http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446131589/
1 名前: 河津落とし(東日本)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:13:09.10 ID:YRn2q4I90.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
体調が悪いけど、病院に行くほどでもない。そんな時は、市販薬に頼ることも多いですよね。しかし一概に市販薬といっても、
さまざまなメーカーが薬を販売しているので、「つまりはどれが効くの?」と迷ってしまうことも…。今回は、薬剤師が「常備しとけ」と
太鼓判をおす市販薬について探ってみました。
1位ロキソニンS 47.9%
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0001&THN_URL=/1/ae/b7/a7a40bee74937019db2452cc06ae3054c5f1ecd5aca230e2ff7272212e2e_0.jpg

2位ビオフェルミン 38.3%
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0003&THN_URL=/3/52/a9/2c52847cb7b65a9527a5d25c8e97890c03ec48951ab35a352b4b3f8817f9_0.jpg

3位葛根湯 37.2%
http://thumb1.goo.ne.jp/img/relay.php?SV=0020&THN_URL=/20/36/8c/7b8cefd480aedc3decb32a13ac41d18f2999597ea0605afa174890dda48d_0.jpg

4位オロナイン軟膏 25.5%
5位正露丸 23.4%
6位ガスター10 18.1%
7位新三共胃腸薬 13.8%
7位バファリン 13.8%
9位のどぬーるスプレー 11.7%
10位パブロンSゴールド 7.4%
11位ベンザブロック 6.4%
11位エスタックイブ 6.4%
11位カイゲン 6.4%
14位キンカン 5.3%
15位新ルルゴールド 4.3%
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1105/
2 名前: ニールキック(京都府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:14:31.62 ID:+/RqWYmf0.net
ビオフェルミン死者役って何に利く薬?
158 名前: サッカーボールキック(秋田県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:08:36.94 ID:l9rUVy6y0.net
>>2
俺の場合、大抵の下痢はビオフェルミン3倍服用で止まる
ウイルス性の水下痢は20倍くらいで止まる
ところでビオフェルミン飲んだ後はめちゃめちゃオシッコが近くなるけど、なんで?
5 名前: アンクルホールド(滋賀県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:15:31.64 ID:5es9KcB/0.net
偏頭痛にロキソニン効かへん(´;ω;`)
111 名前: 毒霧(アラビア)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:50:44.99 ID:8kubRw7b0.net
>>5
俺もきかなすぎでマーライオンしたわ
114 名前: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:52:38.43 ID:fLFXE24o0.net
>>111
イミグランかマクサルト、病院で出して貰いな
一発で効くで
121 名前: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:54:37.64 ID:3ErXGz460.net
>>114
イミグランは喉が締め付けられて心臓が痛くなるから嫌い
510 名前: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 10:38:25.56 ID:7baxDcWi0.net
>>5
セデスG最強。
偏頭痛も即止まるよ。
鎮痛剤はピリン系でガチ
12 名前: ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:17:20.13 ID:q3m0YSDq0.net
のどぬーるスプレーって大丈夫なのか?
刺激強いんだけど。
23 名前: ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:20:56.96 ID:j1FnClBJ0.net
最近オシッコの出が悪く、済ませた後も残尿感があるような感じ。また腰痛もある。
そこで、クラシエの八味地黄丸を飲んでいるが、効いているような感じがある。
他にも何か効く薬は無いかな?
そこで、クラシエの八味地黄丸を飲んでいるが、効いているような感じがある。
他にも何か効く薬は無いかな?
200 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:20:45.33 ID:upWpGebC0.net
>>23
参考までにおいくつですか?
610 名前: ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:05:43.55 ID:j1FnClBJ0.net
>>200
40代です
まさかこんな歳でなるとは。
613 名前: キングコングニードロップ(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 15:09:16.40 ID:ZIbykgys0.net
>>23
腹筋が弱ってるんじゃないか?
運動してるか?
619 名前: ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 16:38:30.63 ID:j1FnClBJ0.net
>>613
まったくしていないです。
運動不足ですね。
夜の映像を見ながらの運動は熟女系がほとんどです・・・
勢いがなく、ドロッっと出る感じなので、筋力が衰えているのでしょうか?
24 名前: トペ スイシーダ(愛媛県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:21:57.87 ID:A2IGsjU10.net
ロキソニンって名前からして欝が飲む薬だと思ってたが違うんだな
どういった症状がでたときに飲めばいいの?
37 名前: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:24:38.41 ID:7Vtk++V70.net
>>24
強いバファリンと考えておけばok
262 名前: 急所攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 02:04:41.18 ID:MQiB14Vi0.net
>>24
痛みがあるとき
熱が出ているとき
炎症があるとき
風邪をひいて頭が痛い、熱がある、のどが腫れている、咳が止まらない、鼻水が出続ける、どれもこの薬で治まる。
歯が痛い、かゆい、虫さされ、捻挫にも効きます。
319 名前: ボマイェ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 04:01:06.25 ID:xiXQsYgG0.net
>>262
万能薬やん
いいこと聞いた
26 名前: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:22:10.19 ID:p4uPG7wO0.net
うちで出番があるのは風邪薬くらいだな
事前に買っとくものじゃないよ薬なんて
症状が出てからその症状に合ったものを慌てて買うのがいい
製造年月も新しいしな
買う余裕も無いような急性症状なら行くべきは薬局じゃなくて病院だ
57 名前: ボマイェ(関西・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:30:04.21 ID:DAEPn0iuO.net
>26
煽りじゃなく、『風邪薬』て一体何?なんて薬なの?
それこそ葛根湯のことなの?
風邪で薬とか病院とか、全く理解できないんだけど、あまりに口にする人多くて
43 名前: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:25:46.62 ID:gXLXz7jI0.net
少し前に風邪ひいて病院行った時に
ロキソニン出されたわ
モノとしては全く同じなんだろ?
成分が微妙に違うとかそういうのなく
47 名前: セントーン(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:26:44.53 ID:dLcwpmLj0.net
>>43
風邪ひいてロキソニンとか意味わからない
普通は抗生物質の方を処方されるだろ
64 名前: リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:32:44.77 ID:gXLXz7jI0.net
>>47
別にロキソニンだけ出された訳じゃないよ
頭痛いって言ったからその症状の緩和のためにくれただけで
つか普通わかるよな説明しなくてもw
63 名前: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:32:29.54 ID:3ErXGz460.net
ロキソニンは家庭常備薬として後期高齢者の婆ちゃんがかかりつけの医者でたっぷり調達してきてくれるからだいたいいつも常時100錠以上は常備してる
リクエストすればほぼ要求通り薬を出してくれるからとても便利
いつも婆ちゃんに欲しい薬のメモを渡すだけ
しかも後期高齢者で安いしw
82 名前: バックドロップホールド(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:41:07.73 ID:cLaXvSfe0.net
>>1
1-10まで全部そろってたわ さすが俺
86 名前: セントーン(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:41:34.07 ID:dLcwpmLj0.net
>>82
富山の薬売りかよ
103 名前: バックドロップホールド(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:49:10.41 ID:cLaXvSfe0.net
>>86
葛根湯の良さを知ったのは、ここ1年ぐらいだな
ロキソニンは1類指定で市販されてスグに買いに行った
胃腸薬はめったに使わないけど、飲み合わせあるからな
普通の人は上位4つあれば充分だろ
130 名前: ボマイェ(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:56:32.03 ID:OBcKS157O.net
>>103
葛根湯のよさってなに?
84 名前: マスク剥ぎ(関西・東海)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:41:23.47 ID:tXgCtkEYO.net
ロキソニンSって知らないから、ヨドバシで検索したら「新・買ってはいけない」という本だけが…?
105 名前: フロントネックロック(長屋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:49:43.28 ID:v2tqf76a0.net
> 5位正露丸 23.4%
これ体に悪いってのはガセだったってこと?
138 名前: バックドロップホールド(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:58:50.28 ID:cLaXvSfe0.net
>>105
どう身体に悪い、って何の本に書いてたの?
初めて聞いたわ
>>130
俺薬で眠くなりやすいんだけど、葛根湯はならないし
風邪っぽいな、って時に飲んで休むと治りが早いから医者にかからなくて済むわ
けどアフィ●されんの嫌だな(c) ID:cLaXvSfe0様やで
116 名前: ヒップアタック(滋賀県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:53:06.26 ID:IbCB76je0.net
うまれてこのかた路起訴人飲んだことない
119 名前: セントーン(秋)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:54:20.93 ID:dLcwpmLj0.net
>>116
それが普通だと思うよ
デパスなんてここにいるアレな連中とか以外一生飲むことないし
194 名前: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:17:27.57 ID:V4kC+y9b0.net
>>119
デパスは肩こりや筋肉の痛みとか頭痛持ちとか、そういう類でも普通に処方されるのに何言ってんだお前
197 名前: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:19:01.39 ID:fLFXE24o0.net
>>194
肩こりにすっごい効くよね
でも効きすぎてあんま使ってないわ 依存性とかなんとかで
131 名前: クロイツラス(広島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:56:47.16 ID:F2F7v+AW0.net
医療用の薬でストッパ下痢止めと同じぐらい即効性がある下痢止めってどれ?
141 名前: ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:02:52.35 ID:q3m0YSDq0.net
風邪ならポカリスエットが最強だろ?
144 名前: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:04:37.80 ID:DiitTiI80.net
>>141
風邪はポカリスエット、ゼリー食品、睡眠が特効薬だな
150 名前: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:06:42.68 ID:8dATpuAy0.net
>>141
ポカリはちょっと砂糖が多いんだよな。運動時はいいんだけど。
164 名前: ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:09:45.08 ID:q3m0YSDq0.net
>>150
じゃあOS-1試してみるか?
でもあれ粉末が無いんだよな。
142 名前: 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:03:46.23 ID:G0OshNZT0.net
オロナインなんていくら塗っても効いた気がしないんだがね。
でもあの匂いが好き。幼い頃にかいだ、やさしいお姉さんの匂いだ。
でもあの匂いが好き。幼い頃にかいだ、やさしいお姉さんの匂いだ。
160 名前: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:08:54.84 ID:fLFXE24o0.net
>>142
オロナインよりオイラックスHやで・・・
リンデロンVGは強すぎるから要注意
オロナインよりオイラックスHやで・・・
リンデロンVGは強すぎるから要注意
167 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:10:14.89 ID:7n79mQLR0.net
>>160
リンデロンとオロナインは正反対だぞ
選択を間違えると余計悪化する
173 名前: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:11:45.25 ID:fLFXE24o0.net
>>167
正反対つーか
オロナインは効かないんじゃー
183 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:13:32.13 ID:7n79mQLR0.net
>>173
ヘルペスにはリンデロン効かないどころか余計悪化するで
189 名前: エメラルドフロウジョン(福岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:16:35.02 ID:fLFXE24o0.net
>>183
ウイルスだからな
素直にアクチビア・アラセナかね
まー ヘルペスなったこと無いしー
199 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:20:07.58 ID:7n79mQLR0.net
>>189
オロナインで治るよ
皮膚薄いし
206 名前: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:24:35.10 ID:8dATpuAy0.net
漢方って即効性はあまりないんだろ。
市販されてるものを見てると、結構値段高いし。
218 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:30:32.02 ID:7n79mQLR0.net
>>206
麻黄剤は3から5服。
倍量飲んだほうが良い。
できるならサウナでも入って体温上げること。
それ以上のんでもあんまり意味はない。
212 名前: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:28:17.66 ID:rIVA9RDY0.net
皮膚科の医者にはオロナイン塗る前にまず診察にこいと言われる
まあ、あたりまえだがちゃんと医者に処方してもらった薬のほうが効く
全く効かない場合もあるけど
なんか、虫刺されみたいな発疹だったのに
巻爪がひどくなったみたいな頓珍漢な診察されたことあったわ
まあ、処方された薬調べたら発疹に効くみたいなこと書いてあったから使ったけど
あんまり効かなかったなあ
213 名前: 32文ロケット砲(鳥取県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:29:15.48 ID:qaEXaRsd0.net
>>1
ビオフェルミン? 正露丸あったら要らないでしょうに。
葛根湯の効果なんてオカルトレベル。
オロナインよりはドルマイシンのほうが広く適用できる。
薬剤師に聞いたとか100%嘘だと断言できるね。
246 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:49:51.25 ID:7n79mQLR0.net
>>213
葛根湯はオカルトじゃないよ。
内部から体温を上げる作用と体表の発汗作用と多少コリを取る作用、鎮痛がある。
初期はとにかく体温を上げるべし。
麻黄湯のほうが少し強い。
効かないなら麻黄附子細辛湯など。
2日が目安かな
257 名前: 32文ロケット砲(鳥取県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 02:01:17.79 ID:qaEXaRsd0.net
>>246
基本、漢方薬は保険外しの動きがあるぐらい、民間療法レベルなんだよね。
余計なことはせず、安静にするのが一番だよ。
良かれと思ってやったことが、裏目に出ることだってあるんだからね。
227 名前: 32文ロケット砲(鳥取県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:36:10.83 ID:qaEXaRsd0.net
キンカンより、ジフェンヒドラミンやリドカインなんかのイマドキの有効成分が入ってる、ウナコーワ系のほうがよっぽど効くのにねえ。
256 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 02:00:26.91 ID:7n79mQLR0.net
>>227
俺はジフェンヒドラミンはだめだなー
腫れるしいつまでも後が残る
248 名前: レッドインク(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:50:01.82 ID:vnfvyr6s0.net
葛根湯苦手だわ。飲むと体が活性化されて寝れなくね?
261 名前: TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 02:03:58.22 ID:EuW0QbTR0.net
>>248
虚弱体質の人は「麻黄」が入ってる漢方薬は飲まない方がいいといわれている
(葛根湯にも含まれている)
288 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 02:42:51.93 ID:7n79mQLR0.net
>>261
そうでもないよ。
発汗しないなら葛根湯。
まれに過敏な人がいるけどエキス剤で心配する必要ないよ。
桂枝乾姜ではちと弱い。
少しの酒と生姜を温めて飲む(これ大事)とか
自汗ありならギンギョウ散とか。(保険は効かないけど)
289 名前: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 02:44:28.60 ID:60WTLDxx0.net
ロキソニン飲むと胃が痛くてしょうがない
291 名前: バックドロップホールド(青森県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 02:46:43.31 ID:cLaXvSfe0.net
>>289
ロキソニンは胃を痛めるから、胃薬と一緒に飲むんやで…
303 名前: 腕ひしぎ十字固め(関東地方)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 03:21:37.04 ID:D25CKXWFO.net
>>288
葛根湯って汗っかき体質は飲んじゃ駄目なの?いつも説明文読んで迷う
>>293
あれ第一類なんだよね
どこも空箱置いてる
318 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 03:59:37.56 ID:r64xJ+Qb0.net
抗生物質は体壊すぞ
320 名前: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 04:01:16.01 ID:hjaaevJn0.net
>>318
> 抗生物質は体壊すぞ
何で?
326 名前: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 04:14:49.79 ID:ZLl6RkuQ0.net
とりあえず抗生物質だしとけって医者は信用しないな
いつも行ってる信用してる医者にこんなん処方されたって手帳見せたら強い薬だって言われたし
337 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 04:56:25.31 ID:JCBuu00T0.net
最近はウイルス性っぽい風邪のときは即抗生物質入れてる
栄養摂って体力つけてもなかなか治らなくなってきた
治ってからビオフェルミンとヨーグルトと納豆で腸内細菌復活させる
あと、解熱・鎮痛にはタイレノール→バファリン→ロキソニンの順
栄養摂って体力つけてもなかなか治らなくなってきた
治ってからビオフェルミンとヨーグルトと納豆で腸内細菌復活させる
あと、解熱・鎮痛にはタイレノール→バファリン→ロキソニンの順
342 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 05:06:09.94 ID:7n79mQLR0.net
>>337
ウイルスに抗生物質は効かないので飲まぬように。
まずは喉の粘膜を保護すること。
心配ならのどぬーるでも塗っとけ。
そうすれば抗生物質を飲むような自体にはまずならない。
ウイルスに抗生物質は効かないので飲まぬように。
まずは喉の粘膜を保護すること。
心配ならのどぬーるでも塗っとけ。
そうすれば抗生物質を飲むような自体にはまずならない。
344 名前: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 05:17:25.47 ID:JCBuu00T0.net
>>342
え?マジ?
つか年のせいか自前の体力で風邪治すのキツくなってきてさあ
20代の頃はラーメン食って寝るだけで治ってたのに
え?マジ?
つか年のせいか自前の体力で風邪治すのキツくなってきてさあ
20代の頃はラーメン食って寝るだけで治ってたのに
345 名前: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 05:22:48.06 ID:pXJTPDF80.net
>>344
ウイルスには効かないけど、体が弱った所に二次感染を起こすことがあるからそれを予防する為に飲む
不要な訳ではない
348 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 05:25:26.35 ID:7n79mQLR0.net
>>345
不要どころか耐性菌作るだけだ。
2週間は続けて飲まなきゃダメ。
つまり飲む必要がない
349 名前: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 05:30:41.92 ID:pXJTPDF80.net
>>348
多少は知ってるようだけど、漢方推しの時点でキチガイ認定
漢方薬から有用成分が見つかる事もあるけど、正しいデータがない漢方薬を選ぶ事は
時間とお金の無駄になる事が多い
ホメオパシーでもやってろや
お前が30回も独り言を言う事で、間違った知識が広がった事が悲しい
356 名前: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 05:39:38.30 ID:7n79mQLR0.net
>>349
正しいデータ?
風邪薬で風は治らんぞ
治る薬があるのか?
357 名前: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 05:40:27.30 ID:/UXk2a4S0.net
眠剤売ってないもんなハルシオンとか欲しいんだが
363 名前: バズソーキック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 05:50:39.33 ID:dbg9p8Zx0.net
今ドリエル飲んでるのに余り効かない、起きちゃった
眠剤を切らしているから来週病院行く
あとガスモチンが薬局で買えたらいいのだが
364 名前: ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 05:53:19.06 ID:v3SXpb2g0.net
>>363
あれ、常習性があるから飲まないと寝れなくなるよ
406 名前: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:41:35.99 ID:68r0Ngb+0.net
目にゴミが入った時とか
目がめちゃくちゃ痒い時
こすってはダメ
ゴミが入ってると目が傷つくし
痒くてこすると、こすればこするほど痒くなる
こういう時に必要なのがアイボン
目玉を洗う感じの洗浄剤
沢山種類があるからこれは必要だろ
目薬でチマチマしててもあまり改善しない
421 名前: アルゼンチンバックブリーカー(広島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:09:28.13 ID:qcYPkg/p0.net
>>406
コップ満水してその上に顔(目)をピタッと当ててマバタキパチパチ
紅茶だと目の疲れもとれるらしい
くれぐれも流しや洗面台ですること
423 名前: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:14:48.77 ID:68r0Ngb+0.net
>>421 民間療法は怖いな
こういうのに効果があれば眼科医が薦めてる
441 名前: アルゼンチンバックブリーカー(広島県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:40:40.16 ID:qcYPkg/p0.net
>>423
コップに水は眼科の奨め
防腐剤の入っている薬剤よりは塩素の入ってる水道水の方がましという説明
眼科では生理的食塩水で洗い流すけど水でもいいとの事
紅茶は中東では一般的だそう
465 名前: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:17:02.84 ID:qYKpAgKZ0.net
ぎっくり腰とか
激痛に効く薬はないん
532 名前: TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 11:19:14.36 ID:jfqVnD2t0.net
病院嫌いで‥ボチボチ体にガタがきている俺には良スレ
539 名前: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:27:14.80 ID:kDg5VVMm0.net
>>532
病院行った方が早いし安いよ
534 名前: 張り手(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:22:48.17 ID:OYsZhpNF0.net
大きく穴の空いた虫歯を舌で弄くっていたら急激に痛み出し悶絶!
藁をも掴む気持ちで家にあった正露丸をその穴に詰めたらあまりの刺激臭で
痛みのことを忘れられた…(^^A)何か間違ってるw
535 名前: ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 11:23:55.27 ID:dGNUABp80.net
坐骨神経痛やった時ロキソニン飲んだが効かなかったわ
頭痛肩こりには速攻なのになんでや
540 名前: 張り手(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:28:33.78 ID:OYsZhpNF0.net
>>535
痛み信号を脳に発している神経の太さからして違いすぐる!
坐骨神経は体の中で最も太い神経だから痛みの数値が桁違いなんじゃね?
587 名前: ときめきメモリアル(石川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 12:54:19.36 ID:IkjCS5H00.net
ぎっくり腰になったんだけど何のクスリ飲めばいいの オススメ教えて
639 名前: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 18:55:20.82 ID:PpKs7tgw0.net
先週歯痛にロキソニンが全く効かなくてセレコックス?もらったけどそれもダメで今年初めて泣いた
640 名前: ときめきメモリアル(関東・東海)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 18:57:59.88 ID:4fSdOrjtO.net
>>639
歯医者だとボルタレン出される
643 名前: ファイナルカット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 19:23:23.87 ID:ptNWO0Gi0.net
偏頭痛はマクサルトなどのトリプタン系の処方薬じゃないと絶対効かない
ロキソニンで治る頭痛は雑魚
649 名前: 河津掛け(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 19:41:05.32 ID:suSvTRw60.net
クラビットかジスロマックで鼻炎と気管支炎は余裕
681 名前: メンマ(埼玉県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 23:37:51.33 ID:lKZwBLXU0.net
>>649
ジスロマックは凄い強いから乱用はマズいよ
保険で使う時でも最初には出せない
どうしても効かない時に出す薬だよ
651 名前: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 20:31:17.90 ID:sM6ziKkb0.net
おまいらに聞きたいんだが鼻水ズルズルを止めるのは何がいいんだ?
オレは今のところストナリニを飲んでいるんだが
751 名前: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 11:14:06.58 ID:AFPSWzHl0.net
俺はアスピリン系の頭痛薬が全然効かなくてロキソニンかACE処方のノーシンが良く効く体質なんだが、血栓予防にアスピリンを少量飲むのって効果出るんだろうか