http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430868559/
1 名前: 頭突き(catv?)@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/05/06(水) 08:29:19.43 ID:Fngpe5jb0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
箱根山、噴火警戒レベル2に=活動高まり、1から引き上げ―気象庁
気象庁は6日、箱根山の火山活動が高まっており、小規模な噴火の可能性があるとして、
噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。対象となる自治体は
神奈川県箱根町で、箱根山の噴火警戒レベルが2となるのは初めて。
同庁によると、箱根山では4月26日から火山性地震が増加。今月5日に震度1を観測する
地震が3回発生したほか、現地調査でも大涌谷の温泉施設で蒸気が勢いよく噴出している
のが確認されていた。
このため、小規模な噴火に伴って飛散する大きな噴石に警戒が必要で、風下側でも
火山灰が降る恐れがあるため注意が必要だという。
箱根町によると、噴火警戒レベル引き上げに伴い、6日午前6時半から箱根ロープウェイの
運休を決めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150506-00000010-jij-soci
3 名前: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 08:31:12.71 ID:/x27/Nzu0.net
箱根「ついに本気を出す時が来たようだな」
10 名前: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 08:36:36.56 ID:DbqXLJzl0.net
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
131 名前: トペ スイシーダ(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 10:25:51.60 ID:S2SrrHIN0.net
>>10
なにこれ?
12 名前: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 08:37:07.50 ID:KbIeAJRW0.net
庭木の剪定とか草刈りてんだしけるど
どう見てなんそもに必要なお宅じだいよゃなんね
多分多くて3人、一人でも一日できでるレベルなんけだど
10人も集めて馬鹿じかいゃなのね、敷地じなゃい所で
持ち様が勝手に車止めららるっかれて、ロープ貼っあてる所を勝手に外して駐車場にしるてし。
あまり裕福じなゃい所ほど見えを貼りねたるのがかぇ
20 名前: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 09:00:11.04 ID:YxiHgkPX0.net
お約束
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 西暦864年
北海道駒ヶ岳 3 西暦1640年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 西暦1991年
箱根山 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
御嶽山 29 9万年前 ※土石流が愛知にまで到達。東京に30cmの軽石層 ← ここ★
摩周湖 36 7000年前
十和田湖 56 1万3000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ) 100 30万年前
サントリーニ 100 紀元前1628年
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
有珠山(洞爺湖) 170 10万年前
クリル湖 180 8400年前
白頭山 200 西暦936〜947年頃 ※朝鮮半島から日本海を超えて青森に降灰5cm
タンボラ 210 西暦1815年 ※有史以来最大の噴火でヨーロッパに夏の無い年
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多 320 10万年前
桜島(姶良カルデラ) 450 2万2000年前
阿蘇山 600 8万7000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 2300 2万4500年前
イエローストーン 2500 64万年前
トバ 2800 7万3000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム 1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 西暦864年
北海道駒ヶ岳 3 西暦1640年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 西暦1991年
箱根山 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
御嶽山 29 9万年前 ※土石流が愛知にまで到達。東京に30cmの軽石層 ← ここ★
摩周湖 36 7000年前
十和田湖 56 1万3000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ) 100 30万年前
サントリーニ 100 紀元前1628年
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
有珠山(洞爺湖) 170 10万年前
クリル湖 180 8400年前
白頭山 200 西暦936〜947年頃 ※朝鮮半島から日本海を超えて青森に降灰5cm
タンボラ 210 西暦1815年 ※有史以来最大の噴火でヨーロッパに夏の無い年
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多 320 10万年前
桜島(姶良カルデラ) 450 2万2000年前
阿蘇山 600 8万7000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 2300 2万4500年前
イエローストーン 2500 64万年前
トバ 2800 7万3000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム 1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
595 名前: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 10:18:37.70 ID:opuNs0hq0.net
>>20
二千年前って言ってもつい先日東北で千年ぶりと言われる三陸沖地震があったからな
万が一大噴火に遭遇出来ればある意味凄い時代に生きてる事になる
24 名前: 目潰し(京都府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 09:06:33.42 ID:HkxXj2YP0.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・` \
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../´・ω・` \
(⌒⌒)
( `・ω・) ii!i!i ドカーン
/ つ/ ̄ ̄\ ノ~~~ \
../ ´・ω・`\ /`・ω・´ \ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
34 名前: シューティングスタープレス(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 09:15:22.04 ID:FW3FUN+h0.net
大涌谷
69 名前: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 09:41:07.54 ID:svhOEFyD0.net
>>34
なんで地獄谷から改名したんだろう
57 名前: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 09:34:36.32 ID:K7wQ5rlV0.net
これで噴火しなかったら気象庁はどう責任とるつもりだろうねえ
事務次官更迭くらいじゃ済まないと思うよ
事務次官更迭くらいじゃ済まないと思うよ
60 名前: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 09:36:50.70 ID:KbIeAJRW0.net
安全のいはめたとえ、観光地とっつしないきはてぁ……
75 名前: オリンピック予選スラム(WiMAX)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 09:44:30.78 ID:Vt4xH+2L0.net
わりと近くに住んでるので、これを機会に防災グッズの見直しをしておいた。
消費期限の切れてた食べ物や消耗品関係を入れ替え、マスクを多めに買っておいた。
飲料水も足りなくなりそうだからストックを増やした。
ほかに必要なものあるかな?火山被害なんか考えたことないから、思いつかない。
121 名前: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 10:20:24.07 ID:rpas/XaQ0.net
大丈夫っしょ。
元々そういう場所なんだから気にすんな。
125 名前: キングコングニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 10:23:02.12 ID:LWcGEh7s0.net
>>121 箱根山は、有史上噴火の記録がない。
20万年ぶりだよ。
191 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 11:55:21.65 ID:YNKQXr3X0.net
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1 西暦864年
北海道駒ヶ岳 3 西暦1640年
浅間山 4 2万年前
九重山 5 8万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 西暦1991年
箱根山 14 5万2000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
御嶽山 29 9万年前 ※土石流が愛知にまで到達。東京に30cmの軽石層
摩周湖 36 7000年前
十和田湖 56 1万3000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ) 100 30万年前
サントリーニ 100 紀元前1628年
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
有珠山(洞爺湖) 170 10万年前
クリル湖 180 8400年前
白頭山 200 西暦936〜947年頃 ※朝鮮半島から日本海を超えて青森に降灰5cm
タンボラ 210 西暦1815年 ※有史以来最大の噴火でヨーロッパに夏の無い年
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ) 220 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖) 225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多 320 10万年前
桜島(姶良カルデラ) 450 2万2000年前
阿蘇山 600 8万7000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 2300 2万4500年前
イエローストーン 2500 64万年前
トバ 2800 7万3000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム 1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅
619 名前: キングコングニードロップ(芋)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 12:13:29.35 ID:LVfjpwB20.net
>>191
富士山の火山灰は関東一帯に降り積もって関東ローム層になったんじゃないの?
220 名前: テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 12:30:52.77 ID:FuzMyJbt0.net
232 名前: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 12:41:55.45 ID:svhOEFyD0.net
>>220
沼津と逗子にヨット係留してる知人がいるけど
ヨットも燃えてしまうのか
250 名前: リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 12:55:54.97 ID:AseE+Jmw0.net
>>220
その規模は芦ノ湖を含めた一帯が吹っ飛ぶような噴火起きた時だろ
344 名前: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 16:22:19.20 ID:kDwMEblY0.net
>>220
小田原民なんだが
どのぐらいの速度で逃げれば助かるの?
小田原民なんだが
どのぐらいの速度で逃げれば助かるの?
348 名前: クロスヒールホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 16:28:52.47 ID:D84RQ/qc0.net
>>344
そうだねぇ。
時速80km - 100kmで走れば助かるかもね。
しかも、ノンストップ。
349 名前: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 16:29:43.83 ID:kDwMEblY0.net
>>348
死ぬしかないのか
354 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 16:33:21.68 ID:B6zi72GA0.net
>>344
http://www.qsr.mlit.go.jp/unzen/sabo/funkasaigai.html
時速100kmだってさ。つまり電車と同じ速度で逃げ切れる
俺は小田原のお前ら避難指示出たら速攻でアクアライン乗って房総半島向かう
車を房総半島において3日経って収まってきたらこっちに単身戻ってくる
完璧な計画だぜ!
小田原沼津に避難指示出るような事態になったらマグマにも異常が認められてる段階に入ってるよな?
251 名前: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 12:56:45.16 ID:AZRjGoqC0.net
いよいよ危険とわかるのは噴火のどれくらい前なの?
