/6に制度化を求めるって出てるから  
  それがダメならって話でしょ  
  産休は制度あるんだから、それの対象を育児に広げるだけだし  
 
417 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:19:42.50 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>416  
  制度化がだめになったら諦めろ  
  って話  
  こいつは制度化されなくても欠席届け出してでも休むって言ってるからおかしいんだよ  
 
317 名前: フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:45:14.15 ID:Xk5JY+XbO.net 
  左派政党は普通賛成すべきことなんじゃ…民主は頭おかしくなったの?  
 
331 名前: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:49:17.32 ID:1KulkbFJ0.net 
  >>317  
  どう考えてもおかしいだろこれ  
  夫婦ともに国会議員で、なんで生まれたばかりの赤ちゃんをほったらかして女が働いて男が育児休暇取ってんの?  
  男女平等?そうかな?  
  じゃあ聞くけど男って母乳出るの?  
 
343 名前: フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 20:53:39.92 ID:Xk5JY+XbO.net 
  >>331  
  そういうこと言ってんじゃねえよ、自民党が言い出してるから反対してるだけで  
  いつものバカ民主なら賛成してるよなって話  
 
370 名前: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:03:42.87 ID:U14zXBZ50.net 
  だが本当に育休は必要か?  
  ゼロかイチかじゃなくてフレキシブルに仕事できないもんかね  
  そのために最大限、例えば託児所とか、できることはやると  
  「どうしたら最低限の仕事をこなしながら、育児と仕事を両立できるか」を探るという方向にすれば  
  みんなが褒め称えて歓迎するだろうに  
 
382 名前: ミッドナイトエクスプレス(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:07:34.63 ID:EnAMTSN70.net 
  うわ うちの会社の上司と同じような事を言ってるw  
  でも民主の暴言はきれいな暴言w  
 
397 名前: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:10:32.23 ID:M9qxtShd0.net 
  >>382  
  国会議員と労働者は全くの別物なのに  
  同列で語ってバカなの?  
 
401 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:12:50.24 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>397  
  じゃあ経営者は?  
  具体的に何が別物なんだ?  
 
420 名前: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:21:22.55 ID:M9qxtShd0.net 
  >>401  
  国会議員も経営者も労働者じゃない  
  分かる?  
 
423 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:22:16.40 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>420  
  労働者じゃなかったら育休の権利は認められないと言うのか?  
 
389 名前: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:09:16.83 ID:M9qxtShd0.net 
  俺の一票はこいつがワガママで育休取ってる間は無になるのか  
 
454 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:31:49.63 ID:rqvHPk2f0.net 
  民主は自民の反対しかしない!って批判してる奴が  
  民主の言うことは何でも反対してるんだから笑えるw  
 
457 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:33:41.93 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>454  
  少子化が深刻な日本で育休、産休を否定するほうが頭おかしいだろw  
 
463 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:38:14.77 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>457  
  国会議員と一般労働者を区別して考えなさい  
  そういう思考力を持たないと鳥頭って言われますよ  
 
470 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:40:17.91 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>463  
  だからどう違うんだよw  
  公人ならプライベートも報道されるってのは理解出来るが  
  産休も育休も取るなって言うのは理解出来んわ  
  国会議員だって子供を産む育てる権利はあるだろ  
 
472 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:42:53.18 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>470  
  有権者の意思の反映の問題が一番でかい  
  休めばこいつに投票した何万という有権者の意思を反映できない  
 
473 名前: リキラリアット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:44:40.47 ID:/rXXa/Dh0.net 
  >>472  
  ほとんどは自民党公認だから投票しただけだろ  
  自民党が機能してりゃそこまで問題ない  
 
477 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 21:45:37.78 ID:4ESuJay90.net 
  >>470  
  代わりがいないだろ  
  この人が休んだら自民の誰かが(国会議員じゃない人)国会にでて代わりに発言するのかよ  
  子供育てる権利はあるから、辞職して好きなだけ育てて、それが終わったらまた立候補すればいいだろ  
 
482 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:47:33.63 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>477  
  じゃあ会社も同じだろw  
  育休、産休を取らせないで退職すればいいってなるぞ?  
 
487 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:50:39.07 ID:4ESuJay90.net 
  >>482  
  会社は代わりがいるだろ  
  育休期間中に派遣や契約社員を雇う  
  じゃあ国会議員も育休は派遣社員を雇ってそいつに国会審議お願いするのか?  
 
493 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:53:39.21 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>487  
  >じゃあ国会議員も育休は派遣社員を雇ってそいつに国会審議お願いするのか?  
  それでもいいんじゃね?  
  委任状書いて誰か代理人を立てるんでもいいんじゃないか?  
  各政党が代理人用の候補を用意しときゃいいだけだし  
 
507 名前: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 21:59:03.36 ID:4ESuJay90.net 
  >>493  
  じゃあもう選挙の意味ねーなあ  
  国会の場で選挙で当選もなして人間が代理と称して活動か  
  ありえねーわ  
 
512 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:01:20.01 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>507  
  政党で決める比例代表制がある時点で、政治家個人の力量も糞も終わってるよw  
 
521 名前: セントーン(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:03:30.23 ID:wB87yvCq0.net 
  >>512  
  だな。個人戦じゃなくて団体戦だもんな。  
 
536 名前: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:11:25.48 ID:NRxYUm/+O.net 
  民主の自殺  
 
542 名前: フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:12:32.39 ID:dUUC2INK0.net 
  >>536  
  国会議員てのは従業員ではないんだぞ?  
  こいつらに近いのは経営者なんだよ  
  経営者に育休あるか  
 
546 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:14:22.20 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>542  
  経営者は育休取ったらあかんのか?w  
  自分の会社が傾こうが個人の自由だろ  
  同じように有権者が離れてもそいつの自由だろ  
 
550 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:15:42.65 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>546  
  従業員に迷惑がかかるだろw  
 
558 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:18:27.42 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>550  
  それが嫌ならその会社を辞めればいい  
  そこら辺のリスクも考えて育休を取ればいい  
   
  俺は一言も育休を義務として取らなければならないとは言ってないぞ?  
  議員も経営者も育休の権利を認めないのはおかしいと言ってる  
 
566 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:22:00.91 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>558  
  何万人もの有権者の意思  
  何百人の従業員の生活  
  それを無視してまで育休取らないといけないんですか?  
  仕事しながら育児はできないんですか?  
 
573 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:23:21.16 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>566  
  よく読めよw  
   
  俺は一言も育休を取らなきゃいけないとは言ってないw  
  ただ、取る奴の権利は認めなきゃいけないと言ってるだけ  
 
578 名前: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:28:56.78 ID:rqvHPk2f0.net 
  >>573  
  多くの人間を犠牲にしてまで認められる権利はないんですよ  
 
581 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:32:27.60 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>578  
  あるよw  
  経営者が儲かってる会社を辞めるのも経営者の自由  
  国会議員が当選後に政党を変えることも出来る  
   
  大勢に迷惑掛かろうがそれを上回る個人の権利は多いよw  
 
538 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:11:40.38 ID:vl/UtKnK0.net 
  議員1人当たりの税金投入額は年換算で約2億円です  
 
541 名前: 不知火(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:12:26.26 ID:oZRxvbWz0.net 
  >>538  
  育休期間は無報酬でいいだろw  
 
548 名前: バックドロップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:15:18.49 ID:vl/UtKnK0.net 
  >>541  
  無報酬に出来ないからこの発言なんでしょ  
 
572 名前: 河津落とし(和歌山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/24(木) 22:23:18.28 ID:Smu1eHvv0.net 
  育児休暇はアリとは思うけど、国民の代表者としての仕事を果たさないなら待遇は下げろとも思う  
  上場企業あたりの育児休暇中の待遇まで落としても普通に生活できるだろ  
 
575 名前: 毒霧(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:24:32.54 ID:1fJkBV/l0.net 
  >>572  
  普通育休は給与がでないよ  
  こいつらは数千万円を毎月貰って豪遊できるけど  
 
592 名前: ツームストンパイルドライバー(WiMAX)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/24(木) 22:44:07.72 ID:6W10bFrd0.net 
  少なくとも、国会議員が育休取ったからってそれが民間企業に波及するとは思えない  
  あの名前も聞いたことない議員夫婦にそんな影響力はない  
 
771 名前: ハイキック(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 08:39:27.93 ID:ZVxKu9IB0.net 
  民主が反対してるから脊髄レスしてる奴おおけど  
  これはおかしい。やるなら議員辞めろって話  
 
809 名前: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 09:51:20.96 ID:loGN9gRw0.net 
  こいつが休むことで重要案件が僅差で否決されたり可決されたりして国家の命運に  
  影響したらどうするんだか。テレビでは男性と女性知識人が批判し、スイーツとフェミおばさんが  
  擁護してたな  
 
816 名前: フェイスロック(千葉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 10:01:00.49 ID:N7zo7ygk0.net 
  国会議員が育休って・・・。  
  国の命運を左右するって意識が低すぎるよね・・・。  
 
822 名前: スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 10:14:00.64 ID:edfsbJbE0.net 
  >>816  
  選挙対策で休む小沢一郎とか国会会期中にデモ参加する山本太郎みたいのがいるのが今の国会  
  育休なんてまだいいほうだわ  
 
852 名前: ハイキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 12:20:10.71 ID:GD4Iq71y0.net 
  なんでおまえらって  
  民主のやることに何でも反対なの?  
 
872 名前: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 16:05:01.41 ID:qXfCygxq0.net 
  議員だけが  
  咎められる事もなく  
  解雇される心配もなく  
  高給で充実した育休ライフを満喫します  
   
  議員夫婦が子供を安心して育てられる  
  少数エリート社会へ  
   
  人口は移民で補充するから  
  底辺はそのまま野垂 れ死ねや(^-^)  
 
905 名前: ドラゴンスクリュー(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 19:32:10.65 ID:mbPI7+CK0.net 
  >>872  
  正直、そんな人をうらやむような生活してるの?  
  世の中がねたましいの?  
  恥ずかしいって思わないの?  
  自分で努力はしたの?  
 
906 名前: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 19:33:39.93 ID:pdD3ORS80.net 
  >>905  
  日本の議員の高給は異常だよ  
   
  欧米に比べて5倍ぐらい  
  公務員も  
   
  逆に  
  民間企業は異様に低い  
 
909 名前: ジャンピングカラテキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 21:36:52.12 ID:cF69iF6k0.net 
  >>906  
  だったら目指せばいいじゃん。  
  別に誰だって立候補できるよ。  
  先ずは身近な市会、村会議員からでも。  
  適当な党を見つけて誰かの後釜にでも据えて貰えばいい。  
  文句言うだけじゃなく動いてみろよ。  
  気に入らないなら議会を牛耳って改正しろよ。  
  何年掛かろうがやろうって気概がない奴はダメだろ?  
 
912 名前: バズソーキック(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/12/25(金) 22:26:09.56 ID:G3g1P3jQ0.net 
  >>909  
  なんで政治家に成りたいと思ってない奴を無理矢理させようとしてんの?  
   
  発想がおかしいぞ。  
 
878 名前: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:20:13.20 ID:e4VN5sSn0.net 
  たしかに育休とるとかなめてると思うけどさ  
   
  れんほうとかはこれが民主党の議員とか女の議員なら絶賛してそう  
  そういう薄っぺらさが透けて見える  
   
   
  育休とろうとしてるやつも  
  それを批判してる民主も薄っぺらい  
 
880 名前: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:24:00.14 ID:pdD3ORS80.net 
  >>878  
  育休とれないと少子化解消できんだろ  
 
883 名前: ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:24:45.69 ID:e4VN5sSn0.net 
  >>880  
  関係ない  
 
885 名前: マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/12/25(金) 17:38:01.15 ID:pdD3ORS80.net 
  >>883  
  あるに決まってんじゃん