http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446898239/
1 名前: ジャンピングDDT(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 21:10:39.03 ID:uN1ns9ob0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
「のぞみ」といえば、東京-博多間で運転されている、東海道・山陽新幹線でもっとも速い列車だ。東京-博多間の所要時間は約5時間、
東京-大阪間は約2時間30分である。なにしろ速い、しかも運行する列車の本数が多い、接続なども便利な上に、どうも飛行機は苦手、
という人もいるようで、利用者はきわめて多い。
そこで、読者の皆様に質問。
「のぞみ」が停まる必要なくない?と思う駅は
東京
品川
新横浜
名古屋
京都
新大阪
新神戸
姫路
岡山
福山
広島
徳山
新山口
小倉
博多
http://j-town.net/tokyo/research/votes/214917.html
2 名前: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:11:38.47 ID:uJ8kV91t0.net
品川
121 名前: ドラゴンスープレックス(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 22:09:33.84 ID:biev3hux0.net
>>2
JR東海のワガママだからな
客の利便性なんて関係ない
144 名前: 垂直落下式DDT(奈良県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 22:17:54.96 ID:GujdIele0.net
>>2
これ1択だろ
あの距離で止まる意味が全くわからん
261 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 23:41:15.28 ID:wRcehdhh0.net
>>121
>>144
品川は停めないと東京駅がパンクするんだよ
いわば東京駅が空くのの時間待ち
新横浜もそう
5 名前: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 21:15:48.30 ID:TcYd1c0X0.net
新大阪
10 名前: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:17:38.33 ID:DFcDcrVr0.net
真っ先に名古屋が出ると期待したのだが。w
18 名前: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:20:27.57 ID:nv3zCYqV0.net
>>10
名古屋に停る必要が無いと言ったら大阪から西は全部いらなくなるだろw
692 名前: リバースネックブリーカー(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 18:17:13.81 ID:qMVVePNp0.net
>>10
京都で降り過ごすと、次は新横浜というアナウンスが聞こえてくるという絶望が味わえるようになるよ
11 名前: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 21:18:01.93 ID:s+ffeWQf0.net
広島以外の中国地方
22 名前: ニーリフト(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 21:21:12.33 ID:FHAhdBcI0.net
品川、新横浜、京都、新神戸、福山、トクヤマ、小倉
360 名前: 目潰し(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 01:33:42.17 ID:z4AMNyYn0.net
>>22
東京を出ますと
名古屋 京都 新大阪 岡山 広島 新山口 小倉 終着博多
545 名前: トラースキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 10:20:40.30 ID:OyJJgQyh0.net
>>360
いや、新山口はいらない
756 名前: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 05:33:20.04 ID:X33LoRJ20.net
>>545
ところで小郡はどこ行った
33 名前: リバースパワースラム(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:25:19.16 ID:AyaPUvRX0.net
品川←いらんやろ
新横浜←東京廻りはつらいので必要
名古屋←まじうざい跳ばせ!
京都←観光上ゆるす
新大阪←商業上ゆるす
新神戸←いらん
姫路←いらん
岡山←四国への便にてゆるす
以後の魑魅魍魎界はいらん
39 名前: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:30:50.44 ID:cmCQ7Pq40.net
>>33
「ゆるす」を除いたら、東京横浜新幹線になっちまうぞ
41 名前: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:31:16.53 ID:RGhzlWhiO.net
初期ののぞみは少なかった
それまでの最速ひかりと同じ停車駅
東京〜名古屋〜京都〜新大阪〜岡山〜広島〜小倉〜博多
神奈川県、兵庫県、山口県は素通り
86 名前: エメラルドフロウジョン(岡山県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:49:49.10 ID:phf7B+SP0.net
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた高知民が南風に乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた香川民がマリンライナーに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた愛媛民がしおかぜに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた島根民が特急やくもに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた鳥取民がスーパーイナバに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた津山民が快速ことぶきに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた福山民がサンライナーに乗れなくなる
岡山駅飛ばしたら、東京から帰ってきた田舎民が赤穂線に乗れなくなる
260 名前: 河津落とし(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:41:10.82 ID:21t9z9lr0.net
>>86
岡山におりるやついねぇのかよ
88 名前: タイガードライバー(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:50:01.16 ID:Xv6mJSSw0.net
品川、新横浜
ここで乗ってきた奴が隣きたらもはや敵
416 名前: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 03:34:10.79 ID:KOh0UvNC0.net
>>88
しかも新横浜で乗ってくる奴は高確率でシュウマイ所持してるからなおさら
145 名前: フルネルソンスープレックス(アラビア)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 22:18:02.75 ID:nGzslVVU0.net
品川(ビジネス用に2時間に1本のみ停車でよい)
京都(2本に1本観光用のみ停車で十分)
新神戸(何もない)
姫路(暴力団員しか利用しない)
岡山(無意味)
福山(無意味)
広島(5本に1本停車すれば十分)
徳山(無意味)
新山口(長州人と統一協会信者以外利用しない)
小倉(無意味)
以上は停車する必要なし
210 名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:07:25.60 ID:JGWxv2va0.net
東京、名古屋、大阪、岡山、広島、小倉、博多
これだけで良いような気がする
京都は必須が前提みたいなレス多いけど大阪から近いし無くても困らない
214 名前: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:12:23.67 ID:msOE1mZl0.net
三河安城は駅そのものが存在しなくていい
557 名前: 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 10:49:07.49 ID:S5NzjmoH0.net
>>214
三河安城たまに使うが反論はできない
805 名前: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 15:14:09.27 ID:fDYJNoXv0.net
>>557
三河安城から碧南、半田、知多半田、常滑、セントレアをつなぐ電車作ってくれないかなあ
229 名前: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:21:26.56 ID:dJA8o4/x0.net
のぞみは最初は東京→京都だったよ。
実家が京都だから楽だったけど、すぐ
ミャアミャアからクレームが入り、仕方なくミャアミャアに停めることに。
ミャアミャアうるせーしミソ臭いし最低。
237 名前: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 23:29:11.00 ID:OaxhpCoa0.net
>>1
名古屋から西がやたら多いな
ちなみに一番利用者が少ないのは何処だよ?
254 名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:36:10.82 ID:JGWxv2va0.net
2003年にTOKIOがイメージキャラクターになったタイミングで品川だの姫路だの停車するようになったけど正直ひかりで十分だろと思う
百歩譲って新横浜停車はまた認めるとして、品川はマジでいらん
折衷案として新横浜と品川を廃止して武蔵小杉に新幹線駅を新設してのぞみ停車駅にすればいい
255 名前: ハイキック(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 23:37:16.92 ID:1fWYXMBJ0.net
>>254
> 折衷案として新横浜と品川を廃止して武蔵小杉に新幹線駅を新設してのぞみ停車
これはまじいいアイデアだと思う
277 名前: 膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 23:54:26.27 ID:ZjeaON0c0.net
新横浜やめて小田原に停まれと思ったことはある
280 名前: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 00:00:27.51 ID:TmosO8150.net
>>277
東海道線使えよ
314 名前: シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 00:36:25.81 ID:Bw2FuwlkO.net
品川が中途半端なんだよな。
東京駅に集中するのを防ぐと言うけど、品川駅で乗り降りするやついるのか?
横浜があるし、川崎に新幹線停めてもよくね?
関西なら姫路は通過でよくね?
東京、静岡、名古屋、京都、神戸、岡山、広島、山口、博多くらいでいいだろう。
331 名前: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 01:03:01.74 ID:dfkvmfzj0.net
徳山と新山口は同時に止まることがないのでこの2つで1駅なんだよ
337 名前: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 01:11:26.53 ID:UaJyZXq20.net
アンケートとったところで個人の都合全部聞けるわけがないから現状の停車駅なんだろ
山陽の停車駅は基本的に全部航空対策がある
小倉・広島・岡山:元々全停車想定で高速通過できる構造ではない
新神戸:かつては通過列車もあったが神戸空港対策で全停車、待避設備もないから全部停車させた方がダイヤも組みやすい
新山口・徳山・福山・姫路;もともと停車してた東京行きのひかりが全部のぞみに化けただけ
京都・名古屋・新横浜・品川:中途半端に通過列車設定するよりも全停車で交互発着させた方が本数増やせるし無駄な誤乗トラブルも防げる、品川・新横浜は航空へ逃げるのを防ぐ目的もある
352 名前: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 01:25:54.47 ID:wEXpvqFH0.net
夜中走らせればいいのにな
多少の騒音くらい我慢しろっての
353 名前: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 01:27:09.25 ID:KYg5xoia0.net
>>352
メンテできない
356 名前: チキンウィングフェースロック(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 01:29:17.35 ID:wEXpvqFH0.net
>>353
一時間一本くらいにすればてきるんじゃね?
367 名前: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 01:44:08.41 ID:lhU0Rb6v0.net
東海道・山陽新幹線停車駅の一日あたりの平均利用者数(在来線含む)
東京 509,262
品川 368,661
京都 229,417
名古屋 199,119
博多 130,081
新大阪 123,910
新横浜 90,274
広島 72,928
岡山 62,278
静岡 59,501
姫路 49,445
小倉 46,750
小田原 44,859
浜松 36,197
http://www.geocities.jp/l00az/39.htm
390 名前: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 02:36:33.08 ID:Jpw9auEc0.net
新山口と徳山でしょ
名古屋横浜間ノンストップなのになんで糞田舎で止まる必要あるんだよ
425 名前: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 03:56:23.86 ID:UaJyZXq20.net
1日1億以上の取扱収入を効率よくたたき出してくれる広島通過はあり得んな
大阪駅:乗車人員1位 423,758人/日 取扱収入1位 145,264(千円/日)
広島駅:乗車人員7位 _72,040人/日 取扱収入2位 114,048(千円/日)
427 名前: グロリア(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 03:57:59.60 ID:1+kDNUnm0.net
>>425
乗降数そんなに多くないのに何で売り上げだけそんなに多いの?
481 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 07:59:20.22 ID:Bw2FuwlkO.net
東海道新幹線は利益出てるだろうに、こだまの運賃安くしてくれよ。
去年新幹線で浜松行って、静岡から帰ってきた。埼玉から浜松まで9200円くらいすんだわ。5000円で乗れたら、清水にちょくちょく魚を食べに行けるんだけどなー。
483 名前: フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 08:00:37.53 ID:2QSPe5XO0.net
>>481
ぷらっとこだま(アルコールかソフトドリンク付き)でぐぐるんだ
488 名前: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 08:13:27.56 ID:OWWpgVit0.net
品川発をもう少し増やして東京発は品川止めなきゃいい
新横はイラネ
568 名前: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:17:50.89 ID:zjw/+t8n0.net
東京
名古屋
京都
新大阪
岡山
広島
小倉
博多
国鉄時代のこれだけくらいの水準でいいよ
あとはひかりかこだまでも乗ってて
569 名前: トラースキック(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:18:11.00 ID:z8JTydav0.net
あれ?
そういや福山に出張行ったときに、
通過する新幹線見てはえー!って驚いたけど、俺乗ったののぞみだったな。
通過してたの何だったんだろ。
578 名前: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:23:07.13 ID:6VU4vgMp0.net
静岡の駅
おおすぎ
おおすぎ
588 名前: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:36:27.91 ID:Bw2FuwlkO.net
>>578
静岡くらいだよなあんなに県内に新幹線の駅があるのは。
熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松。
どういう理由なんだろな。確かに東西に長いけど、岩手や新潟よりは小さいだろ。
853 名前: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/10(火) 12:38:07.99 ID:qqmpiNib0.net
>>588
熱海:東伊豆の玄関口
三島:県東部の代表駅、中・西伊豆の玄関口、富士山方面(バス連絡)の玄関口、箱根の西の玄関口
新富士:某宗教のご用達(大石寺)
静岡:県庁所在地
掛川:判らない
浜松:県で一番人口の多い政令市
582 名前: フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 11:32:50.65 ID:6yxUbMdg0.net
新横浜と品川はひかりかこだまでよくないか?近いんだし
595 名前: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:42:41.87 ID:Bw2FuwlkO.net
のぞみは停車駅を絞って、ひかりやこだまに任せればいい。その方が乗車率が上がると思うわ。
こだま、ひかり、のぞみで価格も見直した方がいい。
602 名前: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 11:58:49.19 ID:Bw2FuwlkO.net
だいたい、東京駅から博多駅までなんで新幹線で行くねん。東京〜大阪、大阪〜博多の折り返し運転でよくね?
ワシは新幹線で、東京から博多なんて行けんわ。
昔、18きっぷで埼玉から博多駅まで行ったけどな。
620 名前: エルボーバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 12:40:48.89 ID:whxVcBMF0.net
新幹線は全員が東京で乗ってその他の地域で降りる(またはその逆)乗客だけだと思い込んでるアホがいるが大阪・博多間の乗客も結構多いんだよ
641 名前: キャプチュード(中国地方)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 13:18:42.66 ID:sxNRfy3b0.net
まじで誰が利用するんだよってレベルの駅いっぱいあるよな、新幹線は。
周り田んぼしかない場所にポツンと大きな新幹線駅舎が建ってるとかほんと異様。
どことは言わないけど。
648 名前: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 14:06:25.86 ID:6VU4vgMp0.net
名古屋になんか用あるの?
名古屋いらんだろ
664 名前: キン肉バスター(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 15:36:16.09 ID:amgZl5Sw0.net
三島にある営業所勤めてたけど思ったより綺麗で住みやすいとこだった
街ぐるみのイベントとかは多かったし
大きい街ではないから新幹線止まるのは不思議ではあるが
666 名前: 超竜ボム(静岡県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/08(日) 15:45:52.54 ID:5HEf/R5o0.net
>>664
車両基地のオマケ
開業当初は駅が無くて熱海の次は静岡だったからね
でも三島〜東京の特急料金だけ他より割安だったり、静岡〜沼津に新幹線三島経由の割引切符を出してみたり、何気にJR東海お気に入りの駅かもしれないw
755 名前: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/09(月) 04:15:57.91 ID:V6Imn6qm0.net
東京〜名古屋〜大阪〜立花〜博多
リニアはこれで。
787 名前: 逆落とし(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 10:53:16.10 ID:dvzpRz2R0.net
東京と地方を結ぶ、という発想だから
東京・品川・新横浜のターミナルに停まり、
真神戸から先でもちまちま停まる、
というのは正しい
むしろ思い切って新横浜のあとは岡山あたりまでノンストップの中国行特化便があってもいい
788 名前: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/09(月) 11:02:16.85 ID:PAgOisI90.net
>>787
>東京と地方を結ぶ、という発想だから
その発想は誰が考えたんだよ
829 名前: ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/09(月) 23:16:09.79 ID:6F27VoSq0.net
新宿からスタートして町田、小田原に止まればいいだよ。
あれ、小田急線になっちゃったけど。