254 名前: 16文キック(愛知県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 12:58:09.79 ID:kb88PDY10.net
>>251
噴火してから
前回の御嶽山が噴火した時その場にいたんだよ
まじで、わからん
サイレンが鳴って走って逃げたわw
そんくらい、わからんよ
266 名前: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 13:09:21.01 ID:O27/KQZa0.net
火砕流って相模川越えられんの?どうやって?
269 名前: カーフブランディング(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 13:18:36.98 ID:T2QqzHg70.net
>>266
こういうのがドバーって来て乗り越えていくんじゃないか
https://livedoor.blogimg.jp/sokuho2-s22/imgs/d/1/d194b496-s.jpg

291 名前: マシンガンチョップ(家)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 13:59:37.61 ID:UofJnDgY0.net
>>269
これは何処の写真?
294 名前: カーフブランディング(茨城県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 14:05:42.48 ID:T2QqzHg70.net
>>291
インドネシアのシナブン山
去年火砕流が発生したらしい
http://www.independent.co.uk/incoming/article9101448.ece/binary/original/v3-Indonesia-eruption.jpg

297 名前: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 14:11:41.06 ID:4gG/RE0x0.net
俺は湯河原なんだよね〜
ニュースで何回も見てるとマジで怖くなる…
噴火するする詐欺ならいいけど
311 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 14:48:58.73 ID:B6zi72GA0.net
>>297
地震ならともかく噴火だと県内でも場所によって危機感ちげーよな
湯河原とかなら警戒レベルが3まで上がれば避難指示範囲内になるんじゃねーの?
小田原とか沼津とかまで避難範囲に含まれるとさすがにこっち(横浜)でもビビリ入ってくるとおもうわ
でもまあ水蒸気爆発だけなら現状の火口付近の警戒でおわりでしょ
マグマも動いてないみたいだし地下水だけ異常らしいから
どっちみちマグマまで異常きたせば逆に専門家にとってはいつ噴火するか予想立てやすいからそういう意味でも時間的に余裕出るし問題ない
301 名前: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 14:21:43.42 ID:/x27/Nzu0.net
ホントに避難指示出てたのか
箱根町は警戒レベルの引き上げを受けて、大涌谷周辺に避難指示を発令した。
また火山活動の活発化が予想されるため、火口周辺の立ち入りを禁止し、
箱根ロープウェイを全線運休とするなどの措置を取っている。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/06/news012.html
警戒が必要な範囲(気象庁)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/06/l_ah_hakone1.jpg

312 名前: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 14:51:38.87 ID:HYJMykK+0.net
>>311
ビビりすぎ
>>301見て安心しろ
315 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 14:56:16.08 ID:B6zi72GA0.net
>>312
いやいやオレは全然ビビってないから
水蒸気噴火の時点ならまったくオレには関係ない
新車で買ったばかりの俺の愛車を場所移動する必要性も感じない
433 名前: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 19:40:22.55 ID:S3rlHfvL0.net
>>294
こんなのを目の前で見れば諦めるわ(´・ω・`)
>>317
この頃良い事が無くて精神的に疲れてるから
来週時間があったら箱根峠に遊びに行くよ
多分大丈夫でしょ(´・ω・`)
367 名前: TEKKAMAKI(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 16:51:07.02 ID:kDwMEblY0.net
小田原城に逃げたら助からないか?
381 名前: 河津落とし(大阪府)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 17:14:27.38 ID:z/XcSJaH0.net
神奈川がこういうポンペイみたいなかんじになるのか
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/d/4d55d9ae.jpg

391 名前: ナガタロックII(空)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 17:50:15.23 ID:8YLwVxxw0.net
黒たまごを食べると7年寿命が延びるんだから、
噴火や火災流に巻き込まれている最中に
黒たまごを食べていれば死ぬことはない。
これ豆知識な。
416 名前: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 19:10:04.12 ID:fmu5oc6P0.net
>>391
10個食べたら俺も140まで生きられるのか
396 名前: マシンガンチョップ(三重県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 17:55:34.99 ID:mrhWP4LY0.net
つーか、気象庁がさー
御嶽山の100分の1レベルって言ってるから大丈夫っぽいけど?
405 名前: マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 18:21:41.52 ID:WXLOTy6r0.net
>>396
一番信用してはいけない所だぞ
412 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 18:55:08.71 ID:B6zi72GA0.net
>>405
一番信用しちゃいけないのは2ちゃんじゃね?
397 名前: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 17:56:07.63 ID:ZYrgTFqB0.net
いろいろあって小田原城のベンチで寝てた俺の上着のポケットに胡散臭い勧誘チラシを入れたクサれ宗教団体がいる小田原は無くなってもいいわ。
気持ち悪い。
401 名前: フェイスロック(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 17:58:09.80 ID:Rs9fbsCE0.net
>>397
駅前から振り切ったのに起きたら入ってた奴か?
414 名前: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 18:58:38.24 ID:tYnd+tcx0.net
箱根についての論文
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/sience_of_hotspring_7-1-2.htm
421 名前: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 19:15:03.81 ID:svhOEFyD0.net
小田原って関東大震災の時も一番酷かったんだろ?
おまけに火山とは
なんか呪われてんじゃね
426 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 19:27:28.53 ID:YNKQXr3X0.net
フジテレビのニュースでコメンテーターのおっさんが
危ないのは大涌谷だけなので
これからもどんどん箱根に行きましょう
って言ってたが
被害がどれくらいになるかわからないのに
よくもまあこんな無責任な事言えるな
427 名前: 雪崩式ブレーンバスター(静岡県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 19:27:46.29 ID:S3rlHfvL0.net
噴火で山が崩れて芦ノ湖の水が土石流として落ちてくるのか(´・ω・`)
453 名前: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 20:33:45.85 ID:WjON3o1X0.net
>>427
芦ノ湖の水が白鳥さんのボートもろとも・・・
445 名前: 目潰し(兵庫県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 20:17:09.17 ID:YNKQXr3X0.net
スカイツリーで結界が決壊
463 名前: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 20:50:17.54 ID:hXhqRhiI0.net
471 名前: 頭突き(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 21:02:10.38 ID:Fngpe5jb0.net
>>463
とんでもな勘違いしてる奴等が多そうだから説明しておきますわ
気象庁の公式での警戒範囲(PDF資料より)
http://i.imgur.com/2iPXJ2N.png

これの赤丸の中が現在の警戒区域
で、上記がどの辺なのかと言うと
http://i.imgur.com/ZeyeO79.jpg

黄枠が気象庁の地図部分、赤枠が警戒区域
緑の線が現在の箱根の外輪山をなしている部分
>>414の論文を読むと、>>463の火砕流が保土ヶ谷まで到達した時の
噴火はカルデラが埋りきって溢れてた時期
現在の様に外輪山が形成され、壁になっている状態では火砕流は小田原ですら
届かない可能性が高い
逆に、外輪山に囲まれたカルデラ内が火砕流風呂状態になりそう
489 名前: キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 21:47:59.22 ID:3KH+sV9z0.net
>>463
うちがこの範囲から1kmちょっと離れたところだ
予想以上だったらダメだな
494 名前: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 22:16:16.56 ID:/x27/Nzu0.net
>>489,488,490
>>471
492 名前: キドクラッチ(西日本)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 21:57:29.94 ID:fUTgKCOi0.net
>>463
鶴見川で止まる予想か
465 名前: カーフブランディング(兵庫県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 20:52:02.77 ID:a9KToEby0.net
黒たまごは高いから食べたことないが
普通のゆで卵と味は違うのか。名物としては面白いが。
470 名前: レッドインク(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 21:00:45.77 ID:T86Vfc+D0.net
火砕流時速100キロとか横浜住みなら余裕だな。
2chで火砕流のスレ立った瞬間に保土ヶ谷バイパスと首都高で扇島あたりまで逃げるわ
時速140kmでな。非常事態だから取り締まりも無いだろう
2chで火砕流のスレ立った瞬間に保土ヶ谷バイパスと首都高で扇島あたりまで逃げるわ
時速140kmでな。非常事態だから取り締まりも無いだろう
478 名前: 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 21:15:11.36 ID:/JrpmQz30.net
>>470
みんな同じ事を考えるからAUTO
479 名前: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 21:16:27.63 ID:U02Jz05G0.net
>>470
普段から交通量多い区間www
481 名前: レッドインク(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/06(水) 21:28:12.69 ID:T86Vfc+D0.net
>>478>>479
いや俺は常にニュー速にいるから。
同時多発テロのときも東日本震災のときも2chのスレはマジ早かった。
ポイントは瞬間で車出す事。だから渋滞には巻き込まれない。
俺がベイブリッジを渡り終えた頃に振り返ればみなとみらいはトラフィックジャムであろう。
531 名前: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 02:55:50.15 ID:whYi+sGW0.net
箱根が噴火→大した事無いね→富士山連動→カオス
有り得る?
532 名前: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 03:27:57.81 ID:wxCOBtwo0.net
>>531
高くて綺麗な山は大したパワーがないから、綺麗なんだよ
パワー秘めた山は頂上吹っ飛ばしてぺったんこになってるもんだ
阿蘇山は何万年も前は8000メートル級の山で世界一だった説もある
535 名前: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 04:04:21.84 ID:uG6BGCNS0.net
まぁ箱根は観光の街で生活が掛かってるのだから分からなくもないが、
地元住人がこれじゃ客が減るだの風評被害がどうだとか利益優先で自然の脅威にまるで無関心な態度見ると
箱根山にそんな人間のちっぽけな我欲をマグマに吹き飛ばしてもらうのもたまには有りなんじゃないかと思ったりもする。
539 名前: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 04:18:50.77 ID:ol5h7HYBO.net
立ち入り禁止区域で硫化水素のちょっと危険な濃度のが観測されて
夏休み前に完全に平常値に戻るくらいが、落としどころではないかな
みな納得の
夏休み前に完全に平常値に戻るくらいが、落としどころではないかな
みな納得の
542 名前: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:20:27.46 ID:BX0xwrZ50.net
>>539
いくら大本営安全デマ厨が喚いても、
東日本大震災→大噴火級>>1、
第二次関東大震災Or南海トラフ〜琉球海溝超巨大地震
というリアルからは逃げられない。
864年 貞観富士山大噴火
869年 貞観三陸巨大地震
878年 関東地方南部で「相模国、武蔵国において全ての建造物が破壊」
と記録される濃尾巨大地震クラスの大地震。京都で地震を感じる。
887年 仁和南海トラフ超巨大地震 M9クラス
いくら大本営安全デマ厨が喚いても、
東日本大震災→大噴火級>>1、
第二次関東大震災Or南海トラフ〜琉球海溝超巨大地震
というリアルからは逃げられない。
864年 貞観富士山大噴火
869年 貞観三陸巨大地震
878年 関東地方南部で「相模国、武蔵国において全ての建造物が破壊」
と記録される濃尾巨大地震クラスの大地震。京都で地震を感じる。
887年 仁和南海トラフ超巨大地震 M9クラス
546 名前: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:22:38.64 ID:367IQDch0.net
前列ってなんだよw
>>542
前例は1回だけなの?
555 名前: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:47:17.71 ID:JCr2VtJS0.net
>>546
富士山の噴火史を紐解けば宝永地震と噴火や安政地震と噴煙の観察など
地震と噴火の関連性を示唆する記録が出てくるけど大丈夫だよ
地震と火山活動に関連性あるなんてこれっぽっちも信じられないものね
本当に関係があるならテレビで言うはず(ゝω・)v
559 名前: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:51:13.85 ID:367IQDch0.net
>>555
噴火と関連した地震より噴火に繋がらない地震のほうが歴史的に多いような気がするの
その辺どうなの?
560 名前: レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:53:51.42 ID:JCr2VtJS0.net
>>559
自分で書物を読んで記録を調べたり
近年の科学者の見解を追ったりせずに
テレビでも見てれば?
だいじょうぶ!自分を信じて!(ゝω・)v
561 名前: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:54:46.90 ID:367IQDch0.net
>>560
お前がデータ持たずにはしゃいでるだけなのは伝わってきた
547 名前: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:28:33.41 ID:BX0xwrZ50.net
ID:367IQDch0
ま、いくら大本営安全デマ厨が喚いても、
東日本大震災→大噴火級>>1、
第二次関東大震災Or南海トラフ〜琉球海溝超巨大地震
というリアル>>542からは逃げられない。
1586年 天正・北陸東海 超巨大地震 M8.6
1596年9月1日〜6日(文禄5年閏7月9日〜14日)西日本〜九州同時直下型大地震
1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震
(伊豆・小笠原海溝での巨大地震説が出現) - M8.5以上
1611年9月27日(慶長16年8月21日) 慶長会津大震災―M7.7
1611年12月2日(慶長16年10月28日) 慶長三陸地震 - M 9.1。
1614年11月26日(慶長19年10月25日) 慶長関東甲信越同時多発巨大地震
1677年4月 延宝三陸大地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 (関東地方太平洋沖巨大地震 M8.5)
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
1703年 元禄関東巨大地震 1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火>>1
ま、いくら大本営安全デマ厨が喚いても、
東日本大震災→大噴火級>>1、
第二次関東大震災Or南海トラフ〜琉球海溝超巨大地震
というリアル>>542からは逃げられない。
1586年 天正・北陸東海 超巨大地震 M8.6
1596年9月1日〜6日(文禄5年閏7月9日〜14日)西日本〜九州同時直下型大地震
1605年2月3日(慶長9年12月16日)慶長地震
(伊豆・小笠原海溝での巨大地震説が出現) - M8.5以上
1611年9月27日(慶長16年8月21日) 慶長会津大震災―M7.7
1611年12月2日(慶長16年10月28日) 慶長三陸地震 - M 9.1。
1614年11月26日(慶長19年10月25日) 慶長関東甲信越同時多発巨大地震
1677年4月 延宝三陸大地震 M8.0
1677年11月 延宝房総地震 (関東地方太平洋沖巨大地震 M8.5)
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
1703年 元禄関東巨大地震 1707年 宝永南海トラフ超巨大地震+富士山大噴火>>1
549 名前: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:32:01.45 ID:367IQDch0.net
>>547
前例は2回だけなのね
安心した
551 名前: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 04:38:59.27 ID:BX0xwrZ50.net
>>549
ああ、日本のことわざを教えてやる
「二度あることは三度ある」
平安地殻変動>>542
安土桃山地殻変動>>547
2011年 東日本大震災は、
平成地殻変動の始まりでしかないのだwww
570 名前: 栓抜き攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 05:16:07.31 ID:ETw7AVaP0.net
噴火だと思ってたら大地震発生
ってこともあるかもね
関東大震災震源域のヤツは気を付けとけよ
いきなり震度7に襲われるからな
636 名前: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 15:13:59.81 ID:hs6dshpZ0.net
結局何も起きてないし
たて続けに自然災害起きてるからって必要以上に警戒しすぎだろ
643 名前: バックドロップ(公衆電話)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 16:57:11.52 ID:ovWUzRPO0.net
日本人特有なのかは知らんがとにかく事態を悪く見ようとするというのがあるよな
震災の時以来なのかもしれんが良く言えば最悪の事態を想定しているとも言えるし悪く言えば無駄に悲観主義
震災の時以来なのかもしれんが良く言えば最悪の事態を想定しているとも言えるし悪く言えば無駄に悲観主義
646 名前: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 17:02:41.67 ID:iPi5Hccb0.net
>>643
まあ7万年前の火砕流の危険を言われてもなあ
654 名前: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 17:23:22.50 ID:t1NGlNJn0.net
>>643
> 日本人特有なのかは知らんがとにかく事態を悪く見ようとするというのがあるよな
いや、むしろワーストケースからラッキーケースまで可能性がある場合、
全力でワーストケースを除外する傾向があるような気がするが。
それが「過酷事故は起きないことになってるから考えなくても良い」の
発想の度台だろうし、例の原発に免震重要棟を設置する件も
どうせ地震なんて起きないだろうから建てることだけ決めてれば
稼働開始時になくてもいいとかだったんだろ。
ご都合楽観主義は政治的圧力でメディアや世論に押しつけることは出来るかも知れないが、
地震や噴火の様な自然は政権や財界の都合なんか知ったことでは無いから
まったく役には立たないのにな。
662 名前: キン肉バスター(群馬県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 17:41:37.88 ID:jRn6ppz90.net
>>643
311で助かったのは最悪の事態を想定して早めに避難した人達
死んだのはお前みたいに舐めてた連中
668 名前: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 17:46:59.35 ID:zddOJ+aGO.net
>>643
公衆電話はリスクマネジメントも知らんのか
常に最悪の状況を想定して対策しておくのは常識だろ
お前みたいなのがいるから原発事故起こすんだよ
672 名前: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 17:53:42.19 ID:nrhKxudp0.net
>>662
>>668
別にそれが絶対悪いとは誰も言ってないんだが?
問題は自分で調べようとせず闇雲にそう考えることだろ
676 名前: ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 18:06:44.49 ID:+QRnKlV/O.net
>>672
馬鹿じゃねーの?
今わかる情報からリスク考えて動くのが
リスクヘッジなんだよ猿
そもそも自分でなんでもかんでも
調べられる事の方が少ないのじゃ
お前が地層に潜って調べてこいよ()
677 名前: ナガタロックII(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 18:21:47.23 ID:nrhKxudp0.net
>>676
その今わかる情報すら調べないアホがおるからな
708 名前: ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 21:11:48.62 ID:+QRnKlV/O.net
>>677
今わかるのは噴火するかもしるない事だけだ
馬鹿
一生懸命わかる奴とわからない奴と
無理矢理分けようとしてんじゃねーよw
安全と言い切れるなら
お前の一族の首全てを賭けて書き込めや
わかったか猿
712 名前: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 22:09:39.28 ID:t1NGlNJn0.net
>>708
原子力規制委員会の田中俊一委員長によると、火山の噴火は3ヶ月前には
判るそうだな。
火山学者でも無理だが原発関係者には可能だそうだから、いっそのこと
箱根の調査も原子力規制委員会にやって貰えばいいんでないの?
667 名前: クロスヒールホールド(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 17:45:34.62 ID:Y8tgqOI50.net
なんで神奈川の俺がこんな気楽に構えてんのに距離あるお前らがそんな深刻になってんだよw
お前らんとこには実際噴火してもたいして影響ないから安心しろよw
704 名前: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 20:52:55.68 ID:SnxAYjgO0.net
横浜火砕流厨は20世紀末終末脳だわ
火砕流の一部が50km東方の保土ヶ谷にまで到達したと言われる際の7万年前から5万年前の箱根
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/fig712a_d.gif

火砕流を遮る山が無く、ダダ漏れ状態だったことが判っている
この後、東側に新期外輪山が形成される
現在の箱根の状況
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/fig712a_g.gif

711 名前: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/07(木) 21:34:59.85 ID:GhRPeoUz0.net
>>704
まあ、破局的噴火の可能性は低いだろうけど、
カルデラ内部では一定の被害が出る可能性に備えた方がいいかもな。
あと神奈川の広範囲に降灰することを想定して対策をしておいても損は無いと思う。
776 名前: 不知火(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 15:47:01.08 ID:t2Ojwjha0.net
>>704
>>711
日本では7000年〜1万年に1回程度の頻度で、
破局噴火が起きている。
九州や朝鮮半島を壊滅させた鬼界カルデラが
生まれた超巨大噴火を最後に、
ここ7300年日本では破局噴火は起きていない
破局噴火 7000年周期説「今>>1が丁度その時期」
724 名前: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 23:41:59.22 ID:wtjMZfbd0.net
はじめて箱根の位置がわかった 神奈川県だったとはなあ 山梨ぐらいかと思ってた
全然わからん
熱海も近いんだな 不倫旅行のイメージしかないな 2つとも
728 名前: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 00:01:43.42 ID:hd7CW91u0.net
>>724
道民はそういうところがダメなんだよ
親戚に会いに毎年札幌言ってるが、名古屋も大阪も東京の話題もろくに通じねーの
通じるのは道内はもちろん仙台以北の話題だけだな
津軽海峡の向こうは海外みたいな印象なんだろう。さながら青森仙台はアジア圏かな
730 名前: ナガタロックII(北海道)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 00:13:59.06 ID:ADVxa2T60.net
函館なんて1度しか行ったことないし
稚内なんて一度も行ったことがない
東京には何度も行ったことあるのにな
道民(とくに札幌市民)なんてそんなもん
北海道は広すぎるからな 観光客のほうが北海道グルグル廻ってんじゃないか
732 名前: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 00:19:32.06 ID:O6sfDefU0.net
>>730
北海道出身者に北海道の話を振っても「知らんわ!」って返されることが多いわ
ココからココまでは東京から名古屋くらいの距離があるんだ!とかね
こないだなんかマルセイバターサンドの話したら「何それ」言われた
747 名前: シューティングスタープレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 09:27:56.00 ID:/NlRrTSn0.net
これで横浜あたりの地価が下がらない方が不思議だな
749 名前: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 10:31:14.33 ID:FECeX+eL0.net
>>747
残念だったね、貧乏で買えなくて
大涌谷の斜面は北西及び北斜面なんだよ
火砕流は真東には行かれない
http://i.imgur.com/8vu7C75.png

正面に外輪山という高い壁もあるし
750 名前: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 10:45:54.04 ID:32wIHXw30.net
>>749
東日本大震災も想定ではM9は起きないとされていた。
見えている範囲で推察するのは意味がないと、学習したばかりだろ?
753 名前: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 10:59:29.80 ID:FECeX+eL0.net
>>750
http://i.imgur.com/NTJk00p.png

だから仙石原方向はヤバイよね
って予測になってるだろう?気象庁の予測円見てもさ
横浜まで火砕流の時と周辺含めた地形が全く変わってるのはスルーですか?
外輪山が吹き飛んで火砕流が流れ出すレベルの大噴火だと横浜より東京の方が壊滅だよね
埼玉あたりまで灰で埋りそうだわ
>想定ではM9は起きないと
過去にそういう観測事例が無かっただけ
言い伝えではM9という論証にならないもの
でも津波は来るよ、って言い伝えはあったワケで
754 名前: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 11:34:25.27 ID:32wIHXw30.net
>>753
地形が変わっていたとしても、それを無視できるようなエネルギーを持った噴火が起これば、横浜にも火砕流の到達はありうる。
地形が変わっているなんてあまり意味がない。
755 名前: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 11:38:26.29 ID:FECeX+eL0.net
>>754
よく読め
火砕流が起きた時の地形は重要だぞ
川の流れといっしょだ
外輪山が吹き飛んで真っ平らになるほどの噴火なら横浜はおろか埼玉まで脂肪だと書いてる
横浜だけ叩くのは無能って言ってるんだよ
それに神奈川中西部ってのは風向きが南風南西の風なんだよ
横浜じゃなくて相模原多摩へ飛んでくの
ちょっとは調べようね
778 名前: リキラリアット(庭)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 17:21:56.59 ID:J+RbxjQu0.net
神奈川滅びたらまじで楽しいな
779 名前: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 17:41:54.19 ID:Uv8q23t40.net
>>778
てめえが先に焼却されろ
神奈川が無くなったら日本の大部分はお終いだ
794 名前: アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 19:44:56.36 ID:+PGF57ab0.net
今まで大した魅力もないのに関東ってだけで持ち上げられて
御岳山の後このザマで風評被害だの言い訳に終始
今の半額が妥当だという事に気付けよ
795 名前: ファイナルカット(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 19:46:12.67 ID:GZjcmAr60.net
>>794
なんか歪んでるなお前
関東にコンプでもあるのかな
797 名前: アトミックドロップ(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 19:48:39.62 ID:+PGF57ab0.net
>>795
神奈川県民なら絡んで来ないでください
798 名前: ファイナルカット(禿)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 19:50:17.56 ID:GZjcmAr60.net
>>797
やっぱり歪んでるなw
なんの根拠もなく神奈川県民に思えちゃうんだw
軽い病気じゃないですかw
815 名前: グロリア(大阪府)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/08(金) 23:40:11.39 ID:OZtnTXTR0.net
「火砕流が起きるレベルの噴火」の話してる時に
「地形がこうだから東は一切被害無い」とか本気で言ってるのが笑える
835 名前: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 06:04:56.61 ID:4pqFj5Tx0.net
なんで溶岩吹き出るって話になってんの?
839 名前: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 06:10:26.05 ID:0qW3rlvi0.net
今NHKを見てドン引きした!
驚いた事に箱根には噴火の予兆と変化をしらべか観測機器が設置されていないんだと
しかもこれから機器の設置予定って・・・・・
841 名前: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 06:18:09.68 ID:yadL7SVj0.net
箱根山は研究が進んでる山だって、どっかのサイトで見たんだけど
実際どうなんだろ?
他のスレでも衛星からの観測で地表の隆起が6cmってとこまで
わかってるってあったし
842 名前: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/09(土) 06:20:41.11 ID:4pqFj5Tx0.net
>>841
神奈川県がすごい数の観測機器を置いてて日本でもトップクラスに見張られてる山だって俺も聞いたけど
>>839によるとそんなことないみたいだし
どっちが本当なんだろう